(Entry 25,26/365) OLYMPUS PEN Lite E-PL1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L
かつて老人を捨てたともいう伝説のある村外れの土地。
昔は60歳を超えた老人は、すべてこの地へ追い遣るのが習わしだった。
村を追われた老人達はここで自給自足の共同生活を送り、互いに病気を看病し、いよいよという時には、夜分、病人を家族の家に運んで行ったらしい。
つまり、遠野の老人たちは、村のはずれに自分たちの隠居所を共同で持っていたのだ。
年貢が村請負制だったため、捨て地に老人を集めることで頭数を小さくして、税を軽減させるための知恵だったのだろうか。
セピア。懐古趣味をあらわす代名詞。セピア色の写真は、お好きでしょうか?
気に入った写真や記事がありましたら応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村