その1.地域の話題
左は元旦に初詣に行った後で、大宮駅までお散歩した。そこで撮った写真。正面に写っているのは大宮駅西口にあるDOM(ドン)というショッピングセンター。ここは丸井とダイエーがキーテナントである。左側のビルはARCHE(アルシェ)という、いろいろなものが入っているデパート。1階にはソフマップもあって、僕もよく買い物に行く。このあたりは朝夕は通学・通勤客、夜は酔っぱらいでかなりにぎわう場所だ。右側に写っているのは桜の木。
そのDOMのダイエーが、大晦日でリニューアルのため閉店。この写真は元日の朝に撮影したものだからシャッターが閉まっていても違和感がないけど、これが何日かするとダイエーだけシャッターが閉まったままということになる。かなり寂しくなるだろう。
大宮でも以前、東口にあった西武デパートがLOFTになるまで、長期間シャッターが閉じていたことがあった。西口のそごうが改装で特定のフロアががら~んとなっていて、随分寂しく感じたこともあった。でも、これはそれ以上かもしれない。なんと言っても一等地だからね。
ダイエー大宮店のウエブサイト見たところ、地下1F(食料品)は営業を継続するけど、1F~6Fは全面的にクローズ・改装のようだ。予定では2月1日再開だということだが、ダイエーは再建計画で食料品に特化したスーパーになるはずだから、改装する各階は実質的にダイエーじゃなくなるということかな。以前、偶然、東急ハンズのウェブサイトを見たら、この建物の2フロアに新規出店すると書いてあった。それならばそれで、楽しみなんだけど、ハンズのウェブサイトによれば、開店が3月下旬ということになっていた。ダイエーのリニューアルの時期とずれている。どうなるのかな。
いずれにしても、シャッターが閉まっているのは寂しい。経営再建中のダイエーが改装のため店を閉じているのだから、地方都市のシャッター通りとは違うかもしれないけど。。。
写真を撮ってそんなことを考えた。
その2.年賀状
去年と同じく(2006.01.03、「長~い名前の銀行スタート」)今年も三菱東京UFJ銀行から年賀状が来た。
***** *****
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
弊行は、皆さまからのから多大なご厚情を賜り、本日、新銀行発足一周年を迎えることができました。心より御礼申し上げます。
引き続き「お客様本位」の考え方を徹底し、皆さまのお役に立てるよう努力を重ねて参る所存でございます。今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
今年一年が皆さまにとって健康で幸せな年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
平成十九年一月一日
【ロゴ】 三菱東京UFJ銀行
頭取 畔柳信雄
***** *****
まあ、大体こんな文面だ。
実際のところは、本人確認法施行令等の改正に伴い、現金振込をATMで行う場合の上限金額が10万円になったことを周知徹底するための手紙である。でも、思った。東京三菱UFJ銀行って、確か昨年の合併時で口座数が4000万口だったはずだ。年賀葉書代だけで20億円!!! 思わずうなってしまう。。。そして考えた。1枚50円の年賀葉書。その金額(50円)、利子でくれた方がうれしいぞ。
間違えていますかね。