ぎんぐの紅茶

紅茶初心者の奮闘記

コーヒーミル

2019年01月25日 | お茶が出てくる本&紅茶関係の本レビュー
「カフェでカフィを」(ヨコイエミ)は、コーヒーを巡る人間模様を描いた短編集。

これを読むと、コーヒーが飲みたくなる。
インスタント(粉)じゃなくて、モンカフェみたいなやつ。
モンカフェみたいなやつより、コーヒー屋さんのコーヒー。
できれば引きたて。

「カフェでカフィを」の1巻に収録されている「マリアージュ」は、「自分で引いたコーヒーを飲んでみたい!」、「コーヒーを引くのは簡単そう」と思わせてくれた話。
話のあらすじは、「残業で残った2人がコーヒーを入れて、市販のドーナツと共に飲む」という何でもないものなんだけど。

これを読んで、自分で引いたコーヒーをすごく飲んでみたくなり、棚に眠っていた新品のハリオのコーヒーミル(セラミックスリム)を引っ張り出した。

別記事で、このコーヒーミルを使ってみた感想を書きます。
ハリオのコーヒーミル、すごく簡単だった。
もっと早く使えば良かったな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まろやかブレンド(犬猫紅茶店)

2019年01月19日 | 他インド、ネパール、中国紅茶等の感想
先日、 久しぶりにいれたミルクティー で使った茶葉。

封を開けると、紅茶らしいいいにおい。
紅茶といえば、大抵の人はこのにおいを連想すると言っても過言じゃないかも。
ミルクティーにしても、味が負けないだろうなと思わせる。

ポットで作るミルクティーでしか飲んでいないけど、美味しい。
ミルクティーで入れているせいもあるけど、茶葉を秤で計らず、ティースプーンでぽんぽんすくって入れられるのもいい。

数日で、50gが既になくなる寸前まできてしまった。
おいしかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティースプーンと秤

2019年01月18日 | お茶色の日々
今まで、0.1gまで計れる秤で茶葉を入れてきた。
お湯もポットの目盛り付き。

不器用な私が、茶葉をティースプーンで計って、ちゃんと入れられると思えなかった。
だって茶葉って形が全く違う。
ダージリンの大きい葉と、セイロン系の細かい葉。
こんなのティースプーンで計っても、絶対重さがちがう。

先日、ふと思った。
私のやっていることは、料理で精密な秤を使い続けるようなものでは?

紅茶は料理と違って、お湯と茶葉のシンプルな組み合わせだから、絶対失敗したくなかった。
お湯の量と茶葉の量をきっちりしないと、不器用な私にはちゃんと入れられないと思ってた。

だけど、実際は秤でずっと入れてきたせいか、目分量で入れざるを得なかった時も、飲めないものが入ったことはない。
茶葉を買いたてのうちは、秤で茶葉を計って大体の量を覚え、あとはティースプーンで計ればいいんだなとようやく腑に落ちた。

でも、お客様が来た時は秤で茶葉を計るだろうなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休

2019年01月17日 | お茶色の日々
1年ぶりに紅茶を入れた。
仕事や家事の相棒(お供ではなく相棒)にコーヒーを飲み続けていたため、紅茶のにおいに「休日だなー」と思わせられる。
嗅覚と味覚に、強制的に仕事モード(臨戦態勢)の脳をシャットダウンさせられる感じ。

というわけで、1/12〜14の三連休は、紅茶片手に女神転生(ゲーム)をやっていた。
正確には、紅茶片手に、こたつの上に広げたポテトチップスをポテチトングでつまみつつ、タブレットでゲーム。

贅沢(無駄)に時間を使ってしまった〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェでカフィを(ヨコイエミ)

2019年01月16日 | お茶色の日々
「カフェでカフィを」(ヨコイエミ)は、コーヒーを巡る人間模様を描いた短編集(漫画)。
この中に、「マリアージュ」という話がある。

あらすじは、残業中の男女が、給湯室で豆からコーヒーをひいて入れ、ドーナツ(オールドファッション)と一緒に食べるというだけの話。

だけど、これがめちゃくちゃ美味しそう!
なので、私も豆からひいてコーヒーを入れ、オールドファッションと食べてみた。

これは、美味しい!
ドーナツとコーヒー(カップ2杯)があっというまになくなった。
これ、残業中にやったら沁みるだろうなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのミルクティー

2019年01月14日 | お茶色の日々
「御料牧場の牛乳」を貰った。
(写真は、「御料牧場の牛乳」の牛乳瓶のフタ。昔ながらの瓶に入っていた)



ウィキペディアによると、「御料牧場の牛乳」は、「御料牧場で生産される食料品は本来、全て皇室(皇族の食事、晩餐会や園遊会などの宮内庁行事)で利用されるもので、一般に出回ることはまずない(ただし、御料牧場で生産している牛乳については生産量に余裕がある場合、宮内庁職員の福利厚生のために使われ、宮内庁の食堂で購入できる)」というもの。
もう、この文だけでおいしそうな気が。

2瓶貰ったので、1.5瓶は家族で0.5本ずつ飲んだ。
いつもの市販の牛乳と比べると、ほんのり甘くて美味しかった。
これを飲み慣れると、市販の牛乳は水っぽく感じるかもしれない。

残った0.5瓶は、ミルクティーにした。
作り方は、ポットで作るミルクティー(磯渕先生の作り方)のレシピで作った。

茶葉は「犬猫紅茶店」の「まろやかブレンド」を開封。
久しぶりの紅茶のいいにおいがする。
「牛乳や砂糖をいれると旨味がグッと引き立ちます」とあるので、ミルクティーにきっと合う。

御料牧場の牛乳で作ったミルクティーは、普通に美味しかった。
市販の牛乳で作ったミルクティーと比べると味が濃い気がしたけど、正直よく分からなかった。
機会があれば、自分で買って飲んでみたいなーと、皇居の参観案内を見ながら思っていたり。
(参観時に、運が良ければ買えるらしい)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリを使ってブログを書いてみた

2019年01月12日 | このブログについて
スマホのウェブ上でブログを書いてきたけど、編集画面を立ち上げるたびにログインするのが面倒になってきた。

なので、評価は良くないけど、アプリを立ち上げれば編集画面に入れるgooブログアプリを入れてみた。
(私のスマホはiPhone)

なにこれ便利!
ちまちまログイン作業をしなくてもいいし、メールを書くように記事が書ける。
保存もgmailのような感じなので、迷うことはない。
編集画面はこんな感じ。


画像もさっと差し込める。
不満なのは、下書きした画面がどう見えるか確認できないことかな。

でも、私にはとても便利だった。
ずっと不便なものを使っていたので、感動もひとしお。
入れてみて良かった〜。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの味

2019年01月11日 | 今まで飲んだコーヒー、日本茶等の感想など
コーヒーをそれほど好きでもないにもかかわらず、何年も飲み続けている。
仕事や家事の前にエンジンをかけるのに必要だから。

職場では、ローソンなどで売られている格安のコーヒーバッグ(アバンス 1杯19円アロマ20スペシャルブレンド )を、ポットのお湯で入れて飲んでいる。
それを切らすと、職場に備えつけのインスタントコーヒーを飲む。
缶コーヒーでしのぐこともある。
朝の時間に余裕があると、家でコーヒーを多めに作り、携帯マグ(タイガーのスリムボトル)に入れる。
セブンイレブンの店頭にあるコーヒーを買うこともある。
最近は、コーヒー豆を引いて入れることもある。

その結果、コーヒーにも色んな味があることが分かった。
コーヒーの味に全く興味のない私でも、違うことや好みであったりなかったりすることが分かる。
以下、個人的なコーヒーの美味しさを、美味しい順に挙げてみた。
(☆5がとてもおいしく、☆が減るに連れておいしくなくなる)

☆5:コーヒー屋が焙煎し引いたコーヒーを、すぐに入れたもの

☆4.5:コーヒー屋が焙煎し、引いたコーヒーを冷凍保存したものを入れたもの

☆4:コーヒー屋が焙煎したコーヒー豆を、自分で引いて入れたもの

☆3.5:コーヒー屋が焙煎して作り置いていたコーヒー豆を、自分で引いて入れたもの

☆3.5:ネットで、コーヒー屋が引いたコーヒーを買い、入れたもの

☆3:ドリップバッグのコーヒー(格安)を、ポットのお湯で入れたもの

☆3:セブンイレブンのコーヒー

☆2.5:スターバックスの「本日のコーヒー」

☆2:インスタントコーヒー(ネスカフェ)

☆1:缶コーヒー(ボスのブラック無糖)

格安のドリップバッグのコーヒーより、スタバのコーヒーの方が飲みにくいのが不思議だけど、これが正直なところ。
格安コーヒーはカップ1〜2杯を飲みきれるけど、スタバの「本日のコーヒー」は、ショートサイズでも半分以上残してしまう。
何度勿体ない思いをしたことか。

ちなみに、アイスコーヒーで一番美味しいと思うのは、セブンイレブンのセブンカフェ。
自分で作る水出しアイスコーヒーより、香りがあって美味しい。
去年の夏は、出勤中に買って携帯マグにつめ、職場に到着後に飲んでとちょっと幸せになっていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づく世界の明日から

2019年01月08日 | お茶が出てくる本&紅茶関係の本レビュー
「色づく世界の明日から」は、2018年のアニメ。
長崎県を舞台に、祖母の魔法で、西暦2078年から2018年へと送られた女子高生月白瞳美(つきしろ・ひとみ)の物語(ウィキペディアより)。

2018年で、瞳美は女子高生の祖母と出会う。
イギリスに留学していた祖母は、瞳美と同じクラスにやってくる。

祖母はイギリス土産に、沢山&種々のリーフティー(箱入り。推定100〜125g)をクラスメイトに配る。
自己紹介の時に紅茶の箱(缶?)がピラミッド状に積んであり、1人1個どころか複数個ありそうな感じ。

紅茶の山に、わあっと沸き立つクラスメイト。
欲張って1人で5〜6個も抱え込む男子生徒もいた。

…それ、1個でも相当保つのに、5〜6個も持って帰ったら、飲み切れなくて困ると思うよ。
君は紅茶を入れたことがないから、入れるのはきっとお母さんだね(入れる人だったら、やみくもに5〜6個も確保しない)。
お母さんが入れるだけじゃ、その紅茶は飲み切れないと思うよ。
いい機会だし、自分で紅茶を入れてみようか!

そんな事を思いながら見ていた。
アニメ自体は絵が綺麗だけど、話の都合上モノクロとフルカラーが混在するため、目がちかちかする。
ずっとモノクロの方が、私には見やすいなー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LDK2月号の「あなたの知らない紅茶の話」

2019年01月06日 | お茶が出てくる本&紅茶関係の本レビュー
雑誌LDK2月号の特集の1つは「あなたの知らない紅茶の話」。

この特集は、磯渕先生を始めとした、4人のプロの取材を元に書かれている。
特集内容は、以下のとおり(一部です。全部書き出そうとしたけど、多すぎて無理でした)。

・ティーバッグのクォリティは日々進化!今や茶葉並みの味が手軽に味わえる
・おいしいティーバッグを教えて
・薄〜く入れたストレートティーは家庭料理をおいしくします!!
・入れるのが面倒だからペットボトルでおいしい紅茶を教えて
・ミルクティーって甘くて苦手です
・どの牛乳を使っても味は同じ?
・甘ーい市販のミルクティーは何が一番おいしい?
・コーヒーの健康効果はよく聞くけど、紅茶はどうなの?
・じゃあおいしいデカフェのフレーバーティーを教えて

などなど。
大抵の記事で、10種類前後の商品を試してレビュー→結論を出している。
例えば、「おいしいティーバッグを教えて」では、メーカーもののアールグレイのティーバッグを15種類をプロが飲み比べ、clipperが一番という結論を出している。
凄い。
レビューされたアールグレイの中で、私が飲んだことがあり、かつ一番おいしかったのはアーマッドだけど、それよりもclipperがおいしいとは!
clipperは飲んだことがないので、探してこよう。

他の特集も、通り一遍の解説をする紅茶本とは違っていて、とても面白い。
レビューされている商品は(当たり前だけど)タイムリーなものだし、各商品を「おいしさ」「色」「香り」などの2〜3項目で、◎、◯、△、×と直感的な評価なのも分かりやすくて嬉しかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする