ぎんぐの紅茶

紅茶初心者の奮闘記

アッサムCTCのCTCって

2004年10月31日 | 紅茶関連のメモ&ニュース
crush、tear、curlの頭文字をとったもの。
つまり、茶葉を押しつぶし、引きちぎり、丸めたもの。
全身、紅茶成分の固まりなので、お湯を注げばすぐに抽出できる。


関連記事

紅茶関連の各種メモ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢やの紅茶(ダージリンGFOP)でストレート

2004年10月30日 | お茶色の日々
茶葉を多めにし、熱いお湯でいれたところ
とても紅茶の味がしておいしかった。
ウエッジウッドより、良い感じに苦みのようなものが
乗っている(入れるのが下手なだけ?)。
さめてもなかなかおいしい。
うまうま。

(追記)
茶葉を少なめにし、
ぬるめのお湯(沸騰したものを7分おいてさましたもの)で
ゆっくり入れて(4~5分間抽出)飲んでみたら
お茶漬けを連想させる(草のような香りともいう)ものになった。
おいしいけど、入れる条件で随分香りも味も変わるものだ。


関連記事

紅茶初心者によるゴールデンルールFAQ
紅茶の入れ方講座

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2代目ポット?

2004年10月30日 | 紅茶を入れるまでの話
ふて寝をするとだいぶ落ち着いてきた。
そこで、メリオールの代わりになるものはないかと
家の中を探してみた。

コーヒーサーバーと、紅茶用ポットと
鉄でできた急須が出てきた。

紅茶用ポットを使えば良さそうなものだが、
このポットは口が小さいため
中を洗うのが大変なのだ。
鉄でできた急須は、紅茶を酸化させるのでやめたほうが良いと
何かに書いてあった。
というわけで、コーヒーサーバーをポット代わりに紅茶を入れることに。

一番心配していた、入れるときに葉がサーバーの口でつまるなどということもなく
スムーズにカップに入れられた。
味も特に変わりないような気がする。
これからはこれを使おう。


関連記事

ティーポットの使い方
日常的なポットの中の洗い方
かっこいいデザインのティーポットたち

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊した・・・

2004年10月29日 | 紅茶を入れるまでの話
大事なメリオールを割ってしまった・・・。

我が家のキッチンは狭く、食器を置ける場所があまりない。
そのため、流しの上に食器を置けるような台をぶら下げている。

一仕事終わり、お茶にしようとメリオールを暖めていたところ
突然、上の台から食器ががちゃがちゃと
雪崩のように落ちてきた。
うち1つがメリオールを直撃して割れてしまった。
長い時間、あまりのショックに思考回路が止まってしまった。
震災に遭われた人の気持ちが、多少なりとも分かった気がした。

しかしこれでは終わらなかった。
泣く泣く片づけ終わったところで、

ぐさっ。

掃除したのに、まだ残っていたメリオールの破片を
素足で思い切り踏んでしまった。

今日は厄日なんじゃなかろうか。
バイオリズムでも調べてみるか・・・。

(追記)
バイオリズムは絶不調でした


関連記事

ティーポットの使い方
日常的なポットの中の洗い方
かっこいいデザインのティーポットたち

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬるいお湯でダージリンを入れてみた

2004年10月28日 | 紅茶を入れるまでの話
通常、紅茶は熱く沸騰したお湯でいれることとされている。
が、私は江戸っ子(?)だが猫舌なので
あるていど紅茶が冷めるまで飲めない。
冷めるのを待っている間は、おあずけをくっている気分である。

ところが「夢や」さんでは何種類かのお茶に限っては
ぬるいお湯で出す方がおいしいのでは、と提案されている。
これは試す価値がある、と早速挑戦。
葉はフォションのダージリン。

湯を沸騰させて、火を止めて7分待った。
そして茶葉にお湯を入れて4分待ってみた。
飲んでみる。

適当に熱い。
味も熱湯で入れるときと特に変わらない気がする。
しかし「あちちっ」とならない分、
気持ちよくいくらでも飲めそう。
強いて言えば、ぬるい方が多少まろやかな気がする。
でもこれは、ぬるい方が余裕を持って飲めるという
気分によるものが大きいのかもしれない。

私としてはどちらかといえば、ぬるいお湯で飲みたい。
が、ぬるい方は作るのに時間がかかり、
それはそれでおあずけをくった気分になる。
できた後で冷めるのを待つか、作るときに時間をかけるか。
迷うところだ。


関連記事

ポットを温める意味-紅茶と温度の重要性
ぬるいお湯で抽出っていいかも!-紅茶の温度と味の変化
紅茶を入れられるようになるまでの話

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を張って紅茶を飲む

2004年10月28日 | お茶色の日々
ここ半月ほど、紅茶ばかり飲んでいる。
甘みをかなり入れて飲んでいるものも結構ある。
もともと甘い物は量がこなせない方なので
胸焼けがひどくなってきた。
今日は紅茶は控えめにしておこう。
自粛。


関連記事

紅茶の効能の現実

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶の本を買ってきた

2004年10月27日 | 紅茶を入れるまでの話
「紅茶 おいしさの「コツ」」(磯淵猛)を西武で購入。
ちょうど西武優勝セールでものすごく混んでいた。
読み応えがありそう。
楽しみだ~。


関連記事

お茶が出てくる本&紅茶関係の本の紹介

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶用のミルクでミルクティーを

2004年10月27日 | ミルクティーを入れるまでの話
紅茶用のミルクで鍋でミルクティーを入れてみた。
(作成方法はこちら
茶葉は夢やのアッサムCTC。
茶葉は思い切って大盛りで2杯(作ったのは2カップ分)。
今までに比べて相当茶葉が多く見えるけど・・・
不安になりながらも作成開始。

さすがミルクティー用の茶葉。
あらかじめ少量の水に茶葉をつけて葉を開かせたとはいえ、
色がとても濃く、見た目が「コクがあるぞ」という感じだ。
なかなかおいしそう。
砂糖は入れずにいただきまーす。

すごいっ。
コクがあって、適当に甘い。
目から鱗だ。
(いったい何枚鱗があるのだろうか)
私の理想に近いミルクティーだ。
夫が帰ったら早速飲ませることに決定。
これはすごいぞ~。


関連記事

ミルクティーの作り方まとめ~レシピ17種
ミルクティーを入れられるようになるまでの話
動画で見られるミルクティーの入れ方講座
失敗しない紅茶の選び方まとめ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶は飲み続けて大丈夫?

2004年10月27日 | 紅茶を入れるまでの話
これだけ一日に紅茶を飲み続けていると
不安になることがある。
健康への影響だ。

時間が経って紅茶に慣れてきたら
今ほど紅茶を飲まなくなるだろうが、
やはり一日に何杯かは飲みたい。
ここで本格的に紅茶にのめり込む前に
健康への影響を知っておかねばなるまい。

日本紅茶協会の「紅茶と健康」というページでは
(http://www.tea-a.gr.jp/dic/health.html)
様々な効能があると書かれている。
引用しようと思ったが、
あまりにもたくさんありすぎて断念した。
上記のような不安が一掃されるようなページである。
不安な方は(そんな人いるのか?)是非ご覧あれ。


関連記事

紅茶の効能の現実
紅茶を入れられるようになるまでの話

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶用のミルクとは?

2004年10月26日 | ミルクティーを入れるまでの話
紅茶に入れるミルクが薄い・・・。

何度かミルクティーを作ってきたが
どうしてもこういう印象がぬぐえない。
外で飲むミルクティーは砂糖を入れなくても
もっと濃い気がする。
そうだ。
外で出されるミルクピッチャーのミルク。
なめてみたらかなり濃くて、
どう考えても普通のミルクではなかったっけ。

ストレートティー(今回はミルクティー用の茶葉だ)を作った後、
ミルクと生クリームを適当に入れてみた。

・・・生クリームの味が強すぎて生クリームを飲んでいるみたいだ。
負けるな私。
調べてみたところ以下の記事を見つけた。

普通の牛乳  60cc
コンデンスミルク  20cc
乳脂肪45%以上の生クリーム  20cc
何でもロンドンの方に試してもらったら
「パーフェクト!」といわれた、ミルクの調合だそうだ。
(「紅茶曜日」磯斑 猛 著)

材料が揃っていたので、早速やってみた。
これは適当に濃厚でおいしい。
ロンドンの人はこんなにおいしいミルクでミルクティーを作っているのか。
ウラヤマシイ。
ちょうどやってきた夫にもなめさせた。
「これはうまい!」

ところがそれを紅茶に入れて飲むと、二人とも黙ってしまった。
「・・・薄いな。」
ミルクは理想的に濃くておいしかったのに、何がいけなかったのか。
紅茶の方が薄すぎたのか。

次はミルクティーの入れ方(というか、茶葉の量と時間)を
調べなくてはならない。
おいしい紅茶への道はまだまだ遠い・・・。

付け足し:私の使っているコンデンスミルクは
大さじ1あたり約66カロリーある。
・・・このミルクティーをがぶがぶ飲んでいたら太りそう。

<1月22日 追記>
今はコンデンスミルクを20ccではなく、
コンデンスミルク10cc、エバミルク10ccという配合にしている。


関連記事

ミルクティーの作り方まとめ~レシピ17種
ミルクティーを入れられるようになるまでの話

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする