白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

趣味の野菜作り

2011-08-27 11:23:23 | Weblog

 退職してから本格的に野菜作りに夢中になりました。野菜作りは毎日の管理が大切で、特に発芽するまでの水掛が大切ですね・・・旅に出て戻ると一番最初に畑を見ます。

 自分のわが子のように育てるのが秘訣でしょうか。白菜・キャベチ・大根も芽が出ているので秋の収穫が楽しみです。9月の中頃にはニンニクと玉ねぎを植える予定。冬越して7月ごろに収穫する野菜なので今から畦と堆肥の準備に汗を流しているところです。

 最近ニンジンも収穫しました。初めて作ったがヒジョウニ良いできばえなので満足です。孫が食べるので悦ばれているが、我が家の妻はそんなに要らないと小言が飛んでくる。

 これから小松菜・ほうれん草・京菜を植えようと昨日、ニンジンを収穫したあとに石灰をまいたところです。そうそう・・・ハウスのキュウリを収穫したあとにブッロコリの種を蒔いてみました。寒くてもハウスである程度生育してくれるものと思い出実験的な栽培です。

 ※念願の管理機械も中古品があったので格安でゲット・・・今年の野菜作りの収支はマイナスですが来年に向けた投資と思えば安物と自分に言い聞かせてながら汗を流して楽しんでいる仙人の退職後の暮らしの一コマ。


登山と改装車

2011-08-21 19:11:22 | Weblog

 新車を買ってから一月で5、000キロを走りました。現役時代は、年間1万キロであったのが・・・驚きの距離数ですね。

 これもハイブリット車と運転が楽なせいでしょうか。とにかく退職したら行ってみたいところを全て回ってみたいとの考えから選んだ愛車なので大満足です。

 盆前に行った岐阜・富山・長野の旅で気がついたことは車内の荷物の整理が悪いことでした。近くの友人の力と知恵を借りて狭い車内改造することを思いついて今回の改造結果を山登りを兼ねて今回実際に体験してみました。

 ネットや旅で知り合った人達の話を参考に、荷物台と天井に荷物網を作ることで結構広くなってクリア・・・・・暑さ対策も 網戸用の網とカーテンを付けて解決です。

 

 結果は全て満足でした。気分を良くして6時45分の早朝から登ったが藪蚊の住むルートだったので仙人夫婦は蚊攻撃にあい。最悪の登山になりました。途中より下山して温泉に飛び込んでかゆみを治めようと天然かけ流し大釜温泉で一息ついた今回の旅でした。

 

 


ダッチンオーブンで暑さをぶっ飛ばし

2011-08-14 20:11:37 | Weblog

 黒部源流部歩きから白神に帰ってきたら30度以上の猛暑にうんざりです。こんなときには仲間と一緒に騒ぐのが一番と思う。

 一度だけ試したダッチンオーブン料理で仲間にご馳走したいと呼びかけて自慢のオープンテラス(作業庇)に即席のテーブルと焼肉の窯をセットしてのパーティーが始まりました。

 当然野菜は仙人が作っているナス・ジャガイモ・玉ねぎ・ピーマンをきざんでの焼肉です。ダッチンオーブンには鳥のもも肉に適当に塩を振りかけて蒸す焼きです。ふたを開けてみればコンガリト焼き色ついていて美美でした。

 近い内にまたダッチンオーブンでお客様を喜ばせたいと思いながらも後始末は妻にお願いです。・・・つまの愚痴を聞きながらもお願いするばかりの仙人です。


飛騨高山散策と黒部遊覧

2011-08-05 07:41:27 | Weblog

 退職前から計画中の旅でした。いつもながら自分の好きなところへ行くと言う妻の癖を無視しての旅です。

 黒部源流部を歩いてみたいとの願望から綿密な計画をたてて出発したが天候にはかないません。このころ低気圧が日本列島に停滞して新潟地方へ被害を及ぼしました。この時期に仙人夫婦は通過したのです。事故もなく通ったが山は大荒れで予定の計画変更で飛騨高山を観光することができたのでこれも妻のためと思って1700キロを一人で走りきった仙人です。

 岐阜・富山・長野を接点とするこの地方は、自然の恵みを100パーセント受けた大観光地ですね。仙人の住んでいるところも観光に力を入れているようですが題材の違いを思い知りました。

 白川郷を散策した時に食べたそばは大絶品です。それに建物が凄い・・・是非この場所で食べてほしいものです。

 高山の古い町並みの朝市もよりました。妻の大好きなコースです。これで気持ちよく登山へ挑戦できます。それに温泉地の多いのにもびっくりしました。滞在中色々な温泉に入ったが、なんとも言えないのが無料露天風呂でした。登山の登り下りに入ったので今までの旅では最高の計画のように自画自賛の7日間でしたね・・・・次回は鹿児島までの挑戦になるので愛車の内装改造も必要と思いました。退職後の旅を夫婦で続けている人との意見交換で色々な車を拝見しました。夜車内で寝る為には網戸が必ょうなのです。みんなそれなりに工夫して自分で作っていました。近くの友人の力を借りて作りたいものです。