goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

ゴルフへ。2012Hawaii No.14

2012-10-25 11:22:53 | 2012ハワイ
1年間楽しみにしてきたハワイもあっという間に5日が過ぎ、
この日からの後半は昨年と同様、ワイキキの東のはずれにあるニューオータニ・カイマナビーチホテルに引越だ。
このホテルはもう今年で5回目で、こじんまりしたとてもいいホテルだ。
イリカイとカイマナはワイキキを挟んでちょうど東西の端になり、
周辺環境の違いから旅を一粒で2度おいしいものにしてくれる。

さて、今年はイリカイのチェックアウト時間とカイマナのチェックイン時間の時差を利用して、
ゴルフに出かけることにした。
それは某オプショナルツアーで申し込んだ、レッスン付きのラウンド。
いつものように軽い朝食をとった後、チェックアウトし荷物を預けると、
予定通り9:30にお迎えの車がホテルの入口に来た。

今日のメンバーはなんと私たちふたりだけでほとんど個人レッスンだ。
そして30分ほどでベイビューゴルフコースに到着。
このコースは一昨年にも来たところで、
その時はかなり荒れたコースだったのだが、
オーナーが変わって現在はかなりきれいになっているとのこと。

クラブを借りてさっそくレッスンが開始される。
やはり先生一人に生徒は私たちふたりだけ。
私は今年、日本で1度だけラウンドをしており練習もたまに行っていたが、
連れはまったく昨年以来で、クラブを握るのもこの3年で3回目という初心者だ。

約1時間後レッスンが終了。
先生の丁寧なレッスンのおかげで、連れはなんとか形ができてきたよう。
私はもう汗びっしょりだ。

お弁当を渡されラウンド開始。
このコースはすべてがパー3かパー4のショートコースなのだが、
ドライバーが使えるところもあり結構長い。
また、両側がブッシュとなっているためボールがなくなりやすい。

1ホール目は130ヤードぐらいだったかな。
私は7番アイアンを選択し、抑えめに打った。
ボールはきれいな弧をを描いたもののグリーンに手前に着地。
なるほどグリーンは一昨年に比べてかなりきれいになっており、
これなら芝目がちゃんと読めそうだ。
が、しかし微妙な傾斜を読み切れずダボにしてしまった・・・。
連れはゴルフというよりはゴロフという感じだが、けっこう面白そう。
その後はあちこち回り道をしながらも、なんとか楽しく18ホールをまわることができた。

15:30にイリカイに戻り、タクシーでカイマナに向かった。

※画像は早朝のイリカイ前のヨットハーバー











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食は丸亀うどんへ。2012Hawaii No.13

2012-10-24 14:10:19 | 2012ハワイ
今回は5日目のこの日まで、なんとまだ1回も両替をしていなかった。
初日のタクシー代から始まって、毎日のチップ、ABCでの買い物・・・。
昨年の残りのドルとカードですべての支払いを済ませてきたのだ。
だがついにドルは底をつき、両替をしなければ明日の朝のラテ代も危ない事態だ。

いつもはDFSのそばの焼き肉屋の隣あたりの両替所を利用していたが、
なんとなく今回は別の店へ行くことにした。
私たちが向かった先はワイキキの踊り子のそばにある両替所。
ここは洋服屋の入口に窓口があるという変わったところだが、
あちこちの情報ではレートがいいらしい。
黙っているとほとんど迷惑になってしまう100ドルが含まれてしまうので、
両替所のおばさんに100ドルは入れないでねと念をおした。

さて、夕食だ。
昨晩はステーキだったので軽いものをということで丸亀うどんへ。
ここは昨年行列がすごかったのだが、今年も同様で30人ほどが並んでいた。
中には中国人もいるようだ。

20分ほど並んだ後ようやく入店。
私はざるうどんとおにぎり&おいなりさんを、連れはぶっかけを注文した。
店内は行列の割には空いており、なんなく着席することができた。
こしのあるうどんの食感とダシの利いたつゆは日本とまったく変わらず、
あっさりとした夕食を楽しむことができた。

その後はフードパントリーをちょっと見た後ホテルに戻った。
この日で今回の旅の前半戦が終了。
明日は引越だ。

※画像はワードあたりの花。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日目はパールリッジセンターへ。2012Hawaii No.12

2012-10-24 11:39:47 | 2012ハワイ
体力が回復してくると、気力も充実してくる。
気力が充実してくるとどこかへ行きたくなった。

この日も朝から天気が良く、絶好のお出かけ日和。(っていうか毎日良いお天気なんだけど。)
ちょっと遠くへということで、The Busでパールリッジセンターまで行くことにした。
パールリッジセンターはモノレールも走っているほどかなり大きなショッピングモールで、
ショッピングセンター好きの私は、前から一度は行ってみたいと思っていたのだ。

まずはアラモアナまでお散歩し、あらかじめ調べておいた20番のバスに乗車する。
最初はかなり混雑していたがワードをすぎたあたりで半分ほどが下車し、その後は空いていた。

バスは快調に進むが各駅停車で、途中高速があったがあくまでも下を進んでいく。
そのためけっこう時間がかかるのだが、いろいろな景色が見られて趣がある。
1時間ほどするとパールハーバーが見え、間もなく到着。

バス停から駐車場の中を適当に歩いてみるが、全体図を持っていないのでまったく全貌がつかめない。
目の前の風景といえばレストランとドラッグストアだけだ。
あれれ、ここはどこだろう。
ドラッグストアに入りエスカレーターを上ってみると、
ようやくショッピングモールらしき空間に出た。
どうやらダウンタウンの方にいるらしい。

ちょうどお昼になったので、
ファーストフードが並ぶエリアへいってみると小僧寿しを発見。
店の外のテーブルでおいしくいただいた。
その後はあちこちをまわってみたがとにかく広い。
先日アラモアナの近くでみたばかりのROSS、シアーズ、メイシーズ・・・。
私は何軒かの靴屋を見た後、シアーズでスニーカーを購入した。

さらにかわいいモノレールでアップタウンへ。
こちらはやや高級品を扱っているよう。
フィギュアを扱っているおもちゃ屋さんでマイケル・ジャクソンはありますかと聞いたがなかった。
残念。


数時間後、歩き疲れた私たちはシアーズの1階出口付近のフードコートで話題のマラサダを発見。
マラサダはレナーズとかいう店のものがおいしいらしいが。
こちらのものもおいしかった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトバックステーキハウスへ。2012Hawaii No.11

2012-10-23 11:21:51 | 2012ハワイ
しっかしハワイから帰ってきて以来めっちゃ多忙なせいで、
せっかく充電されたはずの体力がどんどんマイナスになってるよ。
近々温泉にでも行ってプチ充電するしかないかな。


さて、この晩のディナーはイリカイホテル近くのアウトバックステーキハウスに行った。
最初はチャートハウスを覗いてみたのだがすでに満員で、隣のレッドロブスターもしかり、
さらに隣のこの店に落ち着いたというわけだ。
後で知ったが、この店はチェーン店で全米展開をしており、なんと渋谷にも支店があるらしい。

店内はやや暗く、ファミレスのように4人掛けぐらいに仕切られたスペースがたくさん。
内装はウッディーで良い雰囲気だ。
元気の良いウエイトレスさんが私たちを案内してくれたのはほぼ中央の席。
メニューを詳細に検討する間もなく、1ページ目にお得なコース、
フィレステーキ、パン、サラダ、スープ、ライスまたはポテト、デザート(21ドルぐらいだった)を発見。
連れも同じものをビールととともに注文した。


入店当初は5分の入りであったが、間もなく満員になった。
日本人は私の視界には1組か。


まずはビールが、さらに10分ほどでステーキが到着。
確か6オンスだったと思うが、ちょうど良いサイズでこれなら食べられそう。
一口食べてみると軟らかくジューシーで大正解。
途中、連れがどこで調べたのか、ここの名物らしいということで、
ブルームド・オニオンなるものを注文。
これはかなり大きめのタマネギを直径25センチぐらいの花びら状に揚げたもので、
メニューの写真を見た時からとても食べきれないと思ったが、
話の種にということで無理矢理頼んだのだ。

実物がきてみるとやはり巨大で、
ちょっと食べてみると酒の肴によさそうな、なかなかいける味ではあったが、
4分の1ほどで降参した。

ほどよく満腹になったところでデザートのチーズケーキが登場。
かなり濃厚なチーズケーキにこれでもかというほどのジャムがかかっていた。

※画像はイリカイから見た夕暮れの海。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌーレースを見に行く。2012Hawaii No.10

2012-10-22 12:00:19 | 2012ハワイ
毎日睡眠を充分とっているせいか、
ハワイの良い環境にいるせいか分からないが、体調は急激に回復しているようだ。

ニジヤマーケットでの昼食後、部屋に戻ってお昼寝をした後、
ウトウトしながら窓の外を見ると、ヒルトンラグーンの砂浜に多数のテントと人混みが見えた。
あれれ、何かのマーケットかな。

私たちはさっそく行ってみることにした。

するとテントはマーケットではなく、人々が集まり休憩するスペースのようだった。
いったい何のために。
ワイキキ側を見てみるとたくさんのカヌーが置かれ、
そこにも多数の人々が群がっていた。
さらに左を見ると多数のテントがあり、その上には国旗が掲げられている。
そしてその前方の人々は沖に向かって何か叫んでいた。

おお、カヌーのレースだ。


沖を見ると、2槽のカヌーがこちらに向かってくる。
カヌーはアウトリガータイプで5人ほどが必死で漕いでいた。
岸に到着すると応援していた人たちが集まり、選手達と熱い抱擁。
もうすでにかなりの数がゴールをしていたが、
若者だけのチームや男女混合のチーム、高齢者だけのチームと、
その後も続々とゴールが繰り返された。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニジヤマーケットのイートインコーナーで昼食。2012Hawaii No.09

2012-10-22 11:22:56 | 2012ハワイ
ニジヤマーケットはアラモアナの裏手の西の角にある日本食マーケットで、
その一角には靴屋とラーメン屋もあるが地味なエリアである。
ところがそのエリアに近々あのエッグスン・シングスが開店するらしく、
そうすると一挙にこの場所は日本人の大行列ができる人気エリアとなるだろう。

マーケットは日本のどこかの小さな町にある場末のスーパーといった風情で、
それほど広くない店内には、和風弁当、日本の飲み物、野菜、果物、お菓子、雑貨などが並べられており、
お客さんはほぼ日系人だけか。

私たちは弁当コーナーから唐揚げ弁当(6ドルぐらい)とチラシ寿司(7ドルぐらい)およびお茶を購入。
入口右側のイートインコーナーで食べることにした。
コーナー内には4人掛けのテーブルが5つほどと駐車場が見えるカウンター席が数席あり、
私たちは中央のテーブルに着席。
他には日系人の家族が2組ほどで閑散とした静かな雰囲気。
このコーナーには電子レンジも備えられており、
唐揚げ弁当は60秒ほどで熱々になった。
ご飯も具もおいしく、量もちょうど良かった。
アラモアナのフードコートの混雑した中で食べるより、よっぽどこちらの方が落ち着ける。

食事を終えたあとに驚いたことは、
トイレが広くてめっちゃきれいだったこと。
場末の雰囲気の店内とイートインコーナーにはそぐわない、
まるでデパートかディスコ(古いか)にありそうなトイレだった。

昼食後はのんびりとアラモアナビーチパークを散策をしながらホテルに戻った。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラモアナ裏手のROSSへ。2012Hawaii No.08

2012-10-20 14:16:55 | 2012ハワイ
今回の旅へ行く前に、最近贔屓にしている西荻の喫茶店のMさんが、
実は超のつくほどのハワイ好きであることが判明。
彼女からいろいろとネタを仕入れてきたので、
4日目のこの日はそのネタを見て回ることにした。

私も連れもブランド品にはまったく興味がないので、
ワイキキやアラモアナの2階あたりのそれらの店にはほとんど入ったことがない。
しかし、お土産として面白いモノや価格の安いTシャツ等なら見てみたいという思いが常にあるので、
そういうものが仕入れられそうな店を探していたのだ。

まずはアラモアナの裏手にあるROSS DRESS FOR LESSへ。
昨年ワイキキにもオープンし、たまたま初日に入ってみたが、
元々なにか目当てのモノがあったわけでもなく、
品揃えが雑でピンと来なかった記憶がある。
しかしMさんによると、こちらの店は品揃えが豊富で、
以前にはダンボール一杯の買い物をしてしまったことがあるという。


アラモアナ裏手を歩くこと約5分ほどで到着。
店内にはMさんの言うように豊富な商品がわかりやすく展示されており、
今回はベルトぐらいしか欲しいモノはないが、
ここなら何か掘り出し物が見つかりそう。
だが、1階2階と見て回るがやはりサイズ等の問題で、
なかなかいいものが見つからない。

その中で激安のスーツケースがあったが、
ひとつ持ってきたのだし、この日は特に欲しくはならなかった。
ナイキの靴下3足セット(5ドルぐらい)だけ購入。

その後は近くのウォルマートへ。
巨大な店内には食料品はもちろん、医療、家電、文具、スポーツ用品などがぎっしり。
キリがないので早々に退散した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のホノルルスクリーマーはちょっとおかしい。2012Hawaii No.07

2012-10-19 11:22:45 | 2012ハワイ
今回の旅行であらかじめ組んだ、たったふたつだけの予定は、
ホノルルスクリーマーとゴルフだった。
ホノルルスクリーマーにはそれほどの期待をしていたのだが、
今回はちょっと・・・。


昨年と同じくイリカイ近くのチャートハウス前で送迎バスを待っていると、
ほぼ予定の時刻にホノルルスクリーマーのバスがやってきた。
乗り込むとすでに数人の乗客がおり、
その後はヒルトンやシェラトン方面に向かった。

この時点で昨年までと違ったのは、
車内に音楽が流れておらず、
去年の女の子の運ちゃんはノリノリだったのに、
今年の運ちゃんはノリが悪かったこと。

10数人ほどの乗客を集めた後、ワードの乗船場に到着しジェットボートに乗船。
今回はなんだか少ないなと思ったが、現地で申し込んだ乗客らが続々と乗船し、
ほぼ満員になった。
ナビのお兄ちゃんは昨年までのロコっぽい子ではなく白人系。


そろそろ出港するはずが、なかなか出港せず。
どうもエンジンの調子が悪いらしい。
ようやく出港したのだが、マリーナの出口まで行ったところで引き返してしまう。
あれれ、まいったな。

だが、数分後、フィッシングボートが何か部品を届けに来てくれ、
エンジンが直ったよう。
さあ、いよいよ出港だ。

ボートはすさまじい加速で沖へ向かい、
ワイキキ全体が見渡せるあたりまで行ったところで急ブレーキ。
船首からドバッと海水がなだれ込んできて、上半身がびしょ濡れになる。
おおっ、これこれ。

ところがその後は、走る距離がやけに長いのと、
急ブレーキやターンが緩くて、しかも回数が少ないのでなかなかびしょ濡れにならなかった。
あれれ。
運転手が下手なのかな。
それともエンジンのせい?

やがてボートはピンクパレスの沖合に停止。
席替えと写真タイムだ。
が、ここでナビのお兄ちゃんが海に飛び込んだ。
そして、「気持ちいいからみんな飛び込もうよ」と言ったかどうかわからないが、
数人の乗客も海へドボン。
あれれ、何か違うんでないかい。(北海道弁)


昨年一昨年に体験したホノルルスクリーマーの印象は、
ジェットボートによる急ブレーキとターンをリズム良く繰り返し、
全身びしょ濡れになるという、
非常に単純で爽快なアトラクションで、
数十人の乗客と一緒にそのバカバカしさを味わうというものだっったのだが、
今回はリズムも悪く、乗客の一体感も希薄でちょっとガッカリ。

来年はどうしようかなあ・・・。

(カメラを持っていかなかったので、画像はワード近くのビルです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラモアナのファーマーズマーケットへ。2012Hawaii No.06

