goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

フェアとは

2021-06-25 21:43:18 | joke

不公平で公正でないずるい政治家たちに「フェア・プレイ」とか言って欲しくないのだが・・・。
ルールを守り、審判や対戦相手尊重。全力で闘い、勝ってもおごらず、 負けても堂々と。そうした中で、選手の対戦相手を思いやる心が、これまでに「スポーツの感動」を生んできた。

陛下の懸念“拝察”に対し、口そろえて「長官の考え」と切り捨てる首相や閣僚たちはスポーツ選手のツメのアカでも煎じて飲んでほしい。すこしもフェアじゃない。
まだ、「コロナの状況があるから、様々なご心配があるだろうなと思う」と言った安倍前首相の方が、ほんの少しだけ人間としてマシだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断念

2021-06-24 21:46:31 | joke

橋本聖子会長が「少しでも国民の皆さんに不安があれば断念しないといけないと思い、アルコール類の販売をやめる決断に至った」と発言した。
断念ってことは、やはり、会場での飲酒の提供については当初は認める趣旨だったってことっすよね。
「決まっていたことが変わったという趣旨だがそんな事実はない」とか必死で取り繕ってたけど、やぱ決まってたんだ。総長もまた嘘つくのはよくない。

また、丸川五輪相は陽性者出たウガンダ選手団への対応に問題なしとしたが、何に対して問題なしなんだろうか?大阪府泉佐野市に事前合宿で滞在中のウガンダ代表選手団から新たに1人の新型コロナウイルス陽性判定が出ている。ワクチンを2回打っているにもかかわらずだ。
これでも問題なしなんだろうか?

天皇陛下もまた現下の新型コロナウイルス感染症の感染状況を大変心配されている。・・・これを天皇の国政に関係し得る発言と受け取るのはおかしくね?「開催が感染拡大につながらないか、懸念している」のは国民の大多数。それを軽率とするのは、あまりにも国民の声に耳をふさいでいる証拠だ。

感染が蔓延して緊急事態宣言が必要になっても、オリンピックを優先させるため宣言は延期するのだろうか?それとも、宣言はするものの、あいかわらず1万人の観客はそのままなんだろうか。
もう潮目は変わってきている。そろそろ都知事そして全世界に組織委員と政府与党、日本維新の会全員で土下座だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過度の疲労

2021-06-23 22:08:28 | 日記

小池東京都知事が「過度の疲労」で都内の病院に入院。今週中は公務を離れるようだ。
ここのところ本当に元気なさそう見えていた。
コロナ対応や東京オリンピック、パラリンピックで、政府からの圧力や都民を守るための重圧。
さぞかし激務だったのだろうと思う。企業の中間管理職なら、そのつらさをそれなりに実感することができる。

コロナ禍でギスギスする世間にあって、都民のために必死に感染防止に取り組んでいる小池都知事の顔を見ると安心できた。
都民は馬鹿じゃない。小池都知事の顔が見れなくなった今こそ、さらに気を引き締めて感染に気をつけることと思う。

だから、今は、ゆっくりと静養してください。
そして、オリンピックが開催されるとすれば、そのオープニングではまた優しい顔をリモートでもいいからのぞかせてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこじゃねえっ!

2021-06-22 12:52:51 | bad news

「素晴らしい、芸術的な肉体を持って競技に臨んできている方々を直接見ていただくことによって1つの大きなレガシーというものも築いていける・・・」
21日の東京都、政府、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)との5者協議後に記者会見での橋本会長の発言だ。

これが、森元総理などオッサンが言った言葉なら、すぐさま、あちこちから叩かれていたことだろう。五輪を観戦する目的が「肉体鑑賞」にある・・・それが、組織委員全員の考えだ。だから、国民の考えとはちょっと違うんじゃないかという違和感が出てくる。

この人、首相の言葉に100%追従なのだろう。自分の考えというものをまるで感じられない。首相が古き東京オリンピックの感動を再びと言えば、この人なりの言葉でそれを伝えようとするのだが、かならずや下卑た言葉になってしまう。
意見がないのなら原稿を棒読み。。それが国民の顰蹙をかわない一番の得策だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ決まったんだろう?

2021-06-21 20:36:15 | bad news

五輪、観客上限1万人で開催・・・らしい。っていうか、いつ、開催決定となったんだろう。非常に不透明な決定プロセスだ。
しかも、開会式のみ“特例”で2万人らしい。こちらも、決定なんだろうか?

どうせ人をかき集めるのなら、ついでにドネーションを募ればいい。さんざん、接待やらプレゼントをもらった五輪貴族たちだ。彼らのプライドにかけて、「寄付」はいやだというはずはない。
そもそも、世話になる国に手ぶらで来るというのは礼儀に反している。貴族なら上流階級の常識に従うべし。

個人は一口30,000ドルから。企業は一口100,000ドルから。小池都知事が集めればいい。菅総理、丸川大臣は100,000ドル。バッハ会長は150,000ドル。それぞれ寄付した額をネットに公表する。
そうすれば、自尊心の高い貴族たちも後に続く。日本の祭りでは、寄附内容の公表はよく見る光景だ。名士たちはこぞって寄付を払う。

集まった寄付金は、国内のコロナ患者の治療や看護にあたった人々に記念のメダルとともに副賞を贈る基金とする。これぞ、世界的なスポーツイベントこそが成しえる人と人の”きずな”。

医療関係者たちに心から感謝の金メダルを。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする