乙訓の桜、史料で巡って 江戸から昭和の10点展示

2012-03-31 19:31:07 | 創 creation
江戸後期から昭和初期までの、乙訓の桜にまつわる史料を並べた春のラウンジ展示。左の掛け軸が、六人部是香作で初展示の長歌(向日市文化資料館) 桜の季節を目前に控え、向日市寺戸町の市文化資料館で、春のラウンジ展示「史料でめぐる乙訓・桜の名所」が始まった。江戸中期から昭和初期にかけての、乙訓の名所にちなむ歌や絵図、日記などが紹介され、往時の桜の分布や歴史とともに、桜を楽しむ人々の様子が時代を超えて伝わる。

 全部で10点を並べ、江戸後期の向日神社の神職で国学者としても知られた六人部是香(むとべよしか)が桜を詠んだ長歌2点のうち1点は、初めての展示となる。亡くなる2年前に、善峯寺(現京都市西京区)に花見に訪れた折に詠んだとされ、スズメやカエルが鳴く自然の音、また帆を立てた舟が淀川を行き交う情景を歌っている。

 もう1点は、数えで26歳の時の作品。平田篤胤(あつたね)の門人になって間もないころに作られ、桜花を詠み込むことで、日本の心を観念的に歌い上げている。

 また、向日町の商家鳥羽屋の手代、留吉による日記「鳥羽屋日並(ひなみ)帳」では、主人が向日山や長岡(天満宮)の「桜見」に、桜ずしを作って出かけたなどの記述がある。是香や鳥羽屋主人も名を連ねる和歌集の草稿「社頭桜和歌詠草」では、向日山の桜を詠んだ9人の和歌が収められている。

 さらに、江戸後期以降、神職や各地区の氏子による植樹で向日神社が桜の名所となったことが分かる文書や、観光ブームの大正末期に作られた、京都市街地から大阪湾までの桜の名所などを描いた「乙訓名所図絵」も展示している。

 4月22日まで。月曜と3日は休館。無料。

【 2012年03月31日 11時58分 】

よみがえるカリスマ平田篤胤
クリエーター情報なし
論創社

大阪万博へ 燃えた討論

2012-03-30 10:24:46 | 祭 carnival
発見された万国博を考える会の議事録。小松さんら文化人による議論の様子が読み取れる(吹田市立博物館で松左京さん宅に議事録

 1970年の大阪万博開催に先立つ60年代、作家や芸術家、学者ら関西の文化人有志を中心に自由な立場で討議を重ねた「万国博を考える会」の議事録が、昨年7月に亡くなったSF作家小松左京さんの府内の自宅で見つかった。万博のテーマ「人類の進歩と調和」が打ち出された過程に迫る貴重な資料。吹田市立博物館で開催中の「小松左京写真展――宇宙に翔(はばた)く夢」で公開されている。(西田朋子)

 発見されたのは、青焼き印刷の冊子や手書きメモ類など計10点(約100ページ)。非公式の集まりである同会については、小松さんらが回想記で言及しているが、詳細な中身は知られていなかった。

 それによると、大阪万博の開催決定より11か月早い64年6月に、小松さんらが「準備会」として活動を開始。同年10月作成の趣意書には漫画家の手塚治虫さん、SF作家の星新一さんらも名を連ね、「民衆の知恵を結集し、見本市の規模を超え(開催後に)国連本部を誘致するくらい雄大なことをしないと人は集まらない」とある。

 メンバーの一人で、当時、京都大学人文科学研究所助手だった評論家の加藤秀俊さんは、「大阪開催の博覧会が、東京の官僚に指導されるのは関西文化にとってまことに心外。大阪は民間主導で、という機運と切迫感があり、関西の学界の知恵を集めた『考える会』が発足した」と振り返る。

 65年3月の「考える会」では、候補地として千里丘陵のほか大阪南港、琵琶湖畔、神戸港などを挙げ、来場者3000万人を見込んで新空港を含む交通網整備などの必要性を指摘。同年10月の「第1回総会」では、後にテーマ館展示プロデューサーに就任する芸術家・岡本太郎さんが「個人が部品化、分業化された近代社会において、未来に向けて個人を超えた芸術・作品を作り上げるとすれば、それは博覧会」と発言した。

 こうした議論を踏まえ、人類学者の梅棹忠夫さんらメンバー有志が徹夜を重ね、翌月パリで開催される国際万国博理事会に向け、「テーマと基本理念」の草案をまとめたという。

 吹田市立博物館の小山修三館長(国立民族学博物館名誉教授)は「学問は広く世界とかかわるべきだ、という60年代の刺激的な空気とメンバーの熱い思いが伝わってくる。現代の関西文化の原点を、多くの人に知ってもらえれば」と話す。

 4月22日まで。無料。開館は午前9時30分~午後5時15分。4月2、9、16日は休館。問い合わせは同館(06・6338・5500)。

 大阪万博

 正式名称は日本万国博覧会。世界77か国と国際機関、都市、企業などが116の展示館を出展。70年3月15日~9月13日の会期中、約6422万人が訪れた。原始から未来に向かう生命の素晴らしさを表現するテーマ展示館は、地下展示場から高さ70メートルの「太陽の塔」内部を通り、大屋根の空中展示場を観覧する構造だった。

(2012年3月27日 読売新聞)

公式長編記録映画 日本万国博 [DVD]
クリエーター情報なし
ジェネオン エンタテインメント

国歌斉唱で「あぐら」も…不起立教諭ら15人処分 大阪府教委

2012-03-29 19:22:43 | 政 governing
 大阪府教委は27日、卒業式の国歌斉唱で、起立斉唱しなかった小中学校と府立学校の教諭計15人を戒告とする懲戒処分を発表した。斉唱時に床にあぐらをかいていたケースもあったほか、5人の教諭が立たなかった高校もあった。府教委はすでに、17人の府立高校教諭を戒告にしており、今春の卒業式をめぐる戒告処分者は計32人に上った。府教委は4月の入学式シーズンに向け、校長を通じて起立斉唱を徹底させる方針。

 府教委によると、あぐらをかいたのは茨木市立中の男性教諭(54)。体育館後方にいたため、ほかの教員は気付かなかったが、終了後、生徒から保護者を通じて学校側に指摘があって判明した。

 府教委は今年1月、府立学校教職員を対象に起立斉唱を指示する職務命令を通知したが、小中学校の教職員は対象外。あぐらをかいた教諭と、式中「日の丸、君が代に反対」と宣言して着席した豊中市立小の女性教諭(59)は、式に影響を与える悪質な行為にあたるとして処分した。

 全処分者32人のうち、3月に定年退職や再任用の期限を迎える教諭は計10人。このうち、今後の意志確認が済んだ8人は全員が職務命令に従うことを書面で約束したが、府立高校の男性教諭(61)は式の前に、校門前でビラを配ったことなどを問題視し、再任用を見送った。

 また、府立和泉高校(岸和田市)で「口元チェック」により、起立したが不斉唱を認めた1人の教員は「式への影響は小さい」として懲戒処分を見送り、校長による厳重注意とした。

Copyright 2012 SANKEI DIGITAL INC.


庭園の草花を「探検」 大山崎山荘美術館でミニツアー

2012-03-29 11:46:01 | 木 plants
 京都府大山崎町のアサヒビール大山崎山荘美術館で、「庭園たんけんたい」と題したミニツアーがこのほど開かれた。府立植物園の長澤淳一副園長(55)が、庭園内の草花にまつわる多彩な話を披露し、府内外から参加した20人が耳を傾けた。

 庭園の魅力を専門家に発信してもらおうと企画した。長澤副園長はまず、木版画集「蘭花譜(らんかふ)」をテーマにした企画展を開催中の館内を巡り「オオヤマザキと名の付いたランはどれも美しい。編集した加賀正太郎は園芸技術上も正しくランを育てていた」と指摘した。

 続いて庭園を巡り、咲き誇るジンチョウゲの前で「日本の花は中国からもたらされた。すべて雄株で種がならない」と説明した。赤い実を付けたマンリョウについても「実が重たいので『万両』と名付けたのでしょう」と話した。

 春の陽光が差す中、参加者は花の咲きぶりや香りも楽しみながら、講師の話に聞き入った。



【 2012年03月29日 10時53分 】

蘭花譜―天王山大山崎山荘
クリエーター情報なし
同朋舎出版

本殿移設70年で歌碑建立 長岡天満宮

2012-03-29 11:40:22 | 創 creation
岡天満宮の建立された記念の歌碑。後ろには三春滝桜のための植樹スペースが空けられ、名前を刻んだ碑も建つ(長岡京市天神) 京都府長岡京市天神の長岡天満宮に、平安神宮からの本殿移設70周年を記念し、祭神菅原道真の和歌を刻んだ歌碑が建立された。そばには日本三大桜とされる福島県三春町の三春滝桜の苗木を植える計画だったが、検査で放射性物質を検出したため、植樹を断念。同天満宮は「安全性が確認されたら植えたい」と空地を設けて待っている。

 同天満宮の本殿は平安神宮の旧本殿を1941年に移設した建物で、昨年3月に京都府の文化財に指定された。記念の歌碑は高さ1メートル70センチ、幅2メートル10センチ、奥行き50センチの御影石製で、菅原道真が詠んだ「桜花 主を忘れぬものならば 吹き込む風に 言伝てはせよ」の文字を書家の池田桂鳳さんの揮毫(きごう)で刻んでいる。協賛金約1千万円を集めて建立した。

 歌碑のそばには歌の内容にちなみ、桜を植樹することになった。「植えるなら全国的にも有名な桜がいい」(中小路宗隆名誉宮司)と、名桜として知られる三春滝桜の苗木を植える計画を立てた。

 昨年2月には造園業者を通じて苗木を確保したが、直後に東日本大震災と福島第1原発事故が発生。植樹前の今年2月に検査会社で苗木の放射性物質を調べてもらうと、放射性セシウムを検出した。樹木には放射性物質の基準値がないが、大事を取って植樹は断念し、代わりにシダレザクラを植えた。

 中小路名誉宮司は「三春滝桜の植えるスペースは空けてある。将来、安全が確認された時にあらためて植樹したい」と心待ちにしている。

【 2012年03月28日 11時55分 】

三春の滝桜(DVD)
クリエーター情報なし
評言社

リサイクル活動の成果、サモアに届く 第3向陽小の取り組み

2012-03-28 12:43:19 | 創 creation
自分たちが取り組んだ成果を、山本さんに託す児童(2月、向日市森本町、第3向陽小) 国際ロータリーのポリオ撲滅活動の一環として、京都乙訓ロータリークラブの山本敏彦会長(64)=京都府長岡京市神足2丁目=が西太平洋のサモアを訪問した。医療衛生事情を視察するとともに、向日市の第3向陽小児童がペットボトルキャップなどをリサイクルして得た資金で購入した文房具などを現地の小学校に届けた。

 山本会長は京滋などのロータリーメンバー約30人の一員として、2月26日から3月4日まで同国を訪問。首都サピアやサバイ島などで乳児へのポリオワクチン投与に立ち会ったり国の保健機関に自動車を贈った。山本会長は「医療衛生面で水道が十分に整備されておらず、水タンクも贈った。事前に現地のニーズをきめ細かく把握しておくことは大切だ」と話す。

 山本さんら京都乙訓ロータリーメンバーは前年度、第3向陽小を訪れてサモアでポリオの予防接種率が低い実情などを5年児童の前で話した。それを聞いた子どもたちは「自分たちでできることをしたい」と本年度の6年生が中心となって全校児童がペットボトルキャップや缶飲料のプルトップなど収集に取り組んだ。

 キャップ7万個以上、プルタブ97キロ分が集まり、リサイクルして得た資金を託された山本さんらは、色鉛筆や定規などの文房具やワクチン購入などの費用にあてた。給食や授業など同小の学校生活の様子を英語で紹介した模造紙や教科書のコピーとともに、サバイ島のタガ小などに届けた。

 山本さんは「サモアの実情を伝えたら児童はしっかりと受けとめ、『世界とつながろう』と行動に移してくれた。その気持ちを橋渡して、届けることができた」と話している。

【 2012年03月27日 11時13分 】

点描 米山梅吉―日本のロータリークラブと信託業の創立者 (新風舎文庫)
クリエーター情報なし
新風舎

巨大ちぎり絵、福島の教会へ 精神障害者施設が手作り

2012-03-27 14:16:21 | 創 creation
たくさんの気球を描いた色鮮やかなちぎり絵(京都市山科区・からしだね館) 東日本大震災からの復興を願う気持ちを伝えようと、精神障害者福祉施設「からしだね館」(京都市山科区)の利用者や職員が半年がかりで大きなちぎり絵を作り、福島県の教会に贈った。京都から東北へ思いを届けたいとの願いを込めてたくさんの気球を描き、「見て楽しい気持ちになってほしい」と話す。

 作品は縦155センチ、横220センチ。赤や黄色の気球が緑の大地から青空へ飛び立つ景色を、ちぎった折り紙約6万ピースを貼って描いている。「WE LOVE U」のメッセージも添えた。

 震災後、日本に寄せる思いを伝えようと、米国の大学が折り鶴のアートを贈ったことを知ったのがきっかけ。

 昨年夏から制作に取りかかり、約50人が携わった。家に引きこもりがちな利用者も積極的に参加し、今年1月末に完成した。

 作品は、職員の知人が牧師を務め、復興支援活動に当たっているいわき市の教会に贈った。企画した同館相談支援員の武山世里子さんは「手作業のぬくもりが届き、心が疲れたときに和んでもらえたら」と話していた。

【 2012年03月27日 10時20分 】

誰にでも簡単にできる 初めての新聞ちぎり絵
クリエーター情報なし
一ツ橋書店

向日の桜の名所巡ろう 3月28日からスタンプラリー

2012-03-26 14:13:53 | 木 plants
西向日地区の噴水公園では、桜の開花に合わせてこれまでも野外イベントが催されてきた(向日市上植野町) 京都府向日市内で桜の名所を巡る「第2回春休みスタンプラリー 向日町さくら物語めぐり」が28日~4月8日に催される。

 景観保全に取り組む住民グループメンバーなどによる実行委員会が、向日市文化資料館(寺戸町)▽向日神社(向日町)▽富永屋(寺戸町)▽朝堂院公園(鶏冠井町~上植野町)▽中小路家住宅(上植野町)▽桜の径(みち)・噴水公園(鶏冠井町~上植野町)で開催する。

 参加者はこのうち3カ所以上を巡って各会場にあるスタンプをラリーカードに集めると、クリアファイルかしおりがもらえる。

 期間中に市文化資料館はラウンジ展示「史料でめぐる乙訓・桜の名所」を催し、中小路家は桜を題材にした画家奥村京華さんの作品を展示する。桜の径は4月1日~8日にライトアップしたりあんどんをともし、8日に「桜まつり絆コンサート」を催す。向日神社では7、8日に桜まつりが開かれ、富永屋は8日、「向日町と富永屋の歴史」などをテーマに写真を展示する。

【 2012年03月26日 11時17分 】

京都桜案内 (SUIKO BOOKS 147)
クリエーター情報なし
光村推古書院

桜の絵はがきで復興応援 向日の市民グループ

2012-03-25 12:15:41 | 護 help
震災被災地の桜の風景などを奥村京華さんが描いたポストカード 向日市の市民グループ「西向日の桜並木と景観を保存する会」は、4月8日に阪急西向日駅近くの噴水公園(同市上植野町)で「第3回西向日桜まつり 絆コンサート」を催す。東日本大震災被災地の復興を支援するため、八幡市在住の画家奥村京華さんが被災地の桜などを描いた風景画をポストカードで販売する。

 桜を題材にした作品で知られる奥村さんは、日本三大桜に挙げられる福島県三春町の風景を題材に、「三春の瀧」を淡い色彩で描いた。西向日地区の噴水公園をバックにした満開の桜並木も幻想的に表した。

 保存する会は、奥村さんの了解を得てこれらの作品をもとに、3枚セットのポストカードを製作した。イベント会場で200円で販売し、その収益を復興支援に役立てる。

 午後1時からのコンサートで、奥村さんは、ギターの弾き語りに合わせて絵を描く「ギター&ペイントパフォーマンス」を披露する。落語家桂米紫さんや和太鼓グループも出演する。入場無料、雨天時は西向日コミセンで開催。4月1日~8日は日没から午後9時まで周辺をライトアップする。

【 2012年03月25日 09時48分 】

さくら
クリエーター情報なし
三五館

最後の卒園式、思い出大切に 長岡京の今里保育所

2012-03-24 12:29:25 | 創 creation
卒園式で受け取った証書を掲げる卒園児(長岡京市今里・今里保育所) 今月末で閉所する長岡京市今里の市立今里保育所で23日、最後の卒園式が開かれた。卒園する園児25人が保育所での思い出を語り、保護者や職員らとともに慣れ親しんだ園庭との別れを惜しんだ。

 園児一人一人に卒園証書を手渡した後、伴野満男所長があいさつし、「みなさんは最後の卒園児。保育所で過ごした思い出を大切にしてください。保護者の皆さんも、この風景を心にとどめておいてください」と呼びかけた。

 卒園児も、「お別れのことば」でプール遊びや運動会、節分の豆まきなどの思い出を振り返り、「ぼくたち、わたしたちは学校に行っても勉強や遊びにがんばります」と力強く誓った。式の最後を「さよならぼくたちの保育園」などの元気いっぱいの合唱で締めくくり、在園児がまく紙吹雪に見送られて会場を後にした。

 同保育所は1970年に開所し、約1450人の卒園児を送り出した。用地を所有する乙訓寺との賃貸契約が終了するのに伴い今月末で閉所し、大半の園児は長岡第七小(今里)に開所する民設民営の今里保育園に移る。

【 2012年03月24日 10時49分 】

弘法大師空海の寺を歩く―高野山、四国霊場…空海ゆかりの地へ (楽学ブックス 古寺巡礼 10)
クリエーター情報なし
ジェイティビィパブリッシング

景観保全の状況を視察 向日市まちづくり審委員ら

2012-03-23 17:28:43 | 政 governing
景観保全の取り組みについて、住民グループから話を聞く「向日市まちづくり審議会」の委員(向日市上植野町) 向日市まちづくり審議会委員が22日、閑静な住宅街や街道沿いの地区などを巡って、景観保全の状況を視察した。

 向日市は、景観法に基づく景観計画の策定をめざし、学識者、市民代表、行政関係者らによる審議会に案の検討を諮問している。3回目の開催となる審議会では、委員6人が西向日地区の住宅街や上植野町の旧集落、西国街道沿いに江戸期に建てられた中小路家住宅とその周辺を歩いた。

 西向日地区では住民グループ「西向日の桜並木と景観を保存する会」の案内で、桜並木や噴水の落ち着いたたたずまいが残る街並みを巡った。各家の重厚な石垣には外観面で工夫が凝らされていることやマンション建設問題がきっかけで景観保全の取り組みが生まれたことなどの話を熱心に聞いた。

【 2012年03月23日 11時06分 】

まちづくりマネジメントはこう行え 2011年10月 (仕事学のすすめ)
クリエーター情報なし
NHK出版

府「水づくり賞」受賞 長岡京の里山再生市民フォーラム

2012-03-22 12:30:33 | 水 water
小田市長(手前)に「京都水づくり賞」の受賞を報告する南代表(左端)らフォーラムのメンバー(長岡京市役所) 西山で森林保護に取り組む市民団体「長岡京市里山再生市民フォーラム」が本年度、水環境の保全活動に取り組む団体や個人をたたえる京都府主催の「京都水づくり賞」を受賞した。表彰式を終えたメンバーが21日、市役所を訪れ、小田豊市長に報告した。

 同フォーラムは2003年に発足し、水源林の皆伐や間伐、自然体験学習の場となる散策道の整備を手がけてきた。

 「京都水づくり賞」は、同年に京都を中心に開かれた「世界水フォーラム」の「京都水宣言」の精神を受け継ごうと府が創設した。本年度の表彰式は20日に京都市上京区の府公館で催された。

 フォーラムのメンバー3人が市役所を訪れ、南紘之代表(71)は「森の再生は50年、100年単位の時間がかかる。美しい山を後世にバトンタッチするために、今後も市の協力をお願いしたい」と話した。

 小田市長は「受賞は本当に喜ばしく、皆さんの実践の成果。市も住民参加のきっかけづくりに努めたい」と応じた。

【 2012年03月22日 11時14分 】

西山森林整備推進協議会

第3回世界水フォーラム 閣僚級国際会議―その概要と成果
クリエーター情報なし
山海堂

中高吹奏楽部の演奏、力強く 向日で市民コンサート

2012-03-22 12:23:06 | 会 party
中学生、高校生が見事なハーモニーを奏でた「市民ふれあいコンサート」(向日市・市民会館)「市民ふれあいコンサート」が20日、京都府向日市寺戸町の市民会館であった。市内にある3中学、2高校の吹奏楽部や社会人の吹奏楽団が出演し、ミュージカルの名曲からポップスまで見事なハーモニーを響かせた。

 市青少年健全育成連絡協議会が催した。昨春は東日本大震災の発生を受けて中止したため、2年ぶりの開催となった。

 各校は「マイフェアレディ」「メイクハーマイン」といった名高い曲や、「いきものがかりメドレー」といった人気ポップス曲など13曲を披露した。手拍子を打ったり、立ち上がってステップを踏んだりして盛り上げた。

 最後は向日市や長岡京市で活動する「京都管楽合奏団 ARTY BEARS」が東日本大震災の被災者に向け、「陽はまた昇る」を力強く奏でた。会場は保護者や市民ら約430人で満席となり、息の合った生徒らの演奏に大きな拍手を送った。

【 2012年03月21日 10時50分 】

高校 金賞団体の演奏
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント

「やんちゃまつり」盛況 長岡京、「子ども商店街」も

2012-03-21 14:02:11 | 祭 carnival
クレーンゲーム機やパチンコなど、多彩なブースが並んだ「子ども商店街」で遊ぶ小学生ら(長岡京市・市立産業文化会館) 子どもの健やかな成長を願う「やんちゃまつり」が20日、京都府長岡京市開田の市立産業文化会館で開かれた。パチンコやクレーンゲーム機など、小学生が内容を考えた「子ども商店街」や、自然環境の保護を目指す演奏会、展示もあり、大勢の親子でにぎわった。

 東日本大震災や福島第1原発事故から1年を機に、子どもを元気づけ、環境問題への関心も高めようと、市内の子育て支援NPO法人「おとくにパオ」が8年ぶりに企画した。

 メーン企画の「子ども商店街」には、昔ながらのくぎ打ち式パチンコや、手動で操作するもぐらたたき、柔らかく安全なコルク弾を使った射的など、13のブースが並んだ。客も店員も子どもたちで、会場はごった返した。

 環境保全を目的にした「地球へのラブレター展」もあった。笑顔の地球や、緑豊かな森で憩うクマなど、さまざまな絵が掲げられ、ヨシ笛やオカリナのコンサートも開かれた。午前中から多くの親子が訪れ、好みの店を探したり、音楽に聞き入ったりと多彩な内容を満喫した。

【 2012年03月21日 10時47分 】

激辛グルメ心も熱く「KARA―1グランプリ」

2012-03-20 13:27:50 | 商 trading
激辛のギョーザが載った丼を味わう親子連れ(向日市の向日町競輪場で)激辛グルメ日本一を決定する「KARA―1グランプリ」が18日、向日市の向日町競輪場で開かれ、約2万人でにぎわった。大賞のゴールドグランプリには「純中国料理麒麟(きりん)園」(向日市寺戸町)の激辛担々麺が選ばれた。

 各飲食店が激辛料理を用意して町おこしにつなげている「京都向日市激辛商店街」などが企画し、初開催。同市のほか、京都市内や滋賀県、大阪府、佐賀県などから計40店が参加した。

 激辛担々麺は、鶏ガラをベースに4種類の唐辛子で味付けしたスープと麺がよく絡む逸品。来場者の投票で最多得票となった。

 ほかの出品は、激辛ユッケジャンスープ(佐賀県)、スーパーハバネロチキン(東京都)、激辛たこやき(滋賀県)、激辛手羽から(大阪府)などだった。

 家族4人で訪れた長岡京市長法寺、会社員浅井賢史さん(38)は「カレーとギョウザを食べたが、体がホカホカになった」と話していた。

(2012年3月19日 読売新聞)

大黒屋 激辛スパイスソース500ml
クリエーター情報なし
株式会社 大黒屋