ナラ枯れ拡大防止に苦慮 乙訓の2市1町

2010-08-31 15:14:36 | 木 plants
樹木の伝染病「ナラ枯れ」が乙訓地域でも拡大している。被害を完全に抑える方法はないとされるが、対策の手を緩めれば事態はさらに深刻化していく可能性があり、2市1町は頭を悩ませている。

 ナラ枯れは、カシノナガキクイムシ(カシナガ)がコナラやシイなどの樹木に病原菌を持ち込み、吸水機能を弱めて枯死させる。葉が赤くなり、季節外れの紅葉のようになる。

 向日市は2008年1月以降、はり湖山や向日神社周辺で被害を確認した。これまで約1千万円の予算を投じて対処。枯死木を伐採したのをはじめ、カシナガの侵入や飛散を防ぐため、保護剤やウレタンマットで木を覆う手法も試みた。しかし、根本的な対策には至らず、はり湖山では約70本が枯れ、向日神社周辺でも6本が枯れた。

 市は、被害木への対処に当たる一方、今後は予防にも力を入れる方針で、向日神社周辺の勝山公園や勝山緑地などの木をビニールで覆うなどの対応を進める。必要経費400万円を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案を、開会中の定例市議会に提案している。

 長岡京市の西山でもナラ枯れが問題化している。これまでも浄土谷地区などの山中で被害は確認されていたが、市内から西山を眺めて分かるほどになった。長岡天満宮境内でナラ枯れが確認されるなど、市街地にも広がっている。

 長岡京市は、西山で枯死したコナラを切り、薬剤駆除の対策を推進。しかし、08年度伐採したのは10本だったが、09年度は43本に増えた。本年度はさらに数が増える見込み。

 市は新たな予防策として昨年度から、これまで人工林での作業が中心だった西山森林整備事業で、天然林におけるコナラの大木の伐採にも力を入れ始めた。カシナガの被害が出る前にいち早く天然林の木材を有効活用する狙いで、市農政課は「ナラ枯れは、西山森林整備事業のエリアではない場所にも多い。拡大している原因ははっきりせず、山中での被害状況の把握は難しいが、府や森林総合研究所などと協力して調査を進めたい」という。

 天王山でもナラ枯れが確認され始めた。大山崎町は昨年度初めて枯死したコナラとシイ計3本を伐採。「山のふもとから見てもナラ枯れが点在しているのが分かるようになってきた」(町経済環境課)といい、府を含めた広域連携での根本的な対策が急務になっている。

【 2010年08月31日 13時22分 】京都新聞


ナラ枯れと里山の健康


3連覇狙うG大阪が会見 「再び元日に天皇杯を」

2010-08-31 04:08:26 | 会 party
2010年8月30日(月)17:21 共同ニュース

 サッカーの第90回天皇杯全日本選手権の開幕前記者会見が30日、大阪府茨木市内で行われ、大会史上初の3連覇を狙うJリーグ1部(J1)G大阪の西野朗監督は「再び元日に天皇杯を掲げる、その瞬間を目指していきたい」と抱負を語った。大会はJ118チームのほか、Jリーグ2部(J2)19チーム、各都道府県代表47チームなど88チームが出場し、9月3日に開幕する。


遠藤保仁著:自然体


形や組手、鍛錬の技発揮 長岡京で空手大会

2010-08-31 03:53:54 | 会 party
第29回「長岡京市空手道選手権大会」が29日、同市長法寺の市西山公園体育館で開かれた。幼児から社会人までの選手たちが、対戦相手を想定して各種の技を披露する「形」や実際に対戦する「組手」の種目で、鍛錬の成果を存分に発揮した。

 大会は、青少年の健全育成と会員同士の交流を目指し、長岡京市空手道連盟が毎年開催している。今年は連盟に加入する8団体約350人が出場。形と組手の個人戦を年齢や男女別で行ったほか、1チーム5人編成の組手団体戦もした。

 開会式で、市空手道連盟の小川眞吾会長が「練習の成果が出るよう、焦らず力まず、最後まで堂々と頑張ってほしい。また、勝負にこだわらず選手同士の交流を深めてほしい」とあいさつした。

 続いて始まった競技のうち、形個人戦に出場した子どもたちは、技のスピードや動作の緩急、立ち方などに気を付けながら二人ずつ演武。勇ましいかけ声とともに技を繰り出していた。

【 2010年08月30日 11時35分 】京都新聞


DVDでわかる!空手道入門


立命大・落研、久我のもり図書館で20周年寄席

2010-08-30 10:55:53 | 祭 carnival
京都市伏見区の久我のもり図書館の開館20周年を記念して28日、同図書館の入る久我の杜生涯学習プラザで「こがのもり寄席」が開かれた。立命館大落語研究会の二人が新作落語と古典落語を披露し、子どもや落語愛好家を沸かせた。

 8月30日で開館20周年を迎えるのに合わせて、同図書館が主催した。子どもや中高年ら約60人が参加した。

 「立命亭あたご」の芸名で新作落語「動物園」を演じたのは、産業社会学部2年の高橋史典さん(20)。仕事欲しさに移動動物園でトラの皮をかぶることになった男の話で、おりの中でのこっけいなしぐさを体全体で表現すると会場から笑いが起きていた。

 「立命亭翡翠(かわせみ)」こと法学部1年の中尾彰宏さん(19)は古典落語「子ほめ」を演じた。

京都新聞

立命大の新キャンパス構想で茨木市「魅力的だ」

2010-08-28 13:03:49 | 会 party
立命館大の大阪府茨木市での新キャンパス構想について、茨木市は27日、「教育のまちを目指す上で大学は魅力的な施設だ」と歓迎する意向を示した。

 同市には追手門学院大など3大学のキャンパスがあるが、山本正治副市長は「関西を代表する私大の一つの立命大が来ることになれば、産官学連携事業や大学と地域との交流など、さまざまな施策を展開でき、経済的な効果も見込める」と述べ、駅とつなぐ道路の整備や周辺の緑化などで支援する用意があることを明らかにした。

 一方、候補地の工場跡地を所有するサッポロビール(東京都)の広報室は「土地の売却など、さまざまな方策を検討中」という。

 新キャンパス構想は2015年度までにJR茨木駅南側の工場跡地約12万平方メートルに複数の学部を移転、衣笠(京都市北区)、びわこ・くさつ(草津市)と同規模のキャンパスとする。

【 2010年08月28日 09時04分 京都新聞

10月国勢調査へ、向日市が調査員説明会

2010-08-25 08:59:05 | 歴 history
10月1日を期日に行われる国勢調査に向け、向日市は、調査票の配布や回収を行う調査員の事務説明会を市内で開いている。

 調査内容への理解を深めてもらうのが目的で、国から任命された調査員288人を対象に、24日まで計8回開く。

 このほど、上植野コミュニティセンターであった説明会には調査員29人が出席。市職員が国勢調査の概要や調査員の仕事の流れを説明し、調査票や郵送用封筒をはじめ、未提出世帯を訪問して調査票を回収する際に着用する腕章などの調査用品を手渡した。

 また、個人情報保護の徹底に理解を求めた。

 出席者は、市職員の説明を聞きながら調査用品を点検し、書類に目を通していた。

【 2010年08月24日 13時13分 京都新聞

高橋はフリー、SPともラテン曲 世界選手権V2目指す

2010-08-23 09:17:09 | 士 cerebrity
バンクーバー冬季五輪フィギュアスケート男子銅メダルの高橋大輔(関大大学院)が20日、札幌市内で練習を公開し、来年3月に東京で開かれる世界選手権で2連覇を目指す今季のフリーはアストル・ピアソラ作曲のアルゼンチン・タンゴ、ショートプログラム(SP)はマンボなどのラテン音楽を使うことを明らかにした。

 SPはクラシック音楽も用意したが、激しいステップでインパクトのあるラテンを選択。フリーとやや似た音楽となるが「同じジャンルに見えないように(表現力などで)自分を試せたら面白い」と意気込んだ。4回転ジャンプはフリップかトーループのどちらかを構成に組み込むという。

 SPは今季からのルール改正で得意のステップが減るため、アピール部分と重視する技と技のつなぎの振り付けを入念に練習した。右ひざの手術後だった昨季と比べ「今のところ変なストレスがない。世界選手権に照準を合わせたい」と充実した表情。
2010/08/20 20:26 【共同通信】47ニュース


アルゼンチンタンゴ/アストル・ピアソラ


八幡市社協、独居高齢者の電話安否確認が低迷

2010-08-23 08:56:06 | 会 party
 八幡市社会福祉協議会が本年度から始めた、独居高齢者の安否を電話で確認する事業「テレフォンボランティアサービス」の利用者が低迷している。決められた時間に在宅する条件が敬遠されているのか、現在は8人しか登録がなく、市社協は「もっと多くの利用を」と呼び掛けている。

 事業は、一人暮らしや高齢者の2人世帯、障害者を対象に電話で声を掛けることで、不安の解消をはかりながら安否を確認する。

 連絡を取るのは月、水、金の午後1時半から4時までの間で、週1回。市社協事務局で市ボランティア連絡協議会のメンバーが相手方に電話を架け、「お元気ですか」「困っていることはありませんか」などと数分程度にわたり話す。

 ただ、電話を受ける時間は指定できるものの、必ず在宅する必要がある。電話に出ない場合は民生委員などが訪問することもあり、「煩わしい」という声もある。

 テレフォンボランティアを務める小島利枝さん(60)は「声の張り具合などで相手の調子を確かめています。いろんな方の話が伺えるので、こちらもためになります」と受話器を握る。

 市社協は「電話での会話をきっかけに、さまざまな福祉サービスを紹介できることもあるので、ぜひ活用してほしい」としている。

【 2010年08月17日 10時48分 】京都新聞

けん玉や点字体験、長岡京で住民交流

2010-08-23 08:49:17 | 会 party
京都府長岡京市天神の市立中央公民館で21日、地域福祉講座「まちで育てる まちを育てる みんなの交流ひろば」があり、参加者同士がさまざまなコーナーを通してふれあった。

 まちづくりには住民同士のつながりが大切として、老若男女や障害者が交流する契機にしようと、中央公民館と長岡京市が催した。

 6回目の今年は障害者や生涯学習などの8団体が協力。西山産の木などを材料にした「自然の小物作り」、けん玉やこまなどを楽しむ「みんなの遊び」、牛乳パックの紙すき体験もある「押し花」など、六つのコーナーを準備した。

 このうち「スイカ割りゲーム」は折れ曲がったクランク状の点字ブロックを進んでいく趣向で、子どもたちは協力団体会員の案内も参考にしながら、スイカ模様のボールを棒でたたいた。

 スイカ割りを楽しんだ長岡第九小1年、桂田萌さん(7)は「(点字ブロックが)ギザギザになっていたので曲がっていることが分かった」と話していた。

【 2010年08月22日 10時57分 】京都新聞


ケン玉


読売書法展中央表彰式、大賞は秋田素鳳さん

2010-08-22 09:07:07 | 士 cerebrity
2010年8月21日(土)17:52

 第27回読売書法展(読売新聞社、読売書法会主催)の中央表彰式が21日、東京・芝公園の「ザ・プリンス パークタワー東京」で開かれた。

 最高賞の読売大賞を受賞した秋田 素鳳 ( そほう ) さん(75)(かな部門、大阪府茨木市)には、読売書法会の老川祥一会長(読売新聞東京本社代表取締役社長)から賞状と副賞、賞金100万円が贈呈された。

 準大賞の受賞者8人には賞状、副賞と賞金30万円が贈られ、特別賞の「読売新聞社賞」「読売俊英賞」「読売奨励賞」の受賞者らも表彰された。

 秋田さんは「受賞は師や諸先輩のお陰です。この喜びと誇りを胸に今後一層励んでいきたい」とあいさつした。

 読売書法展東京展は東京・六本木の国立新美術館(24日休館)と東池袋のサンシャインシティで29日まで開かれる。

読売オンライン

淀川委再開を元委員長ら国交相に要請

2010-08-21 14:57:09 | 会 party
国土交通省近畿地方整備局の諮問機関・淀川水系流域委員会の元委員長らが20日、国交省で前原誠司国交相に、現在休止中の淀川委を再開し今秋に始まる個別ダム事業の見直しに活用するよう求める要請書を提出した。

 要望活動をしたのは、元委員約30人でつくる「淀川水系流域委員会・元委員の会」。寺田武彦龍谷大教授、今本博健京都大名誉教授、宮本博司元近畿地整淀川河川事務所長の歴代委員長3人を含む計5人が訪問した。

 要請書では、淀川委が昨年8月の第3次委員の任期切れ以降、活動を中断しており、第4次委員の早期選任の必要性を強調。大戸川ダム(大津市)など琵琶湖・淀川水系の個別ダムの再検証作業では、有識者として淀川委の意見を反映させるよう求めている。

 会談は非公開で行われた。宮本氏によると、前原氏は淀川委の再開に言及しなかったが、「淀川委のこれまでの経過を参考にして、今後の再検証作業の仕組みを検討したい」と話したという。

【 2010年08月20日 23時01分 】京都新聞

地元の歴史、教職員学ぶ 向日でふるさとセミナー

2010-08-21 14:53:52 | ブログ Weblog
向日市教委は20日、「市教職員ふるさとセミナー」を市内で開いた。郷土の歴史を学び、授業への生かし方を考える研修で、出席した教職員が、長岡宮跡の見学などを通して向日市の文化や歴史に理解を深めた。  市内の小中学校の教職員を対象に、昨年に続いて実施した。新規採用や、これまで向日市の小中学校で勤務したことのなかった教員ら計33人が参加。市文化資料館職員が講師役を務め、朝堂院跡、南真経寺などを訪れたほか、資料館で講演「市の文化資産・史跡と資料館の活用について」を聴いた。  大極殿公園では立体表示されているのぼり旗「宝幢(ほうどう)」の概要、大極殿の大きさなどの説明を受けたほか、小安殿の柱跡を見学。配布されたパンフレットと照らし合わせていた。  4月から寺戸中で教える山沖正子教諭は「知らないことが多かった。子どもたちが自分の古里を振り返るような総合学習ができるのではないか」と話していた。

 【 2010年08月21日 10時43分 】京都新聞

新任AETのバッカーさん、長岡京市役所訪れ抱負

2010-08-21 14:46:06 | ブログ Weblog
京都府長岡京市の新任AET(英語指導助手)のイーサン・バッカーさん(29)=米国出身=が20日、市役所を訪れ、抱負を語った。  バッカーさんは、同市の友好姉妹都市の米国アーリントンで、小学校教員や児童福祉司として勤務した経験がある。10日に来日し、2学期から市内の小中学校で英語指導に携わる。任期は1年。  市役所で委嘱状を受け取ったバッカーさんは「日本の先生たちと仕事をするのが楽しみ。英語は世界中で便利なツールであることを子どもたちに知ってほしい。日本語や日本文化を勉強したい」と話した。小田豊市長は「長岡京の子どもの英語力が上がるよう頑張ってください」と激励した。
【 2010年08月21日 10時59分 】京都新聞

大正期の写真デジタル保存、久御山で展示へ

2010-08-20 18:06:14 | 歴 history
江戸時代の大庄屋で、今春に国の有形文化財に登録された京都府久御山町東一口(ひがしいもあらい)の山田家住宅に長年保存されていた写真のデジタル保存に24代当主の山田賀繼(よしつぐ)さん(63)=横浜市=が取り組んでいる。大正時代に撮られた干拓された巨椋(おぐら)池での漁業の様子など貴重な写真があり、来春の地域の寺の祭りで展示することも考えているという。

 写真は1914(大正3)年から10年間、山田さんの祖父、故賀誠(がせい)さんが撮影した。約300枚あり、家族や山田家で働く人々のポートレート、巨椋池での漁業や渡し船、淀川の蒸気船などが写されている。ハスが茂る池を舟で渡る女性や舟で遊ぶ子どもたち、網で魚を捕る様子など、池とともに生活する地域の人たちの様子が分かる。

 山田さんが定年退職後、残されていた写真をデジタル化に取り組み、半年かけてパソコン処理で汚れを取るなどして修復保存した。

 地域から「懐かしい写真をみなに見てもらいたい」という声があり、33年ぶりに本尊が開帳される近くの安養寺の春祭りで、檀家が写真を展示する予定という。山田さんは「後生に残して地元の文化に寄与できれば」と話している。

【 2010年08月17日 11時09分 】京都新聞

光る稲穂 久御山で収穫の「夏」

2010-08-20 17:59:25 | 木 plants
記録的な猛暑が続くなかで、京都府久御山町東一口(ひがしいもあらい)地域で20日、早くも稲刈りが始まった。黄金色に色づいた稲穂を刈り取るコンバインの音が響き、秋の訪れを告げている。

 巨椋池(おぐらいけ)干拓田が広がる久御山町では、1953年秋に台風による大水害の被害を受けた教訓から、一般の稲よりも1カ月ほど収穫の早い極早稲米を栽培している。現在は東一口地域の11農家が6ヘクタールで栽培し、収穫後には特産の淀大根を植え付けている。

 京都地方気象台によると、この日も気温は正午ですでに33・6度に達した。今年は日照りの影響で害虫防除に追われたという。農家の人たちは汗を流しながら、照りつける日差しに光る稲穂を次々と刈り取っていた。

【 2010年08月20日 16時05分 】京都新聞
ニュース写真
* 厳しい日差しが照りつけるなか、刈り取りが始まった極早稲米の収穫(20日午前10時35分、久御山町東一口・巨椋池干拓田)