2012-10-18 11:24:17 | 2012ハワイ
イリカイホテルの良さはなんといっても55平米という部屋の広さと、
それに見合った大きいラナイがあること。

毎朝の朝食はそのラナイから海を見ながら、
パパイヤ、グアバジュース、たまにデニッシュと、
1階のコーヒーショップで買ってくる温かいラテを楽しむのだ。


さて、土曜日の今朝はアラモアナの駐車場でファーマーズマーケットが開かれるというので、
ちょっと行って見ることにした。
しかし行動を始めるのが遅かったため、11時過ぎだという終了時間にはもう1時間ほどしかなく、
しかも遅くなるとほとんど売り切れてしまうらしい。
さらに駐車場といってもあの広大な施設のどこなのかがわからなかった。

私たちは通常徒歩10分のアラモアナまでを7分ほどで歩き、さらに店内を2階に駆け上がり駐車場へ。
まず真裏の駐車場へ行ってみるがマーケットの気配はなし。
そこで3階、屋上にも上ってみるがやはりなにもなかった。
地元の人らしき日系のおじいさんに聞いてみるが、そんなものはやってないという。
ううむ、ううむ。

仕方なく北側の駐車場にまわってみると、
隅っこのかなり狭いエリアにマーケットらしきテントを発見。
ああ、あれだ。
小走りに駆けつけてみると、小さいマーケットがそこにあった。

マーケットには全部で20数軒があり、
野菜、果物、花、パン、ジャムなどが売られていた。
中央の小さなステージでは2人組がウクレレのライブをしており、
その前ではお客さんがマーケットで買ったものを食べながら休憩をしていた。

規模は小さいけど、朝食はここでも良かったかな。
終了の時間が迫っているにもかかわらず商品が売り切れになっている気配はなく、
私たちも何も買わなかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大なアイスにビックリ!。2012Hawaii No.05

2012-10-17 17:33:32 | 2012ハワイ
ステーキを専門店で食べようかと思ったが、
花火見物帰りの膨大な人々もこれから夕食で、
どこかの店に行くのだろうなという思いと、
こちらではいつも和食ばかりで、まだステーキを一度も食べたことがなかったため、
イリカイに近く、昨年朝食を食べたことのあるワイラナ・コーヒー・ハウスに向かった。

昨年の朝食の際もそうだったが、こちらの店はけっこう広いため、
10人ぐらいの行列なら10分ぐらいで入店することができる。
この晩もまさに行列は10人ほどで、すぐに入店することができた。

私たちのテーブルの担当は日系の好青年で、
ハリウッド映画にチョイ役で出てきそうな感じ。
片言の日本語で「ニホンゴメニューデスカ」と言われたので、「イエス」と返す。

私は詳細にメニューを検討しチキンカツ(ライス、サラダバー付き)をセレクト。
連れは無謀にもカットステーキ(ポテト、サラダバー付き)をセレクトし、
各自サラダバーへ。
サラダバーにはけっこういろいろとフレッシュな野菜があり、うれしかった。

サラダを食べていると10分ほどで料理が到着。
チキンカツは厚みはあるものの衣は薄く、大きさも思ったより小さかった。
かかっているソースもあっさりしていてライスも少ない。これなら完食できそうだ。
連れのカットステーキはかなりの量で、さらにポテトがでかい。

端からチキンカツを3割ほど食べたところで、
片側の端をちょっとつまんでみると、下にもう1枚あった。
うわっ。
連れは半分ほどでもう休憩をしていた。

でもなんとかふたりとも完食。
別腹のデザートが食べたくなってメニューを検討。
するとフライドアイスクリームなるものを発見。
ん?これはもしかしてアイスの天麩羅のようなものなのかな。
好青年にふたつ注文すると彼は、「オー、フタツデスカ?」と言いながら、
両手をハンドボールぐらいの大きさに組んだ。
えーっ、そんなにでかいの。
と、あわててひとつに変更。

出てきたアイスはまさに先ほど彼の両手が作ったサイズで、
最後まで食べるのが大変だった。

※私は料理の写真を撮ることが好きではないので、
画像はイリカイ裏のヨットハーバー。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする