白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

梅雨には温泉だ

2016-06-27 09:58:35 | Weblog

 このところ毎日の様に雨が降っている。梅雨のおかげで日本の農業は水不足にも悩まされることなく色々な作物を作れるが、人間様にはカビが生えてくるような天気なので久しぶりに奥森吉にある森吉山荘へ行くことにした。

 我が家からは1時間半くらいの道のりですが、田舎道で信号もないので運転は楽しい・・・それに温泉は一日居ても400円でとても綺麗な館内です。

この景色を眺めながら森吉ダム奥地へ行きます。

自然は沢山あるが人はいません・・・アハハハ・・・

館内に入るとこれがお迎え・・・アハハハ・・・

剥製ですよ・・・本物は周辺の山にたくさん徘徊している。

館内はこんな感じ

無料休憩所・・・400円で一日居ることができる。

今日は雨の日か、多くの人達でうるさかった。

露天風呂

とても清潔なお風呂です。宿泊も可能・・・

ネットで森吉山荘で検索できます。

妻が2個お握りを作ってくれた。途中のコンビニで

コロッケを買う、これがとてもおいしいのです。

無料休憩所はいっぱいでテレビがうるさいと怒鳴る

女性もいたが仙人夫婦は無視して寝ていた・・・

確かにうるさいが年寄りの楽しみを奪う様なお客さんは

お金を出して個室へでもどうぞと叫びたいが仙人修行で

人間ができているので無の心で楽しんで来た。

 


新緑の十二湖ハイキング

2016-06-20 06:23:50 | Weblog

 久しぶりに十二湖をハイキングしてきた。新緑と沢山ある池をめぐるコースなのでとても人気の十二湖です。

 観光客は人気の青池を見たさに多くの人々が集まていたが、仙人夫婦はできるだけ新緑を満悦したいと思うので歩きました。お昼はイトウを養殖している小さな公園らしきところで持って行ったお握りを食べただけでしたがとてもおいしかったね。

久しぶりの日本海は穏やかでドライブには最高の

コース・・・それに信号機がないのが良いね。

今日の回るコースを確認・・・すべて仙人任せの

妻はついてくるだけ。

わからない茸が出ている・・・チョット自信がない

ので採りません。

気温は25度で少し汗ばむような天候でしたが

ハイキングには良かった。

池に野鳥が飛来するのを待っているカメラマンたち。

関東方面のナンバーが多い。

こんな感じのコースを歩いた。

今は梅雨の季節なので少し道が悪いが問題ない。

人もいないのでこの石テーブルでお昼にした。

自然の中で食べるお握りは美味しい。

こんな感じの池が沢山ある。

ここで抹茶を飲むことができます。

ガマはいなかった。

これが人気の青池です。なぜ青いかわかりませんが

周囲の緑と池の青さがとても神秘的に感じる。

今日のハイキングは5キロほど歩いたがそれほど疲

れも感じなかったが帰りの運転と買い物にとても疲

れましたね・・・・この問題を解決したいと思うが

妻は助手席で居眠りをしている。

 


自家製梅ジュース作り

2016-06-18 05:29:45 | Weblog

 昨年も自家製の梅でジュースを作ったが、イマイチよくできなかったので梅が青いうちに採ってハチミツに漬けたほうが良いと妻のアドバイスを受けたので青い梅を収穫して漬けた。

 収穫するのは仙人の得意な作業ですが、梅を洗いきれいにして漬けるのはどうしても妻に頼ってしまう。

庭に植えている数十年の梅の木から梅を採るために

脚立を準備・・・仙人も年なので慎重に。

青い梅が良いと言うので青い梅を採りました。

自家製の梅です。

これからは妻の作業に頼る。

ただ洗うだけではなく、へたも丁寧に取る・・・

仙人は無理な作業だ。

綺麗になった青梅を叩いて潰す。

梅エキスが良く出る様に。

亡き母が使っていた容器を綺麗に洗って漬け込む。

スーパーから2本買ったハチミツ。

2本のハチミツを入れるだけ。

お盆の暑い時期になると出来上がるので、氷を

入れてジュースして飲んだり、たまには焼酎に入れ

て飲みます。

 


チェーンソーアート

2016-06-16 03:55:49 | Weblog

我が家から30分度走ったところの北欧の森でチェーンソーアート大会が開催されると言うので買い物ついでに立つ寄った。

この公園は北欧をイメージした公園でとても広い。オートキャンプも整備されているので子供連れには最高のフイルード思うが近くでありながらなかなか来ることは少ないが、イベント情報を見て寄るだけです。

 

チエンソーの音が鳴り響いていてうるさい。

管理棟・・・食堂は極安です。

杉丸太を2日かかりで刻んでいく。

完成後は即売します。

これは仁王様の様だ・・・すごく手が込んでる。

案山子・・・プロでとても有名な人のようでした。

最後は行きつけの洋食屋で食事・・・このお店は

何を食べても美味しいが、とくにバスターは

一品です。

コーヒーも付いて900円のランチ・・・音楽も

マスターの趣味が活かされていて雰囲気が抜群です。

 

 

 


日曜日の朝

2016-06-12 06:13:52 | Weblog

 いつもの時刻に(4時)仙人小屋に火を入れてお湯を沸かして散歩に出る。帰ってきて野菜に水を撒いてからイチゴの収穫、今が最盛期なので毎朝籠一杯に取るが二人では食べ切れないのでほとんど冷凍保存をしている。ときおり出しては100%ジュースやイチゴジャムなどを作ってたのしんでいるがこの時間は妻はまだ夢の中です。

玄関正面に作ったバラのアーチに絡ませている

バラが咲いて来た。

適当に刈り込みしているサツキが満開。

庭に置いている石に影が写って風情があります。

今日の収穫は少ない。これから妻が洗って冷凍

保存をして、必要な時に料理の材料になるがそ

れでも毎朝好きなだけイチゴは食べています。

今の季節は野菜がたくさん収穫できるので毎日

野菜の成長を見ながら仙人生活を楽しむのも良

いと思うが、妻はほとんど関心ないね~今日は

日曜日なので外食と買い物が一番の楽しみのよ

うですが仙人はお供が辛い。


蕗の収穫

2016-06-08 14:43:10 | Weblog

 今日は東京から移住したアウトド大好きな佐々木君を連れて蕗の収穫から加工までの作業を教える。

 午前9時に我が家に集合。メンバーは広島から移住した藤田・新しく東京から移住した佐々木と仙人で仙人の秘密の場所に案内して、さっそく草藁をかき分けて蕗の群生地の蕗を刈り取って収穫。

 帰ってきて我が家の畑に蕗茹でようの窯を設置、あとは灰汁抜きの糠を入れて蕗を入れて茹でるだけです。加減はフキの皮が簡単に剥ける状態になれば出来上がり。

蕗の群生地を彼に教える。

さっそく蕗の刈り取り開始。

さすがにアウトドア大好きな彼は呑み込みが早い。

彼の喜びが絵になる。

刈り取った蕗。

ワサビも採った。

ミズも採りました。

蕗の湯でがまに水を入れる。

火も入れた。

茹で上がるまでにチェーンソーの使い方を

教える。

刈り取った蕗を小分けに束ねる。

この窯の製作者は彼です。ものづくりの天才なので

いつも彼にお願いしている。

これより茹でる。

お昼は仙人のアウトドアフイルードで妻の作った

お握りとラーメンをご馳走した。

外での食事はお美味しいね・・・この日は舞茸の

栽培方法も教えたので彼はニコニコ顔でさっそく

実践する様だ。

畑にも興味があるようなので、仙人の知っている

限りの実践アウトドアを教えて白神の地での生

に協力する仙人です。

 


桑の木台湿原ハイキング

2016-06-06 06:54:59 | Weblog

 

 新聞に鳥海山をバックにワタスゲ・レンゲツツジを紹介した記事が載っていたのを見て、急きょ行くことにした。

 我が家からは高速を通って3時間はかかるので朝の6時に家を出て鳥海高原には予定の時間よりちょっと早い9時前に着いたが、標高600メートルの高原は濃い霧に覆われて方向が全くわからない。途中の観光案内所看板をみて聞いてみたら裏に目的の駐車場があった。

 ここより9時過ぎに無料のシャトルバスが出るので整理券をもらう。目的の湿原までは20分ほどバスに揺られていくと到着・・・しかし現地は濃い霧で写真の様な風景が望めるか心配だ。関係者はよく熊が出るところだと注意したが、こんなにも大勢の人がいると熊は逃げると思うので少し安心しながら湿原へ急ぐ。

この風景を見たくて急きょ妻を誘って行ってきました。

バスは無料・・・一般車は進入禁止です。

入り口に案内板があった。

歩き始め・・・妻は久しぶりのハイキング。

訪れる人を数えている・・・手動なので各自レバーを

押し必要がある。

ギンリョウソウ

子供たちがイモリを捕まえて喜んでいた。

ブナ林の中に花も見える。

こんな感じの天気

雨は降っていないが視界が悪い。

カメラマンたちはこの風景が好きなようでカメラを

構えている。

湿原はこの天気。

名前はわからないが綺麗な花です。

今日の目的のレンゲツツジ

妻も立ち止まって見ている。

白いのがワタスゲ

この風景は仙人が好きな写真になりました。

秋の紅葉も期待できる湿原の様だ。

帰りは途中のペンションによってゆっくり食事

とても綺麗な所で久しぶりに二人だけで静かに

食事をとることができました。

仙人の食べた和食

妻はエビ定食でした。

久しぶりにリッチな気分でハイキングを楽しんだ後に

静かに食事ができた。この地区までは高速を使って

3時間はかかるので頻繁に来ることはできませんが

秋には泊りで来たいものですね。


仙人のこの頃の日々

2016-06-03 04:27:57 | Weblog

 夜明けも早くなってきたので仙人生活には最適だ。毎日夜の9時には就寝して朝の4時過ぎには起きる。起きると仙人小屋に火を入れて一日お茶に使うお湯を沸かして散歩に出かけます。

 帰ってくると野菜の見回りや収穫、今はエンドウマメ・アスパラ・ホウレンソウ・キュウリやレタスも収穫できるようになってきました。でも採れ過ぎるので8割がたは知人たちにあげていますね・・・・朝食ができるまで仙人小屋での読書が習慣です。

 新聞のテレビ番組を確認して好きな番組の時間に合わせて畑仕事をするので時間的には1時間ら30分程度で切り上げて好きな番組を見て過ごし。

 ようやく冬に使う薪きりと薪割り作業が終わった。そうしてシイタケ原木も伏せ場へ友人と運んだので少しづつ計画通りに仙人修行進行中。

今の季節は何とも言えないくらいの楽園だ~。

このアーツはバラをからませてあるので花が咲く

見ごたえがある。

木々の葉で玄関が見えなくなった。

仙人小屋も木々に隠れている。

キュウリ・・・最近はスーパーから買っていません。

エンドウマメ

仙人は理想の無庭と思っているが妻はジャングルと言う

まったく自然の良さをわかろうとしない悪妻だ。

妻の担当の花・・・買ってきてただ植えているだけです。

名前は分からないが毎年咲く。

キュウリとナス・トマトを植えているハウス。

トマトはあと少しで収穫できます。

ヤマボウシも今の季節は素敵です。

サツキも咲き始めた。

雑草ものびてきたが・・・(・・?

今日は花豆を煮ながら薪割り作業をしている。

シイタケ原木を趣味の山へ運ぶので友人の

手伝い。

シイタケ菌が良く回っている。

ここが仙人の趣味の山です。

毎年原木を足しているので本数も増えてきた。

こんなことを繰り返していると次々と色々なアイデア

が浮かんでくるので挑戦している。

暖かくなってきたので山登りにも行きたいが野菜栽培を

始めたら奥が深くて次々と色々な野菜を栽培したくなるので

畑のお婆さん達が仙人の師匠です。