終活「できること始めて」 相続争い起きやすいパターンも

2018-09-21 20:27:11 | 習 learn

 人生の最期までにすべきことを学ぶセミナー「終活について考えよう!」が9日、京都府長岡京市調子1丁目の調子公民館であった。地域住民約30人が参加し、自身の医療情報の携帯や財産の確認など、講師から「前向きな人生のために、今からでも間に合うことがある。できることから始めてほしい」からアドバイスを受けた。

 長岡京市在住で相続診断士の小林幸生さん(46)が、京都で活動する相続診断士の仲間の協力を得て企画したセミナーで、同公民館での開催は昨秋に続き2回目。

 今回の講師を務めた小笹美和さん(50)=京都市西京区=は、持病やかかりつけ医、常用薬などを記したカードの携行など、普段からの生活での備えを呼び掛けた。その上で、本人の判断能力が不十分な時に適用される「法定後見人」と、まだ元気なうちに契約する「任意後見人」の違いや、相続で争いが起きやすいパターンなどを説明し、正しい知識の習得や課題への対策を訴えた。

 講演に続き、参加者は「終活」の課題が記されたカードを解決や対策の有無で分類して自身の状況を把握し、「まだしっかりしているうちに、しておかなけいといけない事が分かった」などと話していた。

【 2018年09月11日 11時28分 】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