goo blog サービス終了のお知らせ 

竹を伐採、食器づくりや流しそうめん 京都・大山崎で親子連れ

2015-07-27 09:58:36 | 賞 prize
 京都府大山崎町大山崎の竹林で25日、親子交流会が開かれた。親子連れらが天王山で伐採した竹で箸や食器を作り、流しそうめんを味わった。

 親子でふれあい、楽しい時間を過ごしてもらおうと、町青少年健全育成協議会(青健協)が毎年催している。大山崎竹林ボランティアの協力を得て、山崎聖天近くの竹林を会場にした。

 小学生や幼児、保護者、町青健協の会員ら約120人が参加した。時折涼しい風が吹き抜ける竹林の木陰の下、子どもたちは竹林ボランティアのメンバーにのこぎりの扱い方を教わりながら竹を切って食器を作り、竹の棒をナイフで丁寧に削って箸に仕上げた。

 続いて、長さ10メートルほどの竹を3本つないで流しそうめんを行った。子どもたちは自作の箸と食器を使って冷たいそうめんを頬張り、「たくさん流れてきた」「キュウリがきた」と歓声を上げた。また、食後は竹とんぼを飛ばして楽しんだ。

【 2015年07月26日 10時32分 】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。