佐藤九段、女流初段と目隠し対局 京都、20回の記念企画

2018-06-24 10:10:41 | イベント

   京都府八幡市出身で日本将棋連盟会長の佐藤康光九段を招いた記念対局が23日、八幡市八幡の市文化センターで行われた。同市で開かれている「佐藤康光杯争奪将棋大会」の20回記念企画で、宇治市出身の北村桂香女流初段と目隠しで対局した。

   佐藤九段は、角落ちで対局し、市民約160人がプロの一手に見入った。勝利は譲ったが「攻守にバランスよく指されました」と笑顔で相手をたたえた。

 北村女流初段は「力の出しやすい展開にしていただいた。詰めが見えたときはうれしかった」とはにかんだ。

 佐藤九段に代わって指した男山第二中1年の青山直弘さん(12)は「すごく緊張したけど、近くでプロの対局を見られていろいろ学べた。とてもいい経験になった」と笑顔で話した。

 大会は佐藤九段が1998年に名人位を獲得したのを記念し、翌年から八幡市などが開催している。今年は24日午前9時半から市文化センターであり、佐藤九段らの指導も行われる。観覧無料。

【 2018年06月24日 09時30分 】


「ハートの町」マンホールでPR 京都の茶製造会社が製作

2018-06-24 10:04:12 | 創 creation

 京都府宇治田原町郷之口の茶製造販売会社、宇治田原製茶場は、同町がアピールしている「ハートの町」をデザインしたオリジナルのマンホールふたをこのほど製作した。駐車場のマンホールで使われており、誰でも見ることができる。

 宇治田原町のマンホールふたは、茶畑や摘み子がデザインされた「ご当地マンホール」で、町内で約2千枚使われている。町がマンホールのデザインを使って作ったコースター200枚が売り切れるなど話題になったことから、新バージョンを町が協力して同社が作った。

 正寿院(同町奥山田)の窓「猪目窓」をイメージしたハートの窓の向こうに、青空の下の茶摘みをデザインした。摘み子の頭巾にもハートがあしらわれている。同社は「ハートの町をアピールし、新たな観光スポットになれば」と期待し、同デザインのマグカップやコースターの販売も予定している。

【 2018年06月23日 08時54分 】


地震被害が深刻、重文の損傷相次ぐ 京都・八幡

2018-06-24 10:00:21 | 災 disaster

 18日の大阪府北部地震で震度5強を記録した京都府八幡市で、文化財の被害が深刻な状況であることが、21日までの市などの調査で明らかになった。いずれも重要文化財の伊佐家住宅(同市上津屋)と正法寺(同市八幡)の建物の壁の損傷が新たに分かった。市は国や府に被害状況を報告して対応を検討する。

 伊佐家住宅は江戸時代に幕府領の庄屋を務めた伊佐家の住居で、1734年に建てられた。地震で6棟ある蔵のうち、内蔵と木小屋のしっくい壁に1~2メートルほどのひびが入った。塀の門の瓦が落ちたり、石灯籠も倒れたりした。16代当主の伊佐錠治さん(82)は「蔵の壁は雨が入ると傷むので修復を急ぎたい」と話している。

 正法寺は尾張藩ゆかりの寺で、現在の仏閣は17世紀前半に建てられた。大方丈の玄関のしっくい壁に3メートルほどの亀裂が入り、市職員が21日に現状確認した。唐門(重文)の塀の瓦も崩れた。眞野正信住職(68)は「被災前から修復が必要な箇所があったので、どこから手を付けたらいいのか」と困惑していた。

 市内では、国史跡の石清水八幡宮の境内で多数の石灯籠が転倒、国名勝の松花堂庭園も地割れなどが生じた。国登録文化財の中村家住宅大歌堂で天井の杉板が外れ、府指定文化財の善法律寺の本堂の壁がはがれるなど、被害が広がっている。

【 2018年06月22日 11時50分 】


もうすぐ開幕、ウミウの訓練公開 京都・宇治川鵜飼

2018-06-24 09:58:27 | 水 water

 宇治の夏の風物詩「宇治川の鵜飼」開幕を前に、公開トレーニングが20日、京都府宇治市宇治の宇治川で行われた。雨が降る中、鵜匠たちが本番さながらの綱さばきを見せ、ウミウとの呼吸を確かめた。

 伝統的な衣装を身にまとった澤木万理子鵜匠と江﨑洋子鵜匠が舟に乗り、人工ふ化で誕生した「ウッティー」3羽を含む計11羽を操った。鵜匠たちは「ホォーホォー」と声を出したり、船べりを棒でたたいたりしてウミウの本能を刺激し、魚を捕らせた。

 澤木鵜匠は「雨で川が濁って見えにくかったこともあり、慣れていないウッティーもいた。トレーニングをもう少し積みたい」と話し、江﨑鵜匠は「本番では一昨年に生まれたウッティーもデビューする。頑張ってほしい」と期待した。

 今シーズンは7月1日~9月30日。問い合わせは市観光協会0774(23)3334。

【 2018年06月21日 09時30分 】


地震で雨漏り、修繕にガイドブック活用して 京都・長岡京

2018-06-24 09:56:17 | 災 disaster

 大阪府北部地震による建物の雨漏り被害が乙訓地域で相次いでいることから、京都府長岡京市商工会は、屋根の修繕を手がける市内の建設業者の情報を盛り込んで作成したガイドブックの活用を呼び掛けている。

 市によると、ブルーシートの配布や被災に関する相談の際、雨漏りの修理業者の紹介を求める声が市民から相次いでいるという。

 ガイドブックでは、主に市商工会建設業部会の会員業者を紹介。各業者の情報を所在地や連絡先の他、店舗や作業の写真を交えて伝える。26業者に、屋根のふき替えや雨漏り修理を手がけることを示すマークを付した。

 同会は「雨漏りの後、家の傷みが出てくることもある。信頼できる業者の情報を集めているので判断材料になれば」とする。

 市産業文化会館(同市開田3丁目)内の市商工会と市役所広報発信課窓口で無料配布している。問い合わせは市商工会事務局075(951)8029。

【 2018年06月21日 11時40分 】


修学旅行の農村体験民泊が本格化 京都、住民に副収入も

2018-06-24 09:53:22 | 商 trading

 京都府の相楽東部3町村(笠置町、和束町、南山城村)が本年度、修学旅行生の農村体験民泊(農泊)受け入れ事業を本格的に始めた。先月13日には過去最多となる200人超の中学生が農泊をした。住民にもメリットがあるとして、受け入れ家庭をさらに募っている。

 農泊は和束町活性化センターが4年前から力を入れ、海外から旅行者を呼び込んできた。南山城村や笠置町の家庭にも協力を呼び掛け、今年3月に3町村が事業推進に向けて京都やましろ体験交流協議会を立ち上げた。

 和束町は茶などをセールスポイントに2年前から国内の修学旅行誘致に乗り出している。活動が実って本格的な受け入れが始まり、先月13日に神戸市立長坂中の2年生219人が校外学習で1泊2日の農泊をした。

 生徒3人を受け入れた同町別所の茶農家、岡田文利さん(57)は、自宅に急須が無いという3人に、おいしい茶の入れ方や生産にまつわる話を教えた。岡田さんは「和束を知ってもらい、大人になってもまた来てほしい」と期待する。

 南山城村では茶工場を見学したり、笠置町では笠置山に登ったりと、各家庭が地元の魅力を伝えながらもてなした。

 現在は3町村と木津川市で計122軒が受け入れ家庭として登録、24時間の滞在で、受け入れる児童や生徒1人当たり9千円ほどが支払われている。

 先月は千葉県などからも修学旅行生が訪れ、秋には300人近い高校生の団体が来る予定。事業責任者で和束町活性化センターの下村美香さん(35)は「子どもは都会にはない体験を喜び、住民も地元の魅力に気付くきっかけになる。秋までに受け入れ先をさらに50家庭ほど増やし、体験の質や内容を充実させたい」と力を込める。

【 2018年06月20日 17時30分 】


防災用品や水の売り切れ続出 京都のホームセンター

2018-06-24 09:50:36 | 商 trading

 大阪府北部地震から一夜明けた19日、京都府山城地域の各地のホームセンターでは、飲料水や防災グッズを買い求める人が増えた。

 ホームセンターコーナン八幡一ノ坪店(京都府八幡市八幡)では、カセットコンロ用ガスボンベやポリタンク、飲料水が完売した。転倒防止用ポールも在庫がなくなり、19日に追加で100本入荷したが、すぐ売り切れた。懐中電灯も品薄状態という。コメリホームセンター城陽店(城陽市平川)は18日に防災グッズコーナーを開設。大阪府からの買い物客も多かったといい、店長は「特に2リットルの水と転倒防止用ポール、ポリタンクが売れた」と話す。

【 2018年06月20日 09時50分 】


避難所「余震で眠れず」 京都、公共施設の休館相次ぐ

2018-06-24 09:48:06 | 災 disaster

 大阪府北部地震から一夜明けた19日、震度5強~5弱の揺れに見舞われた乙訓地域では、学校施設の安全確認や公共施設の閉鎖が続いた。同日未明から早朝にかけて余震が相次ぎ、避難所へ身を寄せる人も。20日には大雨が予想されており、各市町は住民に向けて警戒を呼び掛けている。

 大山崎町では、大山崎ふるさとセンターなど避難所2カ所で住民や帰宅困難者計7人が一晩を過ごした。同町の男性(84)は「余震で目が覚めてしまい、全然眠れなかった。くたびれたわ」と疲れた表情を見せた。

 瓦が落ちるなどの被害があった民家では雨に備え、午前中から屋根にブルーシートをかける様子が見られた。町は建物などの被害の調査パトロールを実施。約50件で屋根瓦のずれ落ちや、外壁の亀裂を確認した。

 地震の影響で町体育館は大体育室と小体育室を当面、臨時休館とし、関係者が今後の対応を協議した。町歴史資料館も臨時休館した。中央公民館図書室は午前中休館し、職員が棚から落下し散乱した本の整理に追われた。

 地震直後から町内ほぼ全域で起こった水道の濁水は18日午後8時ごろに復旧した。

【 2018年06月20日 12時00分 】


「建築界の宝」も無残 大阪地震、モダン住宅聴竹居の見学中止

2018-06-24 09:45:55 | 災 disaster

 18日に発生した大阪北部地震で、戦前のモダン住宅として知られる京都府大山崎町の「聴竹居(ちょうちくきょ)」でも母屋・茶室(いずれも重要文化財)の窓ガラスや土壁に被害があった。

 聴竹居では外壁がはがれ落ちたほか、建築当時から使われている窓ガラスが割れるなどの被害が生じた。茶室の壁もはがれ、地下倉庫の内部があらわになった。

 維持管理や案内をする一般社団法人「聴竹居倶楽部」のメンバーらが駆けつけ、掃除や予約キャンセルの対応に追われた。事務局長の田邊均さん(64)は「今年は来場者1万5千人を見込んでいたのに残念だ。ここは建築界の宝。こんなことになって身が裂かれる思い」と話した。今月の聴竹居の見学は全て中止、来月以降は未定。

 町内の民家でも屋根瓦が落ちたり壁にひびが入る被害があった。

【 2018年06月19日 11時51分 】


子どもら「おいしいお米に」 石清水八幡宮で御田植祭

2018-06-24 09:44:02 | 祭 carnival

 石清水八幡宮(京都府八幡市八幡)の御田植祭が17日、木津川沿いの水田で営まれた。強い日差しの下、神職や地域住民らが苗を植え、豊かな実りを祈った。

 石清水八幡宮青年会の会員が所有する田んぼで毎年行われている。祭壇を設け、田中恆清宮司が祝詞をあげたり田を清めたりした後、宮司が素足で田に入って丁寧に苗を植えた。

 続いて、青年会による体験企画「子どもたちのお田植え祭」も実施した。約50人の親子が慣れないぬかるみに苦戦しながらも、助言を受け田植えに励んだ。会員による米作りの講話もあった。

 橋本小5年の津田修吾君(10)と中村陽(はる)君(10)は「動くのが大変だったけどいい経験になった。愛情でおいしいお米になってほしい」と笑顔で話していた。

 10月に収穫し、伊勢神宮に奉納する予定。

【 2018年06月18日 09時10分 】


山崎合戦ちなみチャンバラ勝負 京都・大山崎で祭り

2018-06-24 09:41:50 | 祭 carnival

 羽柴秀吉と明智光秀が天王山で対決した「山崎合戦」にちなんだ「大山崎天下取り決戦祭り(大天決祭)」が17日、大山崎町円明寺の天王山夢ほたる公園で行われた。秀吉軍と光秀軍に分かれて刀を交えるチャンバラ合戦や、町観光PR大使の初お披露目があり、多くの人でにぎわった。

 合戦を体感できる「チャンバラ合戦-戦IKUSA-」では、参加者が50人ずつ秀吉軍と光秀軍に分かれて戦った。利き手とは反対の腕に「命」を表すカラーボールを付け、柔らかい刀を使って相手の玉をふるい落とした。長竹隼人君(6)=長岡第七小1年=は「思いっきり剣を振るのが楽しかった」と話した。

 町観光PR大使となったバンド「LOCAL CONNECT」(ローカルコネクト)メンバーで同町出身のDaikiさんとISATOさんによるライブもあった。大使としては初の活動。「生まれ育った町に音楽と歌で恩返ししたい」と語り、3曲を披露した。

 このほか、ダンスや漫才、手品など参加者が特技を発表し、投票で「天下人」を決めるコーナーや飲食ブースもあった。

 同町と町商工会が企画。町内外から約3500人(主催者発表)が訪れた。

【 2018年06月18日 09時30分 】


寺院のお堂に歌声響く 京都・長岡京

2018-06-24 09:38:07 | イベント

 京都府の乙訓地域をはじめ各地で活動するプロの音楽家やアマチュア合唱団が出演する「光明寺音楽祭」が16日、長岡京市粟生の光明寺であった。14組の多彩な音色や歌声が、約450人の聴衆で埋まった会場の御影堂に響き渡った。

 地域の文化活動を盛り上げ、音楽に取り組む人たちを応援しようと、同寺関係者や音楽団体代表者らでつくる実行委員会が毎年開催しており、今回で8回目を迎えた。

 長岡京市少年少女合唱団の発表を皮切りに、ソプラノの独唱や、長岡京市民コーラスによる光明寺の御詠歌などが続き、木々の緑に囲まれた御影堂の荘厳な空間に、数々の楽曲が流れた。

 歌謡曲や童謡のメドレー、テレビドラマやアニメ映画の使用曲など、親しみやすい曲目もふんだんに盛り込まれ、聴衆たちがくつろいだ雰囲気で楽しんでいた。

 京都市西京区から訪れた藤本貴志さん(34)は「こんな雰囲気の中で音楽を聞くのは初めて。一生懸命歌う姿と、響きの良い音に出合えて良かった」と話していた。

【 2018年06月17日 11時46分 】


宇治川花火大会中止、市長がおわび 京都、公約で開催検討も

2018-06-17 07:56:39 | 政 governing

 京都府宇治市などが開催終了を決めた宇治川花火大会について、山本正市長は「実施できないことに責任を感じている。市民におわびしなければならない」と、15日の市議会一般質問で陳謝した。

 山本市長が2016年12月の市長選で、花火大会開催に向けた検討を公約した点を市議にただされて答えた。山本市長は、「安全で安心」や「(宇治商工会議所、市観光協会との)オール宇治体制」といった前提条件が整わず、「主催者責任を全うできない」と述べた。

 このほか、観光地での路上喫煙禁止の実施時期を問われ、市は「早期の予算化に努める」とし、早ければ来春にも行う意向を示した。

【 2018年06月16日 10時31分 】


鉄道高架化で負担60~70億円 阪急長岡天神駅周辺で市試算

2018-06-17 07:36:29 | 地 geography

 京都府長岡京市は14日、6月定例市議会の一般質問で、阪急長岡天神駅周辺の整備構想について、鉄道の高架化に要する市の負担額が60億~70億円となる現段階での試算を明らかにした。今後、市民に向けたシンポジウムやアンケートを通じ、整備に関する検討内容の周知や合意形成を進めていく、としている。

 武山彩子市議(共産)の質問に、末永靖弘・建設交通部長が答弁した。

 市によると、同駅を中心に約1800メートルを高架化すると、用地確保の方法や工事手順に応じ、事業費が280億~340億円になると推計。国の補助や工事の実施主体となる府の負担額について過去の事例を参照し、市の負担割合は全体の21%になると仮定した結果、約60億~70億円と試算した。

 末永部長は「事業の着手時期は未定。実現化に向け、地権者や事業者と検討していくことから始めたい」と述べた。

 市は、7~8月に無作為抽出の3千世帯を対象に、鉄道の立体交差化や駅周辺の広場設置、道路網計画などについて意見を尋ねるアンケートを実施。7月15日にバンビオ1番館で、駅周辺整備の基本計画策定に向けた議論に加わる学識者や地元関係者、先進地の商工業者らが語り合うシンポジウムを開催する。

【 2018年06月15日 09時40分 】


京都・長岡京でホタル観賞の夕べ 15・16日に開催

2018-06-17 07:32:55 | 賞 prize

 京都府長岡京市の住民グループが育てたゲンジボタルをめでる「ホタル鑑賞の夕べ」が15、16両日、同市奥海印寺の西代里山公園で開かれる。今回が20回目の節目。羽化が本格化して活発に飛び交い、草木にとまり点滅し、市民らを楽しませている。

 住民グループ「市ゲンジボタルを育てる会」は1984年に発足。河川の監視や清掃、ホタルの保護と育成、幼虫の人工飼育に取り組んでいる。鑑賞の夕べは同会と市が毎年開催。京都縦貫自動車道整備に伴う小泉川改修が終了し、会場を初めて同公園に移した。

 同会は毎年11月に幼虫数百匹を小泉川上流の専用水路に放流。今年は6月1日から飛び交い始めた。現在、同川の金ケ原橋上流に多く見られ、多数の家族連れらが訪れている。藤井昇二会長は「今年は桁外れに多い。昨年が少なく、育ちきれなかった幼虫が年越して一緒に羽化しているのでは。今がピークで20日ごろまで楽しめそう」と話す。

 夕べは両日午後7時半~9時半。竹灯籠約200本を散策通路沿いに立て廃食油で作ったローソクの明かりをともす。野だて茶席(有料)を用意し、「ホタルまんじゅう」の販売もある。入場無料。小雨決行。公共交通での来場を呼び掛けている。問い合わせは市環境政策室(951)2121。

【 2018年06月15日 09時30分 】