お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

呼子新波止釣行(2回目)

2014年10月26日 | (*^_^;)_o/━━━━━━>゜))海
今日はT中師匠と呼子の新波止に泊りの釣行です。

㏂2:00に迎えに来てくれて一路呼子に車を走らせます・・・途中、何時もの様に私と魚の餌を調達しAm5:00前に加部島港に着きました。

私達は荷物を降ろし、釣行の準備をすると、暫くすると船に荷物を乗せます・・・一寸荷物が多くなってしまいました。
 
am5:00に出船をして呼子大橋を潜り10分で新波止に上がりました・・・今日は赤灯台の付近で釣りです。

私はふかせ(メジナ)の準備・・・後はカゴ釣り(鯛)同じ竿で投げサビキ(アジ)・・・投げ竿を釣ったアジで根魚(アラカブ・クエ)狙いと欲深な仕掛けの準備をしました。
 
T中師匠は私より欲深で青物狙いのルアーも準備して5本の竿を並べています。

最初はふかせでメジナを狙いましたがエサ取りが湧いていてメジナはまだ寄ってきていないようです・・・子鯵の群れが湧いていて海面を飛び跳ねています。
 
それでも何とか20㎝オバーのメジナを上げることが出来ました・・・T中師匠のクエ狙いの餌としました。

次は投げサビキでアジを狙う事にしました・・・投げる度に小さな当りがあり上がってくるのは10~15㎝の鯵です・・・これもアラカブ・クエの餌として生かしておくことにしました。
 
私たちの隣には7~8人のグループが釣りに来ています・・・賑やかに釣りを楽しんでいますが話し声が大きすぎです・・・五月蠅いです( ゜Д゜)㌦ァ!!ー

それでもグループの常連さん??がアジで大きなアラカブを釣り上げていました。

私も投げ竿に釣ったアジをエサにして落していました・・・この釣りは投げる度に根ガカリ??になってしまい失敗です・・・投げる度に仕掛けを切ることになってしまいました。

pm2:30に隣のグループが帰っていたので私たちは白灯台の側に移動して釣りを続けましたが・・・・夜に来たいです(・∀・)ウン!!
 
今日の堤防の上は晴天と無風のためとても暑い中の釣りとなっています・・・それでも私は初めてクエを釣り上げました・・・サイズと仕掛けは秘密です(´ェ`)ン-・・

暗くなったので鯛・イサキ狙いのカゴ釣りに専念することにしました・・・私は辛抱強く頑張ってみたのですが上がってくるのは20㎝オーバーのアジでした・・・お土産にキープすることにしました・・・しょうがないです。+゜(pωq)゜+。エーン

私は結局am2:00まで釣りを続けましたが諦めて寝ることにしました・・・T中師匠のサマーベットの寝袋に潜り込みました。

Am5:00に目が覚めるとT中師匠はもう釣りを始めていました・・・AM3:00から釣りを始めたようです(*・`o´・*)ホ―

隣の堤防には昨日より釣り人が増えています・・・地磯にも釣り人が・・・崖の上から歩いてきているみたいです・・・大変だろうな~

私たちはam8:00まで釣りをし釣り道具を整理して迎えの船を待ちました・・・前回は船長が私達を忘れていたけど今回は大丈夫だろうな~・・・と話していたら船が堤防に迎えに来たけど・・・

今回も私達に気付かず引き返していきます・・・T中師匠が(。・ω・。)】ョをしてやっと私たちの所に迎えに来てくれました(´・∀・`)フー




最新の画像もっと見る

コメントを投稿