彦四郎の中国生活

中国滞在記

「日本概況」期末考査―12月29日に最後の前期授業となった―

2016-12-31 15:12:00 | 滞在記

 12月26日(月)、授業はない日だが、午前11から日本留学に関する4回生との懇談があるので大学に向かう。前に座っている50代くらいの男性が バスの床に「鼻ビュー(鼻水を上手に指を使って飛ばす)」をやっていた。「汚い!!バスの中でするなや!!」と思う。前日の帰りのバスの中では、40代の男が バスの昇降口付近で 痰(たん)を吐いていた。こんなことをする人は少数だが、よく目にする光景だ。大学のバス停に近づくと、たくさんの人が白い装束をして歩いていた。葬儀の行列だった。葬列の先頭は 賑やかな音楽を演奏する楽団(葬儀専門)。

 11時から陳さんと日本留学に関する相談を始めた。彼女は7月から日本に行くことになっている。懇談が終わり、休憩を1時間ほどして2時ころ研究室を出る。測量をしている工学部の学生たちの姿。

 12月27日(火)、8時半からの授業に行くために 6時半にアパートを出る。まだ薄暗い。付近は不法駐車の列が道路に整然と並んでいる。このため自動車のすれ違いはできなくなるので たいへん迷惑するが、警察の取り締まりはない。中国全土 同じだろうと思う。大学で、スミレの花が開花していた。椿の蕾が膨らみ、一輪が開花していた。冬の進行と春の到来が同時進行のような亜熱帯の福州。今週は、授業をする教員はほとんどいないので 学生たちも のんびりと過ごしている。大学構内で釣りをする学生の姿も見られた。

 この日の午後2時から4時まで、「日本概況」の期末考査を実施した。

 福州には「綿の木」が多くある。私達日本人が知っている背の低い綿の木ではない。高くて太い樹木。春先から夏にかけて種ができる。その種の周りにはたくさんの綿が付く。そして、今の季節に種が大きくなって果実となる。夜の大学構内。

 翌日28日(水)、通勤のバスに乗る。バスの中にあるテレビ報道で、真珠湾に慰霊に行った安倍首相に対して「先に慰霊・謝罪に行くべきなのは アメリカではなく まずは 中国に来るのが筋だろう!」という報道内容。「中国の大学関係者がこのことに関して 公開質問書簡を日本側に送る」とも報道していた。

 安倍首相とともに真珠湾に行った稲田防衛大臣。その翌日に彼女は靖国神社を参拝したことも物議をかもしだしていた。安倍首相の重要女性側近である稲田朋美 そして高市早苗は 右翼団体とのつながりもある。これからの日本の未来を考える際に、中国との関係・アメリカとの関係、ロシアとの関係をどう構築していくのかが最重要の課題である。安倍首相という人は、首相としていろいろ評価できることはある。しかし、歴史認識については 非常に勉強不足の感がいがめない。はっきり言ってできが悪い。これが彼の最大の弱点・アキレス腱だ。

 ちなみに、稲田朋美は福井県の今立郡今立町(現・越前市)の出身(私の故郷の隣町)。福井県選出の衆議院議員だが、彼女の歴史認識も コメントなどを聞く限り かなりできが悪いと思う。カジノ法案を推進した日本維新の会をのさばらしている大阪人は もう恥ずかしくないのか言いたいが、稲田朋美が同郷と知って、私も少し恥ずかしい。高校は京都の乙訓高校を卒業し早稲田大学に進学したようだ。父親は高校の教員(校長)だった。

 この日、8時半から10時10分まで2回生の「総合日本語3」の授業をする。授業終了後、学生たちは 30日(金)にせまった「日本語劇」の発表に向けての練習を始めていた。11時より、3回生の馬さん(河南省出身)の進路相談(日本の大学の大学院か中国の大学の大学院かを希望している)のため研究室で会って話した。

 大学のバス停付近で バス待ちをする(工人―地方からの出稼ぎ労働者)の姿。バスに乗ったら、女子学生が座ろうとした席に、学生を押しのけて座ってしまった50代の男性が前に座った。マナーのなさに見ていて気分が悪くなる。

 翌日29日(木)が、前期最後の担当授業となる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントを投稿