ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

おまけ その3。(2018Hawaii48)

2018-11-21 14:40:40 | 2018ハワイ
●やっぱり夕陽は美しい。

こちらはアラモアナホテルからの夕陽。

前半は曇りがちの日が多かったのでキレイな夕陽はなかなか見られるなかったが、
この日はバッチリ綺麗な夕陽を見ることができた。
ホントはマジックアイランド辺りまで行って撮りたかったんだけど、
31階という高さがそこまでいく意欲を鈍らせちゃうんだよねえ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ その2。(2018Hawaii47)

2018-11-21 14:31:20 | 2018ハワイ
●東も西も見えてしまう部屋は珍しい。

アラモアナホテルの31階の角部屋は、
中央にアラモアナビーチパークとマジックアイランド、
ラナイから身を乗り出すと東にはワイキキとさらに山側方面、
西側からはカカアコ、山側方面まで見えてしまった。
ま、リゾートらしい風景は中央だけなんだけどね。

本編には書かなかったが、
31階の高層にも関わらず、
交通量の多い道路および交差点が近いせいか、
深夜まで騒音が結構聞こえてきたのはバツだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ その1。(2018Hawaii46)

2018-11-21 14:21:47 | 2018ハワイ
●空から見えたコオリナ地区。

昨日、終了宣言をしたばかりだが、
写真を整理していたら載せていないものがいくつかあったのでおまけ。

ホノルル空港着陸まで残り5分ぐらいの頃だろうか、
眼下に半円形の入り江が3つとゴルフ場。
コオリナ地区やアウラニのディズニーリゾートが見えてきた。

東京ディズニーランドへはもう15年ぐらい行ってないけど、
こちらにはいつか行ってみたいかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめ。(2018Hawaii45)

2018-11-20 23:10:07 | 2018ハワイ
●来年はもう少しグータラかな。

今回の旅をまとめてみよう。

1)日程

今回は昨年6泊8日と短かったため2日増やして正解。
もっと増やしたいけど現役で働いているうちは無理だろうなあ。
時期的にもいつも通り、ハロウィンが例年よりおとなしかったのは残念。
前半雨が多かったのもちょっと残念だったが虹が多くみられた。

2)ホテル

ホテルを例年通り前後半に分けたのは正解。
前半のワイキキ西側では初めてアラモアナホテルのコンドミタイプの部屋にしてみた。
景観は最高、また、食事やショッピングには便利だったが、
ビジネス向きのホテルで、リゾート感が皆無だったのはイマイチ。
後半、東側のカイマナビーチホテルはいつも通り。
別館だったがリニューアルされ、さらに快適になった。

3)エアライン

今回は以前何度か乗ったことがあるANAを選んでみた。
日程のせいか空席があったのは今までになく快適だった。
昨年のハワイアンに比べ、エンタテイメントが進化していたり、
機内食が美味しかったりして良かった。

4)空港

今回は初めて、行きが成田、帰りは羽田。
吉祥寺から距離はあるが、やはり成田は広くて良い。
帰りの羽田は近いが昨年同様高速で渋滞がひどく、
2時間近くかかったのは残念。

5)アクティビティー

今回あらかじめ予約してあったのはゴルフとワイケレのショッピング、
さらに久々のポリネシアン文化センターだったが、
こちらは盛りだくさんすぎてちょっと疲れた。
来年はグータラを増やしてゴルフを2回にしようかなあ。

6)WiFi

これも昨年同様ソフトバンクの「アメリカ放題」を利用。
滞在中いつどこでも不便を感じたことはなかったが、
アラモアナホテルでは電波が悪く、度々他の電話会社に繋がっていた。
今の所請求は来ていないので大丈夫かなあ。


また1年、ハワイのために頑張ろう。

(2018Hawaii終了。画像はプリンスホテルに咲くプルメリア。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離陸。(2018Hawaii44)

2018-11-20 22:37:51 | 2018ハワイ
●来年は何をしようかな。

タクシーはH1ハイウエイを順調に進み、
11時前に空港着。

ANAのカウンターは空いていてすぐにチェックイン完了。
セキュリティーも難なく通過。
フードコートで軽く中華のプレートランチをいただき、
IASSラウンジで休憩。

その後はG3ゲートからNH185に搭乗。
機内は往路とは違って満席。

定刻の5分遅れ、13時15分離陸。
ワイキキ上空に差し掛かると、
つい先ほどまでいたカイマナビーチホテルが見えた。(画像)

日本時間11月6日17時25分、定刻通り羽田空港着。
リムジンバスで吉祥寺に向かった。

ふぅー、全部書いたあ。

帰ってきたばかりだが、
もう、来年は何をしようか考えている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国日の朝。(2018Hawaii43)

2018-11-20 21:18:55 | 2018ハワイ
●あっという間だった。

ハワイ時間11月5日。
6時25分起床。

朝食をいただきにハウツリーへ。
昨日は6時45分の時点で7名並んでいたので40分にしてみたら誰もおらず。
7時オープンの時点で7名。

いつもと同じお気に入りの席に陣取り、
いつものコンチネンタルをオーダー。
月曜日のため、ビーチにも人はまばら。

食後はビーチ際のベンチでボーッと海を眺めた。(画像)

青い空、青い海、静かな波の音。

また来年も来ようね。

部屋に戻り荷造り。

10時、チェックアウト。
フロントやクロークのスタッフに挨拶。

10時30分、予約してあったユカちゃんタクシーが迎えに来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都レストランで最後の晩餐。(2018Hawaii42)

2018-11-20 09:35:35 | 2018ハワイ
●大満足の晩餐。

都レストランはカイマナビーチホテル2階の和食レストラン。
2008年、最初にこのホテルに宿泊した際、
ツレのご両親の金婚式を行なって以来毎年お世話になってきた。

最初の頃は高齢のご両親がワイキキまで出かけるのは大変ということで、
毎日昼夜ここで食べたこともあったっけ。
ご両親が亡くなられてからはツレと二人でお世話になっている。
昨年は最後の晩、残念ながらちょっと混んでいたのでパスしてしまった。

20時前、特に予約もせず訪れると、
ちょっと混んでいたが入店することができた。
私たちの担当は若い日本人のお姉さんで、
明るい笑顔と快活な会話が好ましい印象。

ここ数年は「アーリー/レイトディナースペシャル」という
かなりお得なメニューをオーダーしてきたが、
いつもちょっと量が多すぎる感じだったので、
今回は「都御膳」というメニューをオーダーしてみた。

客は次第に退店し私たち二人きり。

まずは先付け、さらにお刺身。
さすがにどれも美味しい。
そして、天ぷら、フィレステーキ、デザート・・・。

ふぅー!ごちそうさまでした!

今回のメニューは私たちにはちょうど良い量で、味も抜群。
大満足の晩餐となった。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイマナビーチの夕陽。(2018Hawaii41)

2018-11-19 23:14:49 | 2018ハワイ
●週末で大賑わい。

ついに今回のハワイで最後の日没時間がきた。

ビーチに向かうと、週末ということもあり、
かなり多くの人々が日没を待っていた。

この日はいつも航行している貨物船の姿はなく、
きれいな日没を見ることができた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カピオラニ公園でコンサート鑑賞。(2018Hawaii40)

2018-11-19 22:11:21 | 2018ハワイ
●由緒ある楽団のコンサートが無料。

昼食後、ホテルへの帰りは動物園のところからカピオラニ公園を通ることにした。
すると、小さなステージからブラスバンドを練習する音が聞こえてきた。

あれれ、なんだろう?

ステージ裏側から近寄ってみるとバンドは数十名の規模で、
クラリネットや、トランペットなど各パートが練習中。
前方に廻ると円形のステージに合わせてベンチがあり、
すでに10名程の観客がいた。

ちょっと見て行こうか。

時間が経つにつれ観客がパラパラと集まってくる。

ボランティアらしきおじさんがプログラムを配りにきた。
ツレが無料?と聞くとおじさんは笑いながら10ドルといったが、
すぐに無料だと訂正した。

プログラムを見てみるとバンドはロイヤルハワイアンバンドという名で、
1836年にカメハメハ3世が創設したという由緒あるバンドだ。
普段はイオラニ宮殿とかで演奏しているらしい。

そして観客が100名を超えた頃、コンサートが始まった。
さすがにメンバーは良く訓練されまとまっている。
曲はハワイをテーマにした曲ばかりで、
ゲストのソプラノが歌ったり、フラダンサーが踊ったりした。
最後はアロハ・オエだ。

無料だったけどなかなか良い演奏を聴くことができて嬉しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのハイビスカスは生き生きしてる。(2018Hawaii39)

2018-11-19 17:09:01 | 2018ハワイ
●やっぱ黄色がいいね。

満腹になった私たちはパークショアのABC辺りで小休止。

植え込みをよく見るとキレイなハイビスカスが咲いていた。

やっぱハワイのハイビスカスは元気で生き生きしてるよねえ。
日本の花屋さんでも見かけるけど元気ないもんねえ。
そういえば以前、
渋谷の宮益坂の登り口の歩道に植えられてたハイビスカスは、
秋も深まったビルの谷間に植えられててなんだか可哀想だったなあ。

白もピンクもいいけど、この青空には黄色かなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする