ぎんぐの紅茶

紅茶初心者の奮闘記

ラプサンスーチョンを洗茶してみた

2013年01月27日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
先日開封した、正露丸を煮ているような香りのラプサンスーチョン。
その香りの強烈ぶりは、煮出しミルクティーにしても、半分飲めずギブアップするほど。
その味は牛乳に正露丸を溶かしたもの、と言えば飲みにくさが多少は伝わるかと。

この正露丸フレーバーのラプサンスーチョンは、まだ45gも残っている。
せっかくなので、先日修得した必殺技「飲みにくいフレーバードティーは洗茶する」を試してみた。

【必殺技:洗茶する】
熱湯に15秒通してみたけど、正露丸フレーバーは健在。

【必殺技応用:二度洗茶する】
更に15秒、熱湯に通してみたけど、正露丸フレーバーは超健在。
凄すぎるよ、ラプサンスーチョン。

次のステップの必殺技は「奥義:ミルクティーにする」だけど、ラプサンスーチョンの香りが強すぎるので、「最終奥義:煮出しミルクティーにする」を決行。
香りの質も鑑みて、チャイスパイスの投入も併せて行った。

なお、チャイスパイスとは、チャイ用のスパイスがミックスされたもので(私はルピシアで購入)、これを一匙入れて煮出しミルクティーを作ると、大抵のミルクティーがインド風味になる。
こちらもなかなかの破壊力がある。

二度洗茶したラプサンスーチョンとスパイスを入れ、どきどきしながら煮出しミルクティー作り。
なんだか「混ぜるな危険」なものを混ぜている気分に。

結果はミルクとスパイスのおかげで、ラプサンスーチョンの香りがかなり弱まった。
正露丸フレーバーも、頑張れば「松のような木のにおい」と思えそうなところまで変わった。
また、スパイスの香りも弱まったラプサンスーチョンの香りと喧嘩せず、「ベースに松のような正露丸のようなフレーバーを感じるけど、メインはチャイ」 くらいになった。

これで、ラプサンスーチョンを何とか飲みきる手段は確保した。
だけど、決め手(おいしく飲む)にはかなり欠けている。

残りは約40g。
本当にどうしよう…。


関連記事

紅茶を入れられるようになるまでの話
ミルクティーを入れられるようになるまでの話
苦手なフレーバードティーの香りを薄くする方法(その2)



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスの庶民的紅茶を再現してみた

2013年01月26日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
私は「濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけ」のミルクティーがうまく作れない。
何だか水っぽくなってしまう。

だけど、イギリスでは「濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけ」のミルクティーは超当たり前の飲み物。
そんなにおいしいんだろうか…と思っていたらこんな記事を発見した。

イギリスの庶民的紅茶事情~ロンドンの味を再現する編~より
茶葉は日東紅茶の、ふつうのティーバッグのやつを使いました。(リプトンとか、他のブランドは試してない。)
そして水はevianを用意してください。

ティーバッグを入れたマグカップに、ボッコボコ沸かしたevianを流し込みます。
んで、具合の良い小皿などでふたをし、蒸らします。
こうすることで風味や色がぐっと増します。
えーちなみに蒸らし時間は、4分か5分か、まぁ適当ですかね。
Youtubeで紙兎ロペ でも観てるあいだにできます。
六本木のTOHOシネマで、本編の前にこれやるのよね。めっちゃおもしろい。

さて、ロンドン庶民は濃ゆ~い紅茶を好む人が多いですね。
マグカップの底が見えないくらい濃くなるまで蒸らすのがポイント。
昔は、スプーンが立つくらい濃く淹れてたんですって。(←この表現いまいち実感がわかんが)

で、お好みで砂糖とか加えます。僕ははちみつをティースプーン一杯いれるのが好きです。
ロンドン庶民ですから、ブラックが好きな方もここではミルクをぜひ入れてみてください。
濃い紅茶が、濃いままマイルドに飲みやすくなるのです。
よくカフェで、ミルクを温めてしかもあわ立たせて出してくれるけど、意味不明。
ミルクは温度調節の役割もあるから冷たいままで注いで大丈夫です。

ほしたらできあがり!簡単だら?

これは試してみるしかない!
(ちなみにこの方の他のイギリス関係の記事も面白い。幼い頃、薄いレモンティーを出されて吹くところとか)

まずは日東紅茶とevianを用意。



私のマグカップだと200mlがちょうどいい紅茶の量だったので、200ml強のevianを沸かす。
ティーバッグは2つを用意。

沸騰したevianをマグカップに入れ、そこにティーバッグを2個滑り込ませ、小皿でマグカップに蓋をし、4分蒸らした。
できた紅茶はこんな感じに。



湯気で分かりにくいけど、底なんか見えようもないくらい濃い茶色。
飲んでみたら、ストレートで飲むのはちょっと無理な濃さだった。

これに砂糖をティースプーン1/2弱、スーパーで売っている普通の牛乳(冷蔵庫から出したて)を好きな色になるまで入れてみた。

ちなみに私は、普段は砂糖を入れない。
今回入れたのは、記事中で砂糖を加えることが当たり前のように書かれていたことと、
ロンドンティールームのツイッターで「ミルクティーに砂糖を少量でも加えると味が締まる」と時々呟かれていたから。

ミルクティーができた。
(写真があまりにもちゃんと取れなかったので割愛)

飲んでみたら、紅茶の香りは少し弱いけど、妙にクリーミー。
結構おいしい。
香りがもっとたてばすごく好み。
今まで入れてきた「濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけ」のミルクティーは薄かったけど、これはなかなか。
今度からこの方法で入れるぞ!と思ったけど、硬水でないとおいしくないのかな。

次は普通の水道水で試してみようっと。

関連記事

紅茶を入れられるようになるまでの話
ミルクティーを入れられるようになるまでの話
ミルクティーの作り方まとめ~レシピ17種



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実際に使いまくっている紅茶道具たち

2013年01月21日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
先日、この記事で、持っていても使わない道具の紹介をしたけど、今回はオーソドックスに私が手放せない紅茶道具たちのご紹介。

【手放せない紅茶道具(その1)】
コーヒーサーバー。



お湯の目盛りが付いていて、すごく便利。
(このサーバーは、1つの目盛りが150cc)
これ1つで、1人分~3人分は入る。
何も考えずに目盛りまでお湯を注げばいいので、本当に楽。

多分、きちんと目盛りがついていれば、コーヒーサーバー以外でも重宝すると思う。

【手放せない紅茶道具(その2)】
キッチンタイマー。



キッチンタイマーなら何でもいいわけではない。
上の写真のタイプは、3分30秒計りたい時は電卓のように「330」と打てばいい。

だけど、下の写真のタイプは「分」と「秒」のボタンをそれぞれの回数を押さなくてはならなくて大変。
例えば、3分30秒計る場合は、ボタンを33回押さなくてはならない。



【手放せない紅茶道具(その3)】
デジタル秤。
0.1gまで計れるやつが超便利。



紅茶を買うと、入れ方も記載されていることが多い。
(例:「茶葉2gにつき、150ccのお湯で5分蒸らしてください」)

そういうときに、このデジタル秤はとても便利。
2gきっちり量っているという安心感がある。
私みたいな不器用(目分量なんて無理)には強い味方。


関連記事

紅茶を入れるための便利ツールまとめ
紅茶を入れられるようになるまでの話
紅茶初心者による紅茶の入れ方FAQ



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手なフレーバードティーの香りを薄くする方法(リンク集)

2013年01月19日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
苦手なフレーバードティーの香りを薄くする方法(リンク集)。
お勧めの記事には★が付いています。

【苦手なフレーバードティーの香りを薄くする方法】
味のくどいクッキー等をお茶請けにして、フレーバードティーを飲む方法。

【すべてがチャイになる】
苦手なフレーバードティーは、煮出しミルクティー&スパイスで香りを分からなくしてしまえ!な技。

★・【苦手なフレーバードティーの香りを薄くする方法(その2)】
洗茶を基本とした各種必殺技。切れ味抜群。

【初心者でも作れるきらきらアイスティーのレシピ3つ】
リンク先はアイスティーのレシピ集。苦手なフレーバードティーは、水出しアイスティーにすると、飲みやすくなることもある。

【ミルクティーの作り方まとめ~レシピ17種】
リンク先はミルクティーの作り方をまとめたもの。苦手なフレーバードティーはミルクをぶちこむと、飲みやすくなることもある。



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ったものの実際には使わなかった紅茶道具たち

2013年01月13日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
紅茶を入れる道具は色々。
ヤカンや鍋、ティースプーン、ティーコゼー、タイマーetc.
だけど、中には買ったものの使わなかった道具もあったり。

「紅茶を入れるならこの道具が必要」という情報はたくさんあるけど、「この道具はあまり使わなかった」という逆の情報は見ないため、書いてみた。

【使わなかった道具(その1)】
陶器のポット。
「えっ、必需品じゃないの?!」って言われそうだけど…。
私が使っているのはコーヒーサーバー。



私の場合、陶器のポットは来客用には使うけど、自分用には使わない。
自分用にはコーヒーサーバーを使っている。
コーヒーサーバーは、お湯の量の目盛りがついていて超便利。
割る心配もない。
これに慣れたら、陶器のポットが使えない。
私のように陶器のポットを使わない人って、結構いるんじゃないかな。

もちろん、最初に陶器のポットを使った人は、それが使いやすいと思う。
だけど、ほぼ最初からコーヒーサーバー(一番最初に使ったのは、目盛り付きのメリオール)の私は、目盛りの便利さに慣れてしまった。
陶器のポットとコーヒーサーバーによる味の違いなんて、分からないし。

【使わなかった道具(その2)】
砂時計。



職場用に買った物。
職場ではキッチンタイマーなんて鳴らせないから。

使ってみて思ったのは、「職場という音を鳴らせない環境だから使うけど、家では絶対に使わない」。
砂時計は、砂が落ちても音で知らせてくれない。
蒸らし時間をきちんと計りたかったら、砂時計を見ている必要がある。
家で、紅茶を蒸らす度に砂時計に張り付くなんてできないよ。
蒸らしている間に、済ませたい事がいっぱいあるのに。

でも、これは性格によるのかも。
私は蒸らし時間をできるだけきちんと計りたいけど、蒸らし時間の揺れも紅茶の味と捉える人は、砂時計も使いこなせそう。

【使わなかった道具(その3)】
使い終わったティーバッグを置くトレイ。



一見便利そうだけど、使わないまま今に至る。
家の台所でティーバッグの紅茶を入れた場合は、すぐに捨てるところがあるし、職場で入れてもティーバッグくらいなら捨てられる場所がある。

思うに、ティーバッグを蒸らし始めてすぐにカップごとティーバッグを捨てられない場所(作業机とか)に行く人のためのものかな、と。
私には必要なかった。


関連記事

紅茶を入れるための便利ツールまとめ
紅茶を入れられるようになるまでの話
紅茶初心者による紅茶の入れ方FAQ



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生&高校生のための紅茶の選び方&入れ方

2012年12月31日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答


学生の頃、漫画や小説に出てくる紅茶に憧れた。
「ガラスの仮面」の亜弓さんのセリフ「ばあや、クイーンメリーを入れてちょうだい」、「紅茶王子」の紅茶を入れるシーン、「ナイトフォーク」のプリンスオブウェールズ、電車男のエルメスetc.、何気ない場面で飲まれる紅茶たち。
私も、漫画のように紅茶を飲んでみたい。
だけど、紅茶の入れ方が全然分からない!

そんな「紅茶に憧れているけど、紅茶を入れるのは初めて」な中学生&高校生(学生)に向けて、記事を書いてみました。
記事内で紹介するリンク先には、怪しいものは含まれてません。
(アフィリエイトもなし)

●用意するもの
・ティーポット(リーフで入れるなら必要。急須でもコーヒーサーバーでも問題なし)
・ティースプーン(リーフで入れるなら必要。1g単位で計れる秤があればなお良い)
・紅茶
・ティーカップ(できればソーサーも)


●おすすめ紅茶
茶葉に求められるのは、
「限られた予算の中、一発でおいしい紅茶を飲んでみたい(無駄遣いできない)」
「学生だからネットショップは使えず(使える人もいるかもだけど)実際に店で買うしかない」
あたりかと。

そこでお小遣い程度の金額で、実店舗で買えて、紅茶好きの評価も高い紅茶(又はブランド)を集めた。
一発で好みの紅茶に出会うことを重視し、色んなものが少しずつ飲めるアソートパックをメインに選んでいる。
(タイトルはブランド名、又は店舗名)

フィーユ・ブルー
漫画「紅茶王子」のモデルでもある、ティーブレンダーの熊崎俊太郎さんが作る紅茶。
そんなの抜きにしても、ここの紅茶はおいしい。
個人的には、セイロンとマスカットがお勧め。
マスカットはフレーバードティー(香りの付いた紅茶のこと)だけど、本当のマスカットのようなフレッシュな香りがする。
パルフェタムール、バヴァーヌも評判がいいけど、(マスカットを含め)フレーバードティーなので好みがわかれるところ。

色んな紅茶を少しずつ試したいなら、「フィーユ・ブルー ブレンドセレクション 10ティーバッグBOX」(1,050円)「ファースト フィーユ・ブルー 紅茶セット」(1,575円)が適している。

安さが一番!であれば、7ティーバッグシリーズもある(735円)。
ただ、どうしても失敗したくないなら、セイロンやロイヤルブレンドのような、ノンフレーバー(香りがついていない)の紅茶の10ティーバッグシリーズがお勧め(1,050円)。

なお、取り扱い店舗はこちら

カレルチャペック
かわいらしいパッケージが特徴のブランド。
外見に反して(?)、意外にも中身はしっかりしている。
フレーバードティーの香りは、人工臭さが少なく飲みやすいものが多い。

個人的には、ノンフレーバーでお勧めなのが「カレルチャペックエブリデイ」、フレーバードティーでお勧めなのが「ハッピーバニラ」と「ミルクキャラメルティー」。

色んな紅茶を少しずつ試すなら、【ティーバッグバラエティセットA(ラッピング)】5種類の紅茶が入ったお試し用パック(Bセットもある)がお勧め。
値段は630円。

取り扱い店舗はこちら

・ハロッズ
ここは、No.14というブレンドが有名。
No.14は、ストレートでもミルクティーでもいける名ブレンド。
普通に飲みやすいブレンドではなく「高級感を感じさせるブレンド」なので、人によっては「変な味」と思うかも。
(私がそうだった)

そのNo.14のティーバッグが、10ティーバッグで700円弱からある。
色々な味が試せるアソートタイプはなし。
No.14がどんな味か分からなければ、池袋東武に「ハロッズティーバー」があるので、そこで飲む選択肢もあり。
ただ、紅茶1杯321円~と高め&飲むところが非常に狭いので注意。

取り扱いは三越にて。

フォートナム&メイソン
ロイヤルブレンドが有名(アールグレイもある意味有名だけど)で評判もいい。
個人的には、ロイヤルブレンドはちょっと味が薄いと思っているのだけど、一般的には「ロイヤルブレンドはおいしい」という意見が多い。

フォートナム&メイソンの紅茶を色々試すなら、「ティーバッグ詰め合わせ 8枚入」(ダージリン、ブレックファスト、ロイヤルブレンド、セイロンオレンジペコ)が、700円強である。

取り扱い店はこちら

トワイニング
有名すぎて身近にすら感じられるトワイニング。
後記する入れ方に従いちゃんと入れると、おいしく入る。
さすがは老舗。

「ザ・ベスト ファイブ ティーバッグ 」が成城石井や全国百貨店(もしかしたらスーパーでも)が手に入りやすいし、種類も5種類あり、値段も500円前後(3桁中盤)と手頃でお勧め。
私は「トラディショナル アフタヌーン」が香りも味も強くて好きだけど、一部の「ザ・ベスト ファイブ ティーバッグ 」にしか入ってなくて、とても残念。

なお、「ガラスの仮面」に出てくるクィーンメリーは販売終了。

ルピシア
紅茶専門店の最大手(と言っても過言じゃない)。
値段設定やフレーバードティーの香りに賛否両論あれど、扱うものの多さ、全国展開による行きやすさはすごくいい。

ここは、30種類のティーバッグが試せるセットが3,000円である。
もう少し安いものでは、1,000円以内で5個入りのティーバッグ(味は1種類)が約450円~ある。
リーフタイプも、3桁の値段で色々な種類がある。
なお、店頭に行けるなら試飲させて貰えるので、それを活用するべし。
店員さんに気になる紅茶を伝えて試飲させて貰った後に買うと、失敗が少ない。

ルピシアの店舗はこちら

ジークレフ
紅茶好きなら、絶対に勧めるであろう紅茶専門店。
失敗しないよう気になる紅茶は試飲させて貰えるし、取り扱う茶葉も良い(おいしい)。

ティーバッグなら10個入りが3桁、ダージリン等の茶園もの(←本格的な紅茶と思ってください)でも10gなら3桁で取り扱いがある。

ジークレフの店舗はこちらの左下の「店舗案内」参照。

リーフル
もしお金に余裕があるなら、最上級のダージリンを飲んでみたいなら、ここで買ってみるべし。
他に言葉はいらない。
最上級のダージリンが飲んでみたいなら、漫画の世界のように「紅茶にうっとり~」したいなら、

こ こ の ダ ー ジ リ ン を 経 験 し て 損 は な い。

店舗はこちら

・その他留意点など
・スーパーやコンビニで売られているイエローラベルやデイリークラブは、誰でも知っているため、今回は取り上げなかった。
これらの紅茶も、きちんと入れればおいしく入ることは言うまでもない。

・ティーバッグの紹介ばかりでリーフがないのは、お手頃価格で色々試せるラインナップにはティーバッグしか(ほぼ)ないから。
リーフだと、ティーバッグのようなアソートタイプは(お勧めしたいブランド内では)ない上、量が50g~になり、失敗すると色々と辛いことになる。
ティーバッグで試し、気に入ったらリーフで買うと失敗が少ない。

疲れたので画像を挟みます。

●入れ方(ティーバッグ)
「ティーバッグはリーフ(葉っぱの紅茶)より味が落ちるんじゃない?」なんて思ってたりしませんか?

否!

以下の手順を守れば、ティーバッグでもリーフと変わらない味になる。
というか、初めて紅茶を入れるなら、ティーバッグお勧め。
失敗が少ないし簡単だし、超お勧め。

<ティーバッグの入れ方(参考:「GIGAZINE」)>
1:カップを温める
最初に少しだけお湯をカップに入れ、円を描くように回してから捨てます。

2:沸騰したお湯にティーバッグをそっと入れる
沸騰させたお湯をカップに入れてから、ティーバッグをそっと入れます。

3:フタをしてむらす
ティーカップの受け皿であるソーサーで十分。
マグカップならラップでもOK。
蒸らし時間は、紅茶の箱に書いてある推奨のものに従うこと。

4:ティーバッグを引き上げる
ティーバッグを少しだけ揺らしてから取り出します。


ポイントは、面倒くさがらず、全ての手順を押さえること。
これに従うと、紅茶の味も香りもきっちり引き出されておいしく入る。
某プロの方も、リプトンもこの入れ方を推奨している。
ティーバッグの入れ方は、これでファイナルアンサーじゃないかと思うくらいだ。

●入れ方(リーフ)
リーフの入れ方には、ポットを温めるとかティーコゼーをかけるとか、色々手順があるのは有名。
でも、リーフの入れ方を端的に言えば「茶葉に熱湯をかけて蒸らす」だけ。

もう少し言うなら、「○○gの茶葉に○○ccの熱湯をかけて○○分蒸らす」だけ。
この○○の組み合わせで、紅茶の味は大体決まるので、最初はこの○○の組み合わせだけを念頭において「茶葉に熱湯をかけて蒸ら」せばいい。
(なお、この○○の組み合わせはメーカー等によって色々。これらをまとめたのがこちらの記事(自ブログ)

その他の手順(ポットの温め等)は慣れてからで大丈夫。

でも、「最初から手順を踏んでちゃんと入れたい」人もいると思う。
そんな人にお勧めのサイトがこちら
ここはすごく分かりやすい。

なお、リーフの紅茶の入れ方の基本として知られる「ゴールデンルール」とはこちら
その「ゴールデンルール」について、実体験からなるFAQはこちら(自ブログ)

●上記に従って道具も茶葉も揃えたし、ちゃんと入れたけどおいしくない!
原因として考えられるのは、以下の2点。

・その茶葉はそういう茶葉。そもそもあなたの好みから外れた味なので、どう入れてもおいしくなりようがない。

・紅茶を飲み慣れていないので、ちゃんと入れてもおいしいかどうか分からない。


私の経験上、紅茶を飲み慣れていない時においしくないと感じた紅茶がおいしくなることは(ほぼ)なかった。
大抵前者が原因なので、おいしくない茶葉に当たったら、「この紅茶は私の好みじゃない」と切り替え、別の紅茶を飲んでみるべし。

それでは、漫画や小説のような素敵な紅茶ライフを。


関連記事

紅茶初心者による紅茶の入れ方FAQ
1,000円以下で買える安くておいしい紅茶まとめ
紅茶関連の各種記事まとめ(はてブ約5,000)


ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者のための紅茶福袋講座(しぃ先生ver.)

2012年11月22日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
この記事のイメージは、某巨大掲示板で見た「山奥のしぃ先生」。
というわけで、「しぃ先生」で福袋講座をやってみました。
























関連記事

初心者のための紅茶福袋講座
福袋レポ
私がよく使う紅茶ショップまとめ
1,000円以下で買える安くておいしい紅茶まとめ



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者のための紅茶福袋講座

2012年11月20日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答


紅茶好きにとって、12月と言えば福袋。
毎年、各紅茶店から、これでもかと魅力的な福袋が出る。
そんな魅力的で、時には魑魅魍魎も棲む福袋戦線に初参加する人のために、ガイドラインのようなものを書いてみた。
(※ちなみにここで紹介するのは、ベノア等のメーカー物ではなく、紅茶屋の福袋です)

1.紅茶の福袋はいつ頃売り出されるの?

12月中が殆ど。
中には11月現在、既に売り出しているルピシアや、1月4日に一般向けに販売されるリンアンのような所もある。
シルバーポットも(通常は)年明けでも買える。


2.すぐになくなっちゃうの?

かつては瞬殺に近い福袋もあったけど、今はそんな福袋は見かけない。
12月いっぱい、後で紹介する紅茶屋さんを1~2日に1回チェックすれば、必ず販売していたりお知らせに出会うことができる。


3.中には何が入っているの?

茶葉。
メーカー物の紅茶の福袋には茶葉の他にジャム等が入っていることがあるけど、紅茶屋さんの福袋は茶葉のみ。
ティーコゼー等の小物が付くこともあるけど、大抵おまけ。
小物がメインとなる場合(高いポット付きの福袋とか)は、ちゃんとその旨が記されている。
あくまで、メインは茶葉!
ああ、漢らしい。


4.おすすめの店は?

ここ数年、福袋の季節が来る度に中身が話題になる店は、以下の通り。
どの店も普段からおいしいと評判がいい。
また、普段売られている紅茶が福袋にそのまま入っているのもいい。
データは多少古いけど、毎年ネタバレを見ている限りは、中身の傾向は大して変わっていない。

ジークレフ
2011年1月の紅茶の福袋の一例
○ダージリン
リシーハット農園(セカンドフラッシュ) DJ-121 SFTGFOP1 Wiry Muscatel 有機茶葉使用 50g ¥1,890
タルザム農園(セカンドフラッシュ) DJ-25 SFTGFOP1 Enigma 50g ¥2,625
○アッサム
マンガラム農園(セカンドフラッシュ) FTGFOP1 Clonal Special 50g \1,575
トンガナガオン農園(セカンドフラッシュ) FTGFOP1 50g \1,050
○ニルギリ
 スペシャリティ カイラベッタ農園 SFTGFOP1 Winter Specialty 50g ¥1,260→¥1,050
 シーズナル チャムラジ農園 FBOP 50g ¥756→¥682
○ネパールファーストフラッシュ ジュンチヤバリ農園 Himalayan Orange 50g ¥1,575→¥1,050
○ヌワラエリヤ シーズナル ペドロ農園 マハガストータクオリティ FBOP 50g ¥682→¥630
合計 400g ¥10,552相当が¥5,250。


リーフル
2011年1月の福袋の一例その1
○ダージリン ファーストフラッシュ
 マーガレッツホープ農園 DJ-5 チャイナスペシャルFTGFOP1 50g ¥2,625
 ディララム農園 DJ-1 FTGFOP1 50g ¥2,625
○ダージリン セカンドフラッシュ
 キダパール農園 EX-5 チャイナムスクSFTGFOP1 50g ¥2,625
○ダージリン オータムナル
 サングマ農園タリズム DJ-59 クローナルエニグマSFTGFOP1 50g ¥1,575
○シャングリラ セカンドフラッシュ
 グランセ農園 G-33 グランセティップスSFTGFOP1 25g ¥656
○アッサム セカンドフラッシュ
 アムグーリー農園 OR-130 STGFOPS 50g ¥945
合計 275g ¥11,051相当が¥5,000。

2011年1月の福袋の一例その2
○ダージリン ファーストフラッシュ
 ギダパール農園 DJ-1 チャイナスペシャル 50g  2,625円
 グムティ農園 DJ-1 50g  3,150円
 サングマ農園 DJ-9 チャイナスプリーム 50g 2,625円
 タルボ農園 EX-4 シャイニー 30g 2,205円
○ダージリン セカンドフラッシュ
 キャッスルトン農園 DJ-118 マスカテル 50g 3,150円
 タルボ農園 DJ-234 ティッピークローナル 30g 1,890円
 マーガレッツホープ農園 DJ-205 オリエンタルドロップ 20g 1,260円
○ダージリン オータムナル
 タルボ農園 DJ-651 ティッピークローナル 50g 2,625円
○シャングリラ
 グランセ農園 G-1 グランセティップス 30g  1,260円
○アッサム セカンドフラッシュ
 アムグーリー農園リズ OR-229 50g  1,575円
合計410g 22,365円相当。


シルバーポット
2009年1月の5,500円福袋の一例
2008 ダージリンFF・シンブリ【Clonal】×50g
2008 ダージリンSF・タルボ【Tippy Clonal】×50g
2008 アッサムSF・ディーコム×50g
2008 アッサムSF・ハティマラ×100g
2008 ウバ・ハイランズ×50g
2008 ニルギリ・カイラペッタ茶園 TGFOP×50g
アップルティー×50g
オレンジコンフィティー×50g
キャラメルチャイ×70g

2009年1月の10,000円福袋の一例
2008 ダージリンFF・サングマ【Clonal Delight】×50g
2008 ダージリンFF・プッタボン【Clonal Queen】×50g
2008 ダージリンSF・キャッスルトン【Muscatel】×50g
2008 ダージリンSF・タルボ【Tippy Clonal】×50g
2008 アッサムSF・ダフラティン×50g
2008 アッサムSF・ディーコム×50g
2008 アッサムSF・ルンガゴラ×100g
2008 ニルギリ・カイラベッタ TGFOP×50g
2008 ニルギリ・タイガーヒル×50g
2008 キャンディ・ケニルワース×100g
ガーデンティー×50g
ブレックファーストティー×100g
小紫×70g
白桃アールグレイ×50g
アップルティー×50g
ウィンターストーリーズ×50g
キャラメルポワール×50g
ハートオブインディア×70g


リンアン
2011年のオンラインぷち福の一例(値段は3,000円前後)
・スリランカ ディンブラ アルトン茶園 2009 50g
・スリランカ ヌワラエリア ラバーズリープ茶園 2010 50g
・スリランカ ルフナ ブロンビル茶園 2010 54g
・ダージリン ファーストフラッシュ ジュンパナ茶園 2009 24g
・ダージリン セカンドフラッシュ サングマ茶園 2009 22g
・ダージリン セカンドフラッシュ リシーハット茶園 2010 22g
・ブレンディッドダージリン No.705 57g
・ネパール ダンクタ ファーストフラッシュ ジュンチャバリ茶園 2009 26g

比較的色々な紅茶がバランス良く入っているけど、人によってはダージリンがメインだったこともあるらしい(私なら嬉しい)。


なお、データは、某巨大掲示板からの抜粋(一部tippy-clonalさん経由で借りてます)。
それでは素敵な福袋が買えますように…。


関連記事

初心者のための紅茶福袋講座(しぃ先生ver.)
福袋レポ
私がよく使う紅茶ショップまとめ
1,000円以下で買える安くておいしい紅茶まとめ



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶の保存方法

2012年10月08日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
初めて業務用パック(大量)で紅茶を購入した際、「開封済みの紅茶の保存方法は?」という疑問にぶちあたった。

それからは、「そこそこ楽でそれなりに紅茶を保存できる方法」を求めて試行錯誤。
今ならこう答える。
(※以下は「普通の人が紅茶を楽しむための保存方法」であり、「プロが紅茶を保存する方法」ではありません)

答(その1) 保存に一番いいのはリンアンから発売されている紅茶缶

リンアンとは紅茶屋さん。
リンアンから出ている紅茶缶とはこれ(↓)



リンアンのHPでは、「ティーグッズ一般」→「ティーキャディー缶」にある(1つ250円)。
これは、密封性がすごい。
どれくらいすごいかというと、銀メッキのティースプーンを何ヶ月も中に入れておいて、変色しないくらいすごい(これについての記事はこちら)。

業務用の紅茶をこれに入れて、何ヶ月もかけて飲みきったけど、最初に開封した時と風味が落ちた感じはなかった。
なお、この紅茶缶は、フレーバーとノンフレーバーもので使い分けをした方がいい(においがつくため)。


答(その2) ルピシアから発売されている茶パッチも有効


ルピシア(こちらも紅茶屋さん)から発売されている茶パッチもいい(3つで250円~)。
紅茶が缶ではなく、袋で売られている場合におすすめ。
(銀色の袋を止めている黄色や赤の棒が茶パッチです)



ルピシアのHPでは、「雑貨・水・本・その他」→「雑貨」→「茶パッチ」にある。

だけど、何年も茶パッチを使って思うのは、「普通のキッチンクリップでも代用できる」。
ただ、キッチンクリップに茶パッチほどの長さがないので、袋の幅や開け方次第では、袋の口が止められないことも結構ある。
(茶パッチは、キッチンクリップより長さがあるので、そうしたことはほぼない)

(参考)私が使っているキッチンクリップ



答(その3) ブランドものの紅茶缶

形状によるけど、ブランドものの紅茶缶もそこそこ有効だと思う。

フォートナム&メイソンの缶のように、スプーンの柄を差し込まなくては開けられないような蓋の場合は、開封後もそこそこ長期保存できる。
私の場合は数ヶ月くらいで飲むけど、風味が変質した感じはしない。
試したことはないけど、缶の使い回しも何回かはできそう。
(あまりやると、蓋が変形して保存に向かなくなりそうだけど)

なお、ベノアやウェッジウッドの缶のように「蓋があけやすいただの缶」タイプは、長期保存に向いていないと思う。
そうはいっても、(フレーバードティーや好みでない紅茶なら特に)そこそこの保存が効く。
ベノアのアップルティーは、開封後、何ヶ月経っても甘い香りが健在だった。
ウェッジウッドのクイーンアンやオレンジペコーも、開封後何ヶ月(というか何年)経っても、開封当初の好みでない味は健在だった。


答(その4) 茶葉を無臭の袋に入れ、口をパッチで止めて缶に入れる

茶葉を買ったはいいけど、入れてある袋が透明だとか(遮光性がない)、入れてある缶の蓋が簡単に開けられるとかいうこともあると思う。

そんな時に上記の方法は使える。
ブランド物の開けやすい紅茶缶の中には、缶に直に茶葉を入れず、透明な袋に茶葉を入れている物がある(中袋という感じ)。
そういう紅茶を飲むとき、私は入っている袋を極小の茶パッチ(シルバーポットからかつて販売されていた物)やキッチンクリップで止めて保存していた。
それでも、(個人的には)特段大きな変質は感じられなかった。

なので、紅茶を買ったはいいけど、保存する缶がない場合は、茶葉を袋に入れてキッチンクリップで止め、缶に入れて保存するのも有効だと思う。
キッチンクリップがない場合は、スーパーでも大抵売られているので、可及的速やかに買うべし。
(ちなみにこの方法は、夢やでも有効と言っている


(補足)

※保存場所は、日光の当たらない(できれば)涼しい所。
私は冷蔵庫で保存せず(冷蔵庫の保存もお勧めされている所もあるけど)、普通に戸棚の中にしまっている。

※「茶葉の保存にタッパーは向かない」と言われているけど、私はやったことがないので、本当に向いてないかどうか分からない。


ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常的なポットの中の洗い方

2012年10月04日 | 紅茶の入れ方~初心者が抱いた疑問と回答
紅茶を入れるポットの口は小さいことが多い。
その小ささは、手を突っ込んで洗えないくらい。

ポットの中をどうやって洗うかは、長い間の悩みだった。
水筒用の長い柄のスポンジでも、洗えないところがあるんだもの。
(ポットの隅とか)
毎回漂白剤を使うわけにもいかないし。

先日、はっと思いついた。
こうすればいいじゃない!

【用意する物】
・小さくカット済みの「激落ちくん」。
・菜箸

【やること】
カット済みの「激落ちくん」をポットに入れ、菜箸で「激落ちくん」をつまみ、中をぐるぐるこする。

【メリット】
手の届かない所も洗える。

【デメリット】
手を突っ込んで洗うよりは力が入らないので、洗った気になれない。

なお、私が普段使っているポットは陶器ではなく、コーヒーサーバー。
陶器のポットの場合は、柄の長い水筒用のスポンジで洗う程度がいいかも。
(陶器はメラミンスポンジで洗うときれいになるけど、汚れやすくなるため)


ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする