goo blog サービス終了のお知らせ 

INFINITY

~人生、身軽に♪~
「今」やりたかったことをやりましょう。

りんごは

2022-02-16 20:24:00 | 雑記
ジョナゴールド派です!

「酸っぱいりんごが好きなんですね」
と言われますが、
私は酸っぱいとは思っていません。

ジョナゴールドは甘いですよ。

蜜が入る種類のりんごだと、
酸味が少ないので甘いと位置づけられるのだろうけれど、
私的には
・蜜入りりんごは甘くない。
・ジョナゴールドは果肉の柔らかさがちょうど良い
・ジョナゴールドは香りが良い
・ジョナゴールドは酸味と甘味のバランスが良い

柑橘類も、温州みかんやら伊予柑などよりも八朔が好きなので、
甘みと酸味のバランスが良いものが
大好きなのだと思います。



アヤマラン人との遭遇

2022-02-16 13:17:00 | 贈る言葉~♪
今日も出て出た、アヤマラン人。

こんなのと仕事したくないわ、
というモヤモヤを、鼻息で吐き出して
足の裏を床でスリスリしております。

アヤマラン人に謝らせたとしても、
今起きている「謝りなさいよ」という現象は変わらない。

謝らせて済むのは自分の気だけで、
納期も質も何も変わらん。

わかってるさ。

わかってるけどね。

不快よね(鼻息)



言いようのない不快感への対処法

2022-02-15 19:18:00 | 贈る言葉~♪

自同律の不快、というほど大そうなものでもないけれど、

なんだかモヤモヤ、
言いようのない不快感が湧いたりする時。

事象(原因)があって不快が起きるのではなく、
不快があって、後付け的に事象(原因)を想起して、不快を増幅していく時。

なんとかしようとするのは無駄。

なぜなら、生きることに不快が付随しているから。

だから考えこむよりも、
足の裏を床にこすりつけてみよう。
ワシヮワシャワシャと動かそう。
体の感覚に意識を向けると、
今に意識を集中できるし
摩擦で足の裏も温まる。

いつのまにか、不快のことは忘れているよ。

アヤマラン人

2022-02-14 13:42:10 | 贈る言葉~♪
昔々、クロマニョン人がおったとさ。

そしていつの間にかクロマニョン人はいなくなったとさ。

それから何万年かたったとさ。

地球には、ホモサピエンスが70億ほどに増えたとさ。

ホモサピエンスの中には、いろんなタイプがおったとさ。

その中には「アヤマラン人」という、
「謝らない、とにかく謝らない」
ものがおったとさ。

「アヤマラン人」と違うタイプのものたちは、
お互い「謝る」ことを良しとしていたもんだから、
アヤマラン人たちのことを理解できずに、
「なぜ」「どうして」「自分が悪いのか」
などの思考疾患を発することもあったそうじゃ。


でもな。

「アヤマル人」が「アヤマラン人」について、
いくら思考しても答えは出ないんだわな。

ホモサピエンスもネアンデルタール人も、
どっちがいいもんでも悪いもんでもない。

暮らし方やタイプが違うだけのもんさ。

そして何万年かたったとさ。
運よく地球はまだ存続しとったとさ。

そして誰かが書いたとさ。
「昔々、アヤマル人とアヤマラン人がおったとさ。」



深く味わえるものに道がある

2022-02-14 13:05:00 | 贈る言葉~♪
自分の才能、自分の得意なこと。

探してブレて迷子になって。

ある意味、これがマス層の善良な小市民の醍醐味でもあるけれど。

ひとつのヒントとして言えるのは、
「深〜く味わえるもの」
があなたの才能であり、得意ジャンルです。

例えばアニメオタク。
オタクと言うと、少し悪いイメージも含む言葉だけど、キングまで行くと、
「そんなとこまで汲み取っているのですか」
というレベルでアニメを味わっていらっしゃる。
私は特にアニメは好きでも嫌いでもないけれど、キングの話はとても面白い。
話し方が上手いとかそういう表面的なことだけでなく、内容が面白いよね。
そんなとこまで見て、そういうことを考察するんだ…
とね。

「好き」「ワクワク☆.。.+:*・゚ワク((o(。・ω・。)o))ワク゚・*:+.。.☆」が指針だともてはやされていますが、死んだ目でワクワク熱に浮かされている人も結構いるような。

本当に本当の自分の道が続くドアは、頑張らなくても深く味わえる何か。
だと思って毎日を過ごしてみると、面白い気づきがあるかもよ。

優秀な先生とは

2022-02-02 08:09:00 | 贈る言葉~♪
今の時代、本当に便利なもので、
ブログやらYouTubeやらで
自分の興味があることを無料で勉強することができます。

その分野のプロに限らず、経験者やちょっと詳しい一般人まで、さまざまな人がさまざまな情報を発信しています。

もちろん、
・全てが正確ではない
・誤った情報も正々堂々と発信されている、
というネット界の大前提を踏まえての利用(試聴)ではあっても、自分で情報を精査しながら無料で学ぶことができる今の時代はとても恵まれていると思うのです。

色んな先生がいるけれど、
「よし、私もそれやってみよう!」
と思わせる発信をしている人が
本当に優れた先生だと思います。

ブーストアイテムは今すぐ使え

2022-02-01 20:52:51 | 贈る言葉~♪
なにを思って3年ぶりの更新を始めたのか。

それは、標題の言葉を書き留めておきたかったから。

これから、明日から。
あとどれくらい生きているのかわからないけれど、
気付いたことを書き留めておきたいと思ったのだ。

自分のためでもあるけれど、
何年後かの知らない誰かのためでもあるかもしれない。

今まで生きてきた時間の2倍、この先生きるかもしれないし、
明日、もう起きないかもしれない。
先のことはわからないけれど、
今までの3倍の時間は残されていないと思ったとき、
自分が歩んできた道のりで見つけた「役に立つ気付きや考え方」
をアウトプットしたいと意欲がわいた。

========
ブースト(パワーアップ)アイテムが手に入ったら、
その場でサクッと使っていこう!

これまでの人生で苦労した人ほど、
「もっと辛い状況、厳しい状況」に備えて使わずにとっておく(節約)性質があると思う。

でも、そんな「未来に起こるかもしれない、今より困難な状況」に備えて
今を節約しなくても大丈夫だよ。

今、そんなに困っていない状況でも、
パワーアップアイテムをケチらずに使って進んでいけば、
より一層、自分の世界が拡大する。
拡大してイージーモードで爆走していくと、
新たなブーストアイテムが手に入る可能性も高い。

プラスの連鎖。
波に乗る。

心配だから、つい節約したくなる。
だってこれまでの人生では、自分で乗り越えるしかなかったんだもの。
そうしてどんどん強くなってきたんだもの。

頑張ったよね。

その頑張りのおかげで、ブーストアイテムやパワーアップアイテムが手に入ったんだよ。
節約しないで大丈夫。
使っちゃって大丈夫。

そのうち、ブースト効果は消えるだろう。
新たなブーストアイテムも手に入らないこともあるかもしれない。

そんなときは・・・
いったん休みましょう。

冬眠でもいい。

しばらくその場を離れて、他の事をする。
というか、何もしない(冬眠だもの)。

そのうち春がきて、
「また動いてみようかな」
と自然に気が向くタイミングがやってくる。

また新たなステージで、
また新しく進めばいい。





3年ぶりの更新

2022-02-01 20:52:51 | 贈る言葉~♪
久しぶり(3年ぶり)に更新。

趣味だなんだと他所でブログ的なものを作成したりすることもあったけれど、
結局あまり更新せず。
いつのまにか消されていることもあったりして。
何かを発信したい欲求も時間もそれほどない、という状態で
ここ数年過ごしてきました。

で、とあるきっかけでここを思い出し、
こうして更新してみた次第でございます。

古い記事(2005年ころ)を読み返すと、
今よりも若い当時の私の考えを思い出すことができて
かなり面白い。

非公開にしている記事も結構たくさんあるけれど(笑)。

17年も前に書いたものが残ってるってすごいわよね。
あの頃コメントをやりとりしていた方々はお元気かしら。

自分史の一種、自分アルバム的な感じで
これからも時々使っていきたい所存でございます。

どうかこのサイトよ消えないで。

バラの名は…

2019-03-03 22:22:22 | お花

以前、うちにあったバラ。
大輪の赤。バラ特有の芳香が豊かで、それはそれは見事でした。
あまり深く考えずに購入し、花壇に植えてほとんど手をかけていなかったにもかかわらず、毎年春と秋に咲いてくれていました。

数年前に枯れてしまい、もううちにはありません。

また育ててみたくて、図鑑や本など色々調べているのだけれど、バラの世界は果てしない宇宙のよう…
品種の多さに呆然とするばかり。

今は亡きこのバラに問いたい。
「君の名は…?」

【有力候補】
・ミスターリンカーン
・ベルベットフレグランス


私の言葉

2014-10-27 21:20:47 | 雑記
という考え方は、傲慢なのかも。

所詮、アナタ(私)が発している言葉は
アナタ(私)が生み出したものではない。

言葉がアナタ(私)という拡声器を乗っ取っただけ。

言葉は誰のものでもない。
所詮、人間は何も持ってない。
人間が使われている側。

じゃないかしら?