山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

霞沢岳(その4)

2012-11-12 | 北アルプス
昨日、無事に雲取山から帰ってきました。
三峯神社の紅葉がきれいでした。

夜明け

一夜明けました。
朝日は左の山影から登ってくるようです。
この日の気温はマイナス4℃でした。
水溜りには氷が張っていました。

穂高岳(1)

穂高が少しずつ赤くなってきました。
一番右の尖った山が前穂高岳です。
その左に奥穂高岳、双耳峰がジャンダルム、大きく下って
やや平らな山が天狗岳です。


穂高岳(2)

西穂高から西穂高山荘までの稜線です。
一番左に西穂高山荘が見えます。
その右に頭を出しているのが、笠ヶ岳です。


峠の宿

少し角度を変えて見ました。
以前はランプだけの宿でしたが、現在は発電機で
電気を起こしていました。

朝食メニュー

朝食メニューです。
料理は品数も多く、美味しかったです。
6時朝食、6時35分出発です。


太陽

外に出ると、かなり太陽が昇っていました。
この日も天気はよさそうです。


穂高岳(3)

穂高岳に朝日が差してきました。
前穂からの稜線が素晴らしいです。


穂高岳(4)

更に左に振ってみます。
右の天狗から左に向かって間ノ岳、西穂高岳と続いています。


登山道(1)

テント場の横から登山道に入りました。
このコースを歩く登山者は少ないようで、静かな歩きが
楽しめそうです。

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナの実が輝いています。
美味しそうですが、食べられません。


コガネイチゴ

コガネイチゴです。
春に白い花を咲かせます。
この実は食べることができます。

前穂高岳

前穂高岳が全容を現しました。
正面奥が奥穂高岳、その左がジャンダルムです。


常念岳

前穂から右の方向です。
正面のやや高い山が常念岳です。


シモバシラ

登山道にはシモバシラができていました。
夜中にはかなり気温が低くなったようです。


登山道(2)

登山道もすっかり凍りついていました。
ストックが利きませんでした。


ジャンクションピーク

最初のピークに到着しました。
小屋をでてから、約1時間でした。
ここは標高2428mです。
峠が標高2140mですから、288m登ってきました。
霞沢岳までは幾つかのピークを越えて行かなければ
なりません。
これからが楽しみです。