ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

9月末、すすきが見頃の箱根へ(その1)

2013-09-30 15:27:12 | 箱根
しっかし時の過ぎるのは早いもので、もう10月になっちゃった。
10月の末はいよいよ年に一度、待望のHawaii行きなのだが、
毎月末の箱根も外せないということで出かけることにした。

当日は快晴で、まさに秋晴れ。
絶好の運動会日和というぐらいのお天気だった。

往路はいつものようにJR新宿駅コンコースの駅弁屋で、
「祝世界文化遺産登録」と銘打った新作の富士山鶏めし弁当(¥1000)を購入。
パッケージはとてもきれいだが味はどうだろう。(画像)

JR駅構内はかなりの人混みだったが、
小田急のロマンスカー乗り場はさほどではなく、
こちらの売店には駅弁を買い求める行列もまったくできていなかった。
11:10発のロマンスカーは車内も2割ほど空席があり、
周囲に若者のうるさそうなグループや子ども連れもおらずゆったりとできそう。
発車後間もなく、後の方の席から年配おじさんの栃木弁が聞こえてきて癒された。

しばらくして、車窓の景色の流れ方から、
これまではいつも進行方向に向かって右側に乗車していたことに気づいた。
おお、こっちの景色は新鮮だなあ。
左側の席からはずっと海が見えるわけもなく、
同じような住宅街が続くだけなのだがなぜか新鮮に見えるのだ。
しかしすぐに、左側は湯本までずっと直射日光が当たることに気づき、
カーテンを半分閉めることになった。

さあ、いつものように多摩川を越えたら駅弁タイムだ。
フタをあけると、中央に富士山のイメージが作られており、
頂上の雪はごはん、その下の茶色い山肌は鶏そぼろ、一番下の森はのりの佃煮だった。
周囲には栗、卵、おしんこ、かまぼこなどがあり、全体のボリュームは充分満腹になるものだったが、
味は並で¥1000はちょっと高いかなと思った。¥800ぐらいだったら良かったかな。

多摩川の河川敷では大勢の少年が野球を楽しんでいた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月末、まるで梅雨のような北海道名寄へ。(番外編)

2013-09-26 17:19:47 | 北海道
サンピラー温泉に一番近い駅は宗谷本線の日進で、
名寄から北に向かってひとつめの駅だ。

草原の中の短いホーム上に小屋はなく、
30メートルほど離れた場所に小さな小さな木造の駅舎がある。
名寄から北に向かう汽車は一日に8便しかないが、
たまたま稚内行きの各駅停車に会うことができた。
14時13分に名寄を発車し、稚内に18時49分に到着する汽車だ。
走行距離はおよそ160km.。

汽車は1両編成で、バスと同じように前方に料金の電光掲示と料金箱があるが、
バスみたいに降りるところでボタンを押す必要はない。

もうひとつ北には数年前まで智東という駅があり、
たどり着くのが非常に難しい辺境駅として有名だったが、廃止になってしまった。
一度クルマで行ってみたことがあるが、まさに藪の中というか、
周囲に何もない、まさにクルマでしか行けない駅だった。

宗谷本線は、名寄、旭川間は何度も利用したことがあるが、
北に向かって乗車したことはないので、
一度、各駅停車で稚内まで行ってみたいな。
(連れは絶対に嫌だと言うだろうが・・・。)

しっかしこの光景、ただでさえ寂しい光景なのに、
雨だともう演歌の情景の一部のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月末、まるで梅雨のような北海道名寄へ。(その11)

2013-09-24 14:45:33 | 北海道
ここでちょっと説明不足の点を書いておこう。

実は、知人のお墓参りの知人とは連れのご両親で、
主の居なくなった住居とは連れの実家のことである。
北海道は厳しい寒さのため、ただでさえ住居の維持が難しい場所だが、
無人の住居となると傷みの進み具合は想像もつかないほど早い。
連れの実家はしばらく無人だったのだが、なんとかして誰かに住んで欲しいということで、
半年ほど前から知人を介して探した人に格安で住んでもらっているのだ。
今回の点検では、やはり人が住んでいるということで住居には何も問題がなく、
格安でも住んでもらって良かったなあということ。


さて、ドーミーインの正式名は、「天然温泉 神威の湯 ドーミーイン旭川」。
駅からゆっくり歩くと10分ほどという立地はちょっと不便だが、
その名の通り最上階に広くて快適な温泉がある。

私たちはこちらのホテルは2回目だが、今回もまた温泉と朝食が好印象だった。
温泉は、広い浴場、ひとつひとつに仕切りのある洗い場、サウナ、ジェットバス、露天風呂。
朝食はバイキングスタイルで、活気のあるスタッフの存在、豪華ではないが豊富なメニュー、その場で調理してくれる卵・・・。
次回もまたお世話になりたいと思う。

朝食をいただいた後は、
ホテルの反対側真っ正面のバス停から空港行きに乗車。
5分ほどバスを待つ間、半袖ではかなり寒かったが、
東京は暑いはずだということで我慢した。
空港に着き温度計を見ると18度だった。


今回の旅は墓参りと住居の点検が主目的で、それにちょっとしたドライブを楽しんだ。
梅雨のような天気のため、気温が東京と比べて10度も低かったりしたが、
北海道のきれいな空気、おいしい野菜、スケールの大きな景色などで癒されたプチ夏休みになった。

※画像はドーミーインの朝食バイキング。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月末、まるで梅雨のような北海道名寄へ。(その10)

2013-09-23 14:08:58 | 北海道
しっかしまいったな。

本日はこのところの忙しさで休日出勤。
この忙しさのせいで首から肩に続く神経の痛みがひどくて、
鎮痛剤を飲むほかに、3分に1回ストレッチをしなければならない。

思えば私は40歳を過ぎるまで肩こりになったことがなく、
肩たたきの必要性を始め、肩こりをまったく理解していなかった。
しかしコンピュータを導入してしばらくたった45歳頃から徐々に肩こりが発生し、
最近は年に2度ほどこのような痛みに悩まされている。
恐らく原因は長時間ディスプレーを見続けていることによる眼精疲労からくるものだと思うが、
高齢化に伴う筋肉の硬直化も一因だろう。

最近の若者のように、若年からスマホなどで目を酷使している人たちは、
そうとう早い年齢から、肩こりに限らず、姿勢の悪さからくる内臓疾患なども増えるのではないか。


さて、北海道に話を戻そう。

智恵文のひまわり畑を確認した私たちは最後の宿泊先、旭川へ向かうことにした。
帰路も往路と同様につまらない40号線を途中で外れて、のどかな農道に入った。
行きは40号線の西側を通ったので今度は東側を走ってみる。

農道はほぼ往路と同じく田畑の中を直線に貫いていたが、
ちょうどいい丘はなかなか見あたらなかった。
ま、この日も青空ではなく、どうせきれいな丘があったとしてもいい写真は撮れなかったと思うのだが、
せっかくだからとあちこち寄り道をしているうちに、まるで美瑛のように整備された丘を発見した。
おお、すごいすごい!
私道らしき砂利道を上るとそこはスケールこそ小さいがホントにきれいな畑だった。(画像)
うわー!きれいだねえ。
青空だったら良かったねえ。

その後は山の中を走ったりしながら無事旭川に到着。
レンタカーを返却し、この日の宿であるドーミーイン旭川に向かった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月末、まるで梅雨のような北海道名寄へ。(その9)

2013-09-20 11:39:58 | 北海道
5日目。
サンピラー温泉で朝食をいただいた私たちは名寄市内に戻り、
名寄教会の日曜礼拝に参加した。

名寄教会の歴史は古く、1909年(明治42年)に建てられた緑色の建物は、
正面から見ると鋭角な屋根を持つシンメトリーなかたちで、
当時としては非常に斬新な建築だったと思う。
木造ではあるが、丁寧に扱われているためか未だに現役バリバリで、
この日も多くの人が礼拝に訪れていた。
連れは子どもの頃からこちらにお世話になっていて、
現在の牧師さんには英語を習っていたらしい。

礼拝は説教、賛美歌、聖書の解釈など盛りだくさんで、
1時間ほどがあっという間に過ぎた。
心がちょっと軽くなったような気がした。

その後は、毎年見ているひまわり畑がどんな具合か見たかったので、智恵文方面にドライブ。
もうピークは過ぎていたがけっこうたくさん咲いている畑もあった。
だがこの日も曇り空で、ひまわりと青空のスカッとしたシーンが見られず残念だった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月末、まるで梅雨のような北海道名寄へ。(その8)

2013-09-17 11:25:59 | 北海道
しっかし北海道滞在中は天気が悪くてまいっちゃったな。
まるで梅雨のようなというタイトルの通り、
晴れてたのは初日(夜)と2日目だけで後はほぼ雨、たまに曇りだもんな。
北海道は梅雨がなくていつもスッキリしてると思ってたんだけど、
近頃はこういう天気が多いらしいね。
地元の人も今年は特に雨ばっかりで嫌になっちゃうって言ってたし。

さて、パークゴルフの後は再宿泊先サンピラー温泉へ。
おっとその前に名寄イオンでお買い物。
この日は朝食もここでいただいたのに2度目の訪問。

名寄イオンは、名寄にいる間は毎日何度も通ってしまう巨大なショッピングタウン。
私はここのスポーツファッション売り場が大のお気に入りで、行くたびに何かを買ってしまう。
その訳はスポーツブランドウエアが割とシンプルで超安いから。
今回も初日にFILAの長袖カットソーが¥980だったので、
これは安いと思ってレジへ持っていくと、
さらに引いてくれて¥780。
うれしかったあ。

ビールとおつまみ等を少々買ってサンピラー温泉へ。

サンピラーはこの日も団体客が入っていたようで温泉、レストランともにやや混雑。
でも夕食は品数豊富でボリューム満点。
特にお膳の真ん中にドーンと盛られた焼肉は1枚1枚が厚くて、
これを食べるだけで満腹になりそうだった。
満足満足。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月末、まるで梅雨のような北海道名寄へ。(その7)

2013-09-15 14:59:58 | 北海道
3日目の晩は知人宅へ宿泊し、4日目はメイン行事の墓参りへ。

朝食はイオンのイタリアントマトでパンケーキをいただく。
最近はハワイのエッグスンシングスや
オリジナルパンケーキハウスなどが日本へ進出するほどのパンケーキブームなので、
イタリアントマトでもパンケーキを始めたんだね。
でもこちらのパンケーキはボリュームが少なくてトッピングもシンプルなので、
私たちにはぴったりだった。

その後はイオンの花屋さんでお花を買ってお墓へ。
お墓は見晴らしのいい丘の上にあるのだが、
この日も分厚い雲が空を覆っていてスッキリしなかったのが残念。
しかし、雨は降りそうもなかったのでパークゴルフにチャレンジすることに。

名寄健康の森のパークゴルフ場では以前何度かプレーしたことがあったが、
平日にも関わらずいつも近所のお年寄りで混んでいた。
だがこの日は空いていて先客は数組のみ。
さっそく受付でボールとクラブ?を借りてコースへ。
道具とコースの料金はふたりでちょうど¥1,000だったかな。
これで1日中できちゃうんだからめっちゃお安いよね。(やらないけど)
で、このドライバーみたいなクラブ。
市内のあちこちのスポーツ用品売り場で売ってるんだけど、けっこう高いんだよね。
安いもので¥20,000ぐらいから、いいやつになると¥70,000なんてのもある。
俺のゴルフのドライバーよりよっぽど高いんだ。
常連のお年寄りたちはみんなマイクラブとマイボールを使ってるんだけど、
みなさんいいものを持ってるんだろうな。

コースはやや雨で湿っていたけどコンディションは上々。
常連のみなさんみたいにボールを空中に飛ばすようなスイングはなかなかできなかったけど、
私も連れもそこそこのスコアで、2コース、36ホールを楽しく回わることができた。

この日の宿はまたしてもサンピラー温泉だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月末、まるで梅雨のような北海道名寄へ。(その6)

2013-09-13 11:39:15 | 北海道
3日目は朝から雨模様で寒かった。

朝食後温泉に入りチェックアウト。
晴れていればメイン行事である墓参りに行くことになっていたが延期して、
近場をドライブすることにした。

サンピラー温泉から下ってくると、
サンピラーパークという広大な公園と名寄健康の森という、
陸上競技場やサッカー場、パークゴルフ場を備えたこれまた広大な公園がある。
雨天でなければパークゴルフをやろうかと思ったがそれも叶わず。
とりあえず名寄市営牧場の方に向かってみた。

細い道をどんどん登っていくと熊出没注意の看板があった。
北海道の熊は本州のツキノワグマと違って巨大なヒグマなので、
怖いなんてもんじゃない。死んだふりをしても無駄だろう。
さらに進むと牧場だ。

だが、斜面に作られた草地に牛は見あたらず、
しばらく進むと林の木陰に雨宿りしている牛たちを発見。
ああ、牛さんたちも雨は嫌なのかな。
いつもゴロゴロ転がっている牧草ロールも見あたらず。
あれ?なんか物足りないな。

牧場を後にして今度は下川方面に向かう。

下川町にもジャンプ台があり、
こちらからは岡部孝信、葛西紀明、伊東大貴など世界に名だたる名ジャンパーがたくさん生まれている。
名寄からはクルマで20分ほどだろうか。
以前、マイナス25度の極寒の中、万里の長城で行われたスノーキャンドルフェスティバルを見に来たこともあったっけ。
この日は平日で雨天だったこともあり、町はひっそりとしていた。

さて、お昼はどうしようか?

うーん、おるとへ行こうよ。

レストラン「おると」は名寄健康の森のそばにあるレストランで、
名寄に来るたびに絶対に食べたいところ。
食材のすべてが近所の農園で作られているということで、
野菜が圧倒的においしいのだ。
でも常に混んでいるので予約の電話を入れると大丈夫とのこと。

わーい!

おるとの店内はもう14:00近い時間だというのに満員で、ほぼ100%が中年女性。
グループで来ている方が多く、女子会のよう。
私たちはスペシャルランチ¥920(本日のスープ、8種類プレート、ポークシチュー、パン又はライス、コーヒー付き)を注文した。

大ぶりのお皿に入った濃厚なクラムチャウダーが登場。
うわあ、おいしい。
野菜がゴロゴロ、あさりも入っていた。
もう何度も食べたことがあるのだが、いつも感動してしまう。
さらにけっこうなボリュームの8種類プレートのひとつひとうにまた感動。
そしてポークシチュー、ライスにも。

これが¥920なんて東京では絶対にありえないね。
満腹まんぷくじゃあ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月末、まるで梅雨のような北海道名寄へ。(その5)

2013-09-12 12:31:15 | 北海道
2日目の宿は名寄市街からクルマで10分ほどの山奥にある「なよろ温泉サンピラー」。

朱鞠内湖から名寄市内に入った後、
まずはイオンで長袖のジャージーとビールを購入し、
ホテルに向かった。

先ほどまで晴れ間の見えていた空はどんよりとした雲におおわれ、
明日からの天候が危ぶまれた。
気温もまた下がってきたようだが、
私たちはさらなる山奥へ入るのだ。

なよろ温泉サンピラーはピヤシリスキー場とジャンプ台の麓にあり、
冬期は多くのスキーヤーでにぎわうホテル。
まれに夏期にもジャンプの練習が行われていることもあり、
ホテルのロビー壁面には合宿に参加した日本代表選手の手形がたくさん貼られている。
私たちは以前から何度もこちらに泊まったことがあり、
安価で温泉と食事が楽しめるホテルとして重宝しているのだ。

ふう、今日は良く走ったなあ。
くたびれた。
まずは温泉だね。

温泉は地下にあり、こじんまりした感じだが、
20人ぐらいは楽に入れるかな。
まだ中途半端な時間だったので先客は数人で空いていた。

東京ではまだ温泉の暖かさを必要とする気温ではまったくないが、
こちらではもううれしいかぎり。

入浴の後はお昼寝。
そして夕食だ。

食事は1階のレストランへ。

こちらはフリーのスキー客も利用するため、
ラーメンやどんぶり関係などかなりメニューが豊富なのだが、
私たちのメニューは宿泊とセットになっている和食コース。
けっこうな品数とボリュームでおいしくいただいた。

休憩後はまた温泉へ行き就寝。

※画像のホテル右奥にジャンプ台が見える。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月末、まるで梅雨のような北海道名寄へ。(その4)

2013-09-11 16:47:17 | 北海道
ふぁあ、2日目が長くなってきちゃったな。
というか3日目以降のことを忘れてきちゃったな。
まいいか。

私たちは士別付近から朱鞠内湖方面に向かった。

朱鞠内湖(しゅまりないこ)は蕎麦で有名な幌加内町にあり、
太平洋戦争中に作られた巨大な人造湖だ。

深い森の中のワインディングロードは、
運転好きの私にとって久々に楽しかったが、
クルマがオートマのフィットではなく、
ギア付きのプジョーあたりだったらなとも思った。

この道は冬期には相当な深さの雪により、
ドライブどころか不通になってしまうのかもしれない。

しばらくすると、ちらりと湖面が見えた。
だが休憩所のようなものは見あたらず。
さらに5分ほど走ってようやく休憩所に到着。
駐車場には1台先客がいたが、車内から出る気配がない。
なんで?

私たちはクルマから降り、
2メートルほどの高さの展望台のようなところに登ってみた。
しかし、湖面は遙か遠くにあり全然つまらなかった。

もっと近くへいけないのかな。

またクルマを走らせること5分。
フィットのナビを見ながら横道に入ると、
今度はかなり湖に近い、視界が開けた場所に出ることができた。

うわー、広いねえ。

朱鞠内湖は、人造湖にもかかわらず、
首都圏のどこの湖とも違う雄大な大自然の中にあるのだなあということが実感できた。

さ、じゃあ、名寄へ向かおうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする