ぎんぐの紅茶

紅茶初心者の奮闘記

アニメの登場人物と紅茶

2013年01月30日 | お茶が出てくる本&紅茶関係の本レビュー
【MAD】 マミさんのテーマ - Credens justitiam - 【原曲×合唱】


先日、勧められて「魔法少女まどか☆マギカ」を見た。

魔法少女の1人、「マミさん」の紅茶好きが凄い。
まどかたちが家に行くと、必ず陶器のポットで自ら紅茶を出す。
読む雑誌は「紅茶生活」。
マミさんは中学生だけど、中学生とは思えない大人っぽさ。

マミさんの戦闘後の勝利のポーズは、カップで紅茶を静かに飲むこと。
(上の動画のラストシーンを参照)
実に徹底している。

「魔法少女まどか☆マギカ」を見た後、これまた勧められた「けいおん!」を見た。
こちらは2話しか見てないけど、放課後に主人公たち(高校生)がポットで入れた紅茶を飲んでお菓子を食べまくっている。
主人公達のうちの1人が、道具を一式持ち込んで入れているとのこと。
いいなあ~。

だけど、2つのアニメを連続して見たせいか違和感が。

どちらのアニメにも、紅茶を茶葉で入れ慣れている女の子(中高生)がいるのがすごく不思議。
そんな女の子に出会うのは、現実には確率が低い。
少なくとも、私はこれまでの人生で出会ったことがない(正確には1人いた)。
なのにアニメでは、割と当たり前にいるかのように描かれている。

まだ中高生でありながら、ティーバッグという便利なものに目を向けず、面倒な茶葉で入れるこだわり。
それも一時的なかっこつけではなく、人に対して入れ慣れてしまうほど。
本当に紅茶が好きなんだなと思う。

中高生の女の子が、「紅茶生活」なんて専門誌(架空だけど)を読んで、ポットで紅茶を入れてしみじみする…は、大人の目から見たら素敵だけど、実際はそんな落ち着いた(枯れた)子なんて、滅多にいない。
紅茶を日本茶に変えると、私が感じている「中高生にはあり得ない枯れぶり」が伝わると思う。
「コーヒーをサイフォンで入れ慣れている女子中高生」でも、あり得なさぶりが伝わるかも。
中高生だと紅茶のような大人の趣味より、楽しいことがいっぱいあるだろうし。

滅多にいないからこそ、「紅茶をポットで入れるのが好きな女子中高生」はアニメの登場人物にもなるし、夢になるんだなと思ったのでした。


関連記事

お茶のある風景
お茶色の日々(ログ状態で出ます)



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけのミルクティー挑戦記

2013年01月29日 | ミルクティーを入れるまでの話
私は、濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけのミルクティーがうまく作れない。
牛乳を変えても(低温殺菌とか紅茶用ミルクetc.色々試した)、茶葉を変えても水っぽくなる。
水分の多い紅茶を牛乳で割るんだから、水っぽいのは仕方ないんだなと諦めていた。

だけど、先日作った「イギリスの庶民的紅茶」は、水っぽくなくおいしかった。
池袋のハロッズティーバーで飲んだロイヤルミルクティーに似ている!と思ったくらい。
(ハロッズティーバーのロイヤルミルクティーに比べると、香りが弱かったけど)

そこで、何がそのおいしさを決めているのか、以下のように少しずつ条件を変えて入れてみた。

・水を軟水(水道水)にして入れる。
・ティーバッグを2つから1つに減らす。
・牛乳をスーパーの普通の牛乳ではなく、濃い牛乳(脂肪分4.5)に変える。
・砂糖を入れずに作ってみる。

その結果、私に「水っぽいミルクティー」と感じさせていた原因が分かった。
水が軟水(水道水)なのが元凶だった。

水道水で入れたミルクティーと硬水で入れたミルクティーは、味が全然(!)違う。
同じレシピなのに、水道水で入れると、いつもの「水っぽいミルクティー」ができあがった。

次に、水道水と硬水を1対1で混ぜたものでミルクティーを作ってみた(レシピは同じ)。
すると、「味のあるミルクティー」ができあがった。

ここ数日はevian&>「イギリスの庶民的紅茶」のレシピで、ミルクティーを作っている。
ようやく、私も「濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけのミルクティー」を、安定して入れられるようになった。
手軽でおいしい。


関連記事

ミルクティーを入れられるようになるまでの話
紅茶初心者によるミルクティーの作り方FAQ



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラプサンスーチョンを洗茶してみた

2013年01月27日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
先日開封した、正露丸を煮ているような香りのラプサンスーチョン。
その香りの強烈ぶりは、煮出しミルクティーにしても、半分飲めずギブアップするほど。
その味は牛乳に正露丸を溶かしたもの、と言えば飲みにくさが多少は伝わるかと。

この正露丸フレーバーのラプサンスーチョンは、まだ45gも残っている。
せっかくなので、先日修得した必殺技「飲みにくいフレーバードティーは洗茶する」を試してみた。

【必殺技:洗茶する】
熱湯に15秒通してみたけど、正露丸フレーバーは健在。

【必殺技応用:二度洗茶する】
更に15秒、熱湯に通してみたけど、正露丸フレーバーは超健在。
凄すぎるよ、ラプサンスーチョン。

次のステップの必殺技は「奥義:ミルクティーにする」だけど、ラプサンスーチョンの香りが強すぎるので、「最終奥義:煮出しミルクティーにする」を決行。
香りの質も鑑みて、チャイスパイスの投入も併せて行った。

なお、チャイスパイスとは、チャイ用のスパイスがミックスされたもので(私はルピシアで購入)、これを一匙入れて煮出しミルクティーを作ると、大抵のミルクティーがインド風味になる。
こちらもなかなかの破壊力がある。

二度洗茶したラプサンスーチョンとスパイスを入れ、どきどきしながら煮出しミルクティー作り。
なんだか「混ぜるな危険」なものを混ぜている気分に。

結果はミルクとスパイスのおかげで、ラプサンスーチョンの香りがかなり弱まった。
正露丸フレーバーも、頑張れば「松のような木のにおい」と思えそうなところまで変わった。
また、スパイスの香りも弱まったラプサンスーチョンの香りと喧嘩せず、「ベースに松のような正露丸のようなフレーバーを感じるけど、メインはチャイ」 くらいになった。

これで、ラプサンスーチョンを何とか飲みきる手段は確保した。
だけど、決め手(おいしく飲む)にはかなり欠けている。

残りは約40g。
本当にどうしよう…。


関連記事

紅茶を入れられるようになるまでの話
ミルクティーを入れられるようになるまでの話
苦手なフレーバードティーの香りを薄くする方法(その2)



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスの庶民的紅茶を再現してみた

2013年01月26日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
私は「濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけ」のミルクティーがうまく作れない。
何だか水っぽくなってしまう。

だけど、イギリスでは「濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけ」のミルクティーは超当たり前の飲み物。
そんなにおいしいんだろうか…と思っていたらこんな記事を発見した。

イギリスの庶民的紅茶事情~ロンドンの味を再現する編~より
茶葉は日東紅茶の、ふつうのティーバッグのやつを使いました。(リプトンとか、他のブランドは試してない。)
そして水はevianを用意してください。

ティーバッグを入れたマグカップに、ボッコボコ沸かしたevianを流し込みます。
んで、具合の良い小皿などでふたをし、蒸らします。
こうすることで風味や色がぐっと増します。
えーちなみに蒸らし時間は、4分か5分か、まぁ適当ですかね。
Youtubeで紙兎ロペ でも観てるあいだにできます。
六本木のTOHOシネマで、本編の前にこれやるのよね。めっちゃおもしろい。

さて、ロンドン庶民は濃ゆ~い紅茶を好む人が多いですね。
マグカップの底が見えないくらい濃くなるまで蒸らすのがポイント。
昔は、スプーンが立つくらい濃く淹れてたんですって。(←この表現いまいち実感がわかんが)

で、お好みで砂糖とか加えます。僕ははちみつをティースプーン一杯いれるのが好きです。
ロンドン庶民ですから、ブラックが好きな方もここではミルクをぜひ入れてみてください。
濃い紅茶が、濃いままマイルドに飲みやすくなるのです。
よくカフェで、ミルクを温めてしかもあわ立たせて出してくれるけど、意味不明。
ミルクは温度調節の役割もあるから冷たいままで注いで大丈夫です。

ほしたらできあがり!簡単だら?

これは試してみるしかない!
(ちなみにこの方の他のイギリス関係の記事も面白い。幼い頃、薄いレモンティーを出されて吹くところとか)

まずは日東紅茶とevianを用意。



私のマグカップだと200mlがちょうどいい紅茶の量だったので、200ml強のevianを沸かす。
ティーバッグは2つを用意。

沸騰したevianをマグカップに入れ、そこにティーバッグを2個滑り込ませ、小皿でマグカップに蓋をし、4分蒸らした。
できた紅茶はこんな感じに。



湯気で分かりにくいけど、底なんか見えようもないくらい濃い茶色。
飲んでみたら、ストレートで飲むのはちょっと無理な濃さだった。

これに砂糖をティースプーン1/2弱、スーパーで売っている普通の牛乳(冷蔵庫から出したて)を好きな色になるまで入れてみた。

ちなみに私は、普段は砂糖を入れない。
今回入れたのは、記事中で砂糖を加えることが当たり前のように書かれていたことと、
ロンドンティールームのツイッターで「ミルクティーに砂糖を少量でも加えると味が締まる」と時々呟かれていたから。

ミルクティーができた。
(写真があまりにもちゃんと取れなかったので割愛)

飲んでみたら、紅茶の香りは少し弱いけど、妙にクリーミー。
結構おいしい。
香りがもっとたてばすごく好み。
今まで入れてきた「濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけ」のミルクティーは薄かったけど、これはなかなか。
今度からこの方法で入れるぞ!と思ったけど、硬水でないとおいしくないのかな。

次は普通の水道水で試してみようっと。

関連記事

紅茶を入れられるようになるまでの話
ミルクティーを入れられるようになるまでの話
ミルクティーの作り方まとめ~レシピ17種



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーケドフルール(紅茶レビュー)

2013年01月22日 | メーカーの紅茶
メーカーはKUSUMI TEA。
ティーバッグで入れている。

【商品説明】
特になし

【入れてみた】
ティーバッグ1つにつき、お湯150cc(85~90℃。私は熱湯を冷たい茶碗に1回くぐらせたものを使った)、蒸らし時間3分。

メーカーが推奨していたのは、お湯の温度と蒸らし時間のみ。

【飲んでみた】
パッケージには「ブーケドフルール」とそれの英訳「フラワーオブブーケ」が書いてある。
私は「ブーケドフルール」の方が「花束」のイメージが強くて好き。

ティーバッグからは、かぎなれた柑橘系のアールグレイの香りがする。
嘘くさい花の香りがすると身構えていたので、拍子抜け。
パッケージをみると「アールグレイ、シトラス」と書かれていた。
だけど、そんなのを読まなくても分かるくらい、アールグレイの香りが強かった。

飲むと柑橘系のアールグレイと同じくらい強く、甘い紅茶飴のにおいがする。
しかも、微妙に食品としては受け入れがたいにおい。
これが花の香りかな。
アールグレイだけで良かったのに~。

評価は★2.5。
メインのアールグレイの香りが普通なので、何とか飲んだという感じだった。


関連記事

KUSMI TEAの紅茶
★★★☆☆(★3)の紅茶一覧
フルーツミックス系フレーバー(ブランド物)一覧


ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実際に使いまくっている紅茶道具たち

2013年01月21日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
先日、この記事で、持っていても使わない道具の紹介をしたけど、今回はオーソドックスに私が手放せない紅茶道具たちのご紹介。

【手放せない紅茶道具(その1)】
コーヒーサーバー。



お湯の目盛りが付いていて、すごく便利。
(このサーバーは、1つの目盛りが150cc)
これ1つで、1人分~3人分は入る。
何も考えずに目盛りまでお湯を注げばいいので、本当に楽。

多分、きちんと目盛りがついていれば、コーヒーサーバー以外でも重宝すると思う。

【手放せない紅茶道具(その2)】
キッチンタイマー。



キッチンタイマーなら何でもいいわけではない。
上の写真のタイプは、3分30秒計りたい時は電卓のように「330」と打てばいい。

だけど、下の写真のタイプは「分」と「秒」のボタンをそれぞれの回数を押さなくてはならなくて大変。
例えば、3分30秒計る場合は、ボタンを33回押さなくてはならない。



【手放せない紅茶道具(その3)】
デジタル秤。
0.1gまで計れるやつが超便利。



紅茶を買うと、入れ方も記載されていることが多い。
(例:「茶葉2gにつき、150ccのお湯で5分蒸らしてください」)

そういうときに、このデジタル秤はとても便利。
2gきっちり量っているという安心感がある。
私みたいな不器用(目分量なんて無理)には強い味方。


関連記事

紅茶を入れるための便利ツールまとめ
紅茶を入れられるようになるまでの話
紅茶初心者による紅茶の入れ方FAQ



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢 飯南茶(日本茶レビュー)

2013年01月20日 | 今まで飲んだコーヒー、日本茶等の感想など
メーカーはルピシア。
ティーバッグで入れている。

【商品説明】
【伊勢 飯南茶】は三重県南部のお茶産地、飯南町の深蒸し茶。
甘く、ボディーのしっかりとしたお茶です。
淹れる温度を変えると色々な味わいが楽しめます。
価格もお手頃ですので、毎日のお茶として、様々ないれ方をお試しください。

【入れてみた】
ティーバッグ1つにつき、お湯150cc、蒸らし時間1分。

【飲んでみた】
色が薄目の本当にごく普通の日本茶。
色から予想するほど味は薄くないけど、物足りない。
ルピシアの日本茶って、良く言えば上品、悪く言えば色も味も薄め(長時間蒸らしても濃くならない)だと思う。

評価は★3つ。


関連記事

ルピシアの紅茶一覧
★★★☆☆(★3)の紅茶一覧
日本茶・中国茶等・健康茶(ブランド物)一覧




ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手なフレーバードティーの香りを薄くする方法(リンク集)

2013年01月19日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
苦手なフレーバードティーの香りを薄くする方法(リンク集)。
お勧めの記事には★が付いています。

【苦手なフレーバードティーの香りを薄くする方法】
味のくどいクッキー等をお茶請けにして、フレーバードティーを飲む方法。

【すべてがチャイになる】
苦手なフレーバードティーは、煮出しミルクティー&スパイスで香りを分からなくしてしまえ!な技。

★・【苦手なフレーバードティーの香りを薄くする方法(その2)】
洗茶を基本とした各種必殺技。切れ味抜群。

【初心者でも作れるきらきらアイスティーのレシピ3つ】
リンク先はアイスティーのレシピ集。苦手なフレーバードティーは、水出しアイスティーにすると、飲みやすくなることもある。

【ミルクティーの作り方まとめ~レシピ17種】
リンク先はミルクティーの作り方をまとめたもの。苦手なフレーバードティーはミルクをぶちこむと、飲みやすくなることもある。



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュブレックファスト(紅茶レビュー)

2013年01月18日 | メーカーの紅茶
メーカーはトワイニング。
ティーバッグで入れている。

【商品説明】
英国で広く親しまれているブレンドで、バランスのとれたまろやかな味わいが特長です。1日をスタートさせるためのスイッチとして。ミルクを入れていただくのがおすすめです。

【入れてみた】
ティーバッグ1つにつき、お湯はティーカップ1杯(私が使ったティーカップは150cc強はいる)、蒸らし時間3分。

【飲んでみた】
蒸らし時間は3分とごく普通の蒸らし時間にしたけど、紅茶の色の濃さにびっくり。
これは、どうしてもミルクを入れたくなる。

普通にメーカー物のブレンドにありがちな、ごく普通の味。
他になんと言えばいいかわからない。
産地が「スリランカ」とあるため、セイロン系のブレンドだけど、セイロン系の紅茶のおいしさはあまり出ていない。
言い換えると、万人受けするとも言える。

あえて言うなら、渋みが強く、独特の甘みが少しあるので、好みが分かれるかも。

評価は★3.5。
他のイングリッシュブレックファストやブレンドと比べると、少し落ちるかな。


関連記事

トワイニングの紅茶
★★★☆☆(★3)の紅茶一覧
その他ブレンド(ブランド物)一覧



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶好きとしての萌え

2013年01月17日 | お茶色の日々


先日、ツイッターのタイムラインを見ていてふと思ったこと。

「紅茶好きとして、私が一番萌えるものは何だろう?」

人前で、鮮やかに紅茶を入れること?
キリテーを見事に入れてみせること?
美しいテーブルセッティング?

どれも素敵だけど、私の一番の萌えポイントはこれ。


私に紅茶を入れる人が、すごく緊張していること。


紅茶を入れる時に緊張するとしたら、理由は何だろう。
それは、相手に「この紅茶はおいしくない」と思われたくないし、できれば「おいしい」と思って欲しいから。
絶対に失敗したくない。
だから、緊張する。

もし、私に紅茶を入れてくれる人がいたとして。
その人が明らかに緊張していたら。

力の入りすぎな肩も、震える手も、泳ぐ視線も。
全部私がさせている。
それは、私に対して失敗したくないから。
おいしいって言って欲しいから。

その緊張も、紅茶を入れてくれる気持ちも、入れてくれた紅茶も時間も。
全部私のもの。

これを萌えるといわずして、何が萌えるというんだろう。
「電車男」のエルメスは、電車男の前で鮮やかに紅茶を入れてみせたけど、緊張で震えながら入れても絵になったと思う。

あなたの萌えポイントはどこですか?


関連記事

お茶のある風景
お茶色の日々(ログ状態で出ます)



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする