goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

1週間遅いツレの誕生祝いに横浜へ。(その7)

2025-05-08 09:57:41 | 横浜
⚫︎一週間後にまた行きたい。

イングリッシュローズの庭から、
イギリス館、噴水広場を経て、
いつものように山手111番館のカフェで小休止。
こちらも平日にも関わらず満席。
店の外のベンチでは持ち込んだお弁当を食べるカップルがいた。

さらに大佛次郎記念館前の沈床花壇へ。
こちらのバラは生育が遅いらしく、まだ5分咲き程度か。
来週あたりが見頃かもしれない。

帰路、バス停に向かうと、
ゲーテ座のレンガの壁面にオレンジのバラが咲いていた。(画像)

前日は雨で15度で冬の陽気、
この日は晴れて24度で初夏の陽気。
前日来てきた上着は、ニューグランドでいただいた
紙袋に入れて傘とともに持ち歩いた。

ちょっと遅いツレの誕生日と見頃が近づいたバラを
十分楽しむことができた休日でした。

(この項終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間遅いツレの誕生祝いに横浜へ。(その6)

2025-05-08 08:58:24 | 横浜
⚫︎来週辺り満開かな。

山下公園からホテルに戻りチェックアウト。

昨夜のディナーで利用した金額を
ニューグランドのポイントカードに加算してもらう。
無料で宿泊できるまでにはまだ相当かかりそうだ。

横浜市営バスの中華街バス停から、
保土ヶ谷行きのバスに乗車。
元町経由で港の見える丘公園へ。

園内は平日にも関わらずかなりの人出。
カラッと晴れたので皆出て来たのかな。
週末晴れれば相当な人出になるだろう。

入り口右側のイングリッシュローズの庭は全体が七部咲きぐらいで、
黄色い大玉のバラは満開に近かった。(画像)

(その7に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間遅いツレの誕生祝いに横浜へ。(その5)

2025-05-07 17:56:56 | 横浜
⚫︎山下公園のバラは間も無く見頃。

朝食後はホテルの目の前の山下公園へ。
平日なので人出は少ない。

入り口前のテラスのバラは満開。(画像)
早朝なので思惑通りバラの香りが強い。
沈床花壇のバラはまだちょっと早いかな。
来週末辺りが見頃かもしれない。

一年で一番良い季節の到来だね。

(その6に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間遅いツレの誕生祝いに横浜へ。(その4)

2025-05-07 17:42:48 | 横浜
⚫︎朝食も同じ席で。

翌朝は予報通り晴れていた。

私たちは早朝の澄んだ空気の中に咲くバラが見たかったので、
朝食時間をル・ノルマンディーオープンの7時に設定した。
入店してみるとすでに数組の客が・・・。
あれれ、7時に来たのにもっと早い人がいるんだねえ。
まいいか。

昨夜のディナーと同じテーブルで、
青空の横浜港の風景を眺めながら、
モンテクリスト・ブレックファスト
(サラダの後にフレンチトースト=画像)を美味しくいただいた。

昨日の雨でバラもイキイキしてるだろうねえ。

(その5に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間遅いツレの誕生祝いに横浜へ。(その3)

2025-05-07 17:23:26 | 横浜
⚫︎1年に一度のゴージャスなディナー。

以前は1階のイタリアン、イルジャルディーノで、
中庭を眺めながらディナーをいただいていた。
しかし、半年間、中庭の改装工事が行われるということで、
今回はちょっとお高いが眺めの良いル・ノルマンディーになった次第。

陽が沈む頃入店すると、
窓際の眺めの良いテーブルはすべて埋まっていた。
しかし、氷川丸後方の最も眺めの良いテーブルは空いていて、
そこは私たちのテーブルだった。(画像)
事前にツレが、誕生日なので一番長めの良い席を、
とリクエストしてあったのだ。

誕生日おめでとうございます!

シャンペンの乾杯からスタートし約2時間、
滅多の食べることができないディナーを美味しくいただいた。
また1年よろしくね!

(その4に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間遅いツレの誕生祝いに横浜へ。(その2)

2025-05-07 16:50:58 | 横浜
⚫︎中華街も山下公園も閑散。

いつものようにローズホテル前の「中華街入り口」で
あかいくつバスを下車し、贔屓の重慶茶樓へ。
いつもは年末のアメ横のように混んでいる中華街も空いていた。

こんにちは〜!
重慶茶樓に入店したが旧知のK支配人の姿はなく、
予約席に不在を詫びるメッセージとお菓子が置かれていた。
あ、今日はお休みなんだ、残念。
でもやはり旧知のスタッフのWさんがやってきて、
笑顔で対応してくださった。
Kさんお休みなんですよ〜!
でもごゆっくり〜!

美味しい昼食をいただいた後は、
港の見える丘公園等、周辺のバラの咲き具合をチェックするため、
再びローズホテル前からあかいくつバスに乗車。
港の見える丘公園入り口付近のバラはまさに見頃だが、
雨なので人出は少ない。

下車せずそのままあかいくつバスで元町、山下公園、
大さん橋を経由して桜木町へ。
ランドマークでちょっと買い物をして、
地下鉄で元町中華街に戻り、
今回の宿、ホテルニューグランドへ。

こんにちは〜!
お世話になりま〜す!
ロビーには薔薇が綺麗に咲いていた。(画像)

(その3に続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間遅いツレの誕生祝いに横浜へ。(その1)

2025-05-07 16:29:55 | 横浜
⚫︎連休最終日はあいにくの雨。

ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、
あっという間にゴールデンウィークが終わってしまった。

毎年悩むのだがツレの誕生日は連休中で、
どこに行っても混んでいるし、何より宿泊費が倍になってしまう。
そこで連休最終日にチェックインし、
翌日の平日にチェックアウトすれば良いのでは、
と旅行サイトを検索してみると、
やはり平日価格だったので大好きな横浜へ出かけることにした。

しかし、出発当日は雨で気温は15度と寒かった。
うわあ残念。
晴れていればあちこちのバラをみに行けるんだけど、
ま、しょうがないよね。
明日は晴れるだろう。

いつものように八王子から横浜線で桜木町へ。
冷たい雨が降っているので駅前も閑散としていた。
あかいくつバスに乗車し、ハンマーヘッド、赤レンガ倉庫を透が、
いずれも閑散としていた。(画像)

(その2に続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のお花見日和は大好きな横浜へ。(その8)

2025-04-06 16:32:21 | 横浜
⚫︎ハワイアンカフェで小休止。

山下公園前から乗車したあかいくつバスは、
大さん橋、赤レンガ倉庫、ハンマーヘッドを経由して
桜木町駅に到着した。

ホテルニューグランドのカフェに入り損ねた私たちは
コレットマーレ内のハワイアンカフェ、"アロハテーブル"で小休止。
こちらはハワイ、オアフ島にも店を構えるハワイアンカフェで、
ウッディーな店内の壁面には昔のハワイの写真やサーフボードが飾られているなど、
ハワイアンなムードが満載。
スタッフは皆さまざまなアロハシャツを着ているが、
各人お気に入りのものを着用しているらしい。

私たちはメニューを詳細に検討し、
私はコナコーヒーブレンド、ツレはグアバジュースを。
さらに「あまおう苺のモンブランパンケーキ」
(¥1,980(税込)をオーダーしてみた。(画像)
あまおうはもちろん、小ぶりなパンケーキはモチモチの生地で美味しかった。

以上、お花見日和の横浜はいつもながら混雑していたが、
あちこちで満開の桜を見ることができたうえ、
美味しい食事もできて大満足な休日でした。

(この項終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のお花見日和は大好きな横浜へ。(その7)

2025-04-06 16:20:33 | 横浜
⚫︎枝垂れ桜は見頃過ぎて残念。

お腹いっぱいになった私たちは腹ごなしに山下公園へ。

途中、もしや空いていればとホテルニューグランドのカフェを覗いてみたが、
前回同様、かなりの混雑でパスせざるを得なかった。

山下公園にもかなりの人出。
すでにガーデンネックレスが始まっているが、
咲いている花々はまだまだ少なく、
広い芝生を楽しそうに走り回る子どもたちが目立った。

沈床花壇の枝垂れ桜は残念ながら見頃は過ぎていたが、
氷川丸をバックにパシャリ。(画像)

その後は山下公園前バス停から、
あかいくつバスに乗車し桜木町駅に向かった。

(その8に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のお花見日和は大好きな横浜へ。(その6)

2025-04-06 15:21:43 | 横浜
⚫︎中華街もかなりの盛況。

臨港線プロムナードからは、
閉館し立て直される神奈川県民ホールを右折し水町通りへ。
人気の蕎麦屋、味奈登庵 総本店前の歩道には行列ができていた。
そして中華街に到着。

このところ私たちは土曜日に来ることが多いので
中華街は毎回、東門付近から相当な混雑になっている。
この日も同様、まるで年末のアメ横かそれ以上の混雑で、
スムーズに歩くことはできない。

私たちは予約してあったいつもの重慶茶樓へ。
行列のできている階段をすり抜けて入店すると、
K支配人が笑顔で出迎えてくれた。

いらっしゃいませ〜!

今日はいつも以上の大混雑ですねえ。

そうですねえ。
春休み最後の数末で、
お花見も重なっているからでしょうねえ。

私たちは一番奥の予約席に着席。
メニューは予約時にオーダーしてあった"点心満喫 開運コース" ¥4,500(税込)。
内容は以下の通り。

二種前菜の盛り合わせ
フカヒレスープ
大海老のマヨネーズ&チリソース
六種点心の盛り合わせ(画像)
(小籠包・ ほうれん草餃子・かぼちゃ餃子・海老餃子・蟹肉入り焼売・重慶焼売))
肉ちまき
杏仁豆腐

ふぅ〜!
美味しかった〜!
ごちそうさまでした〜!

(その7に続く) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする