goo blog サービス終了のお知らせ 

ぎんぐの紅茶

紅茶初心者の奮闘記

濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけのミルクティー挑戦記

2013年01月29日 | ミルクティーを入れるまでの話
私は、濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけのミルクティーがうまく作れない。
牛乳を変えても(低温殺菌とか紅茶用ミルクetc.色々試した)、茶葉を変えても水っぽくなる。
水分の多い紅茶を牛乳で割るんだから、水っぽいのは仕方ないんだなと諦めていた。

だけど、先日作った「イギリスの庶民的紅茶」は、水っぽくなくおいしかった。
池袋のハロッズティーバーで飲んだロイヤルミルクティーに似ている!と思ったくらい。
(ハロッズティーバーのロイヤルミルクティーに比べると、香りが弱かったけど)

そこで、何がそのおいしさを決めているのか、以下のように少しずつ条件を変えて入れてみた。

・水を軟水(水道水)にして入れる。
・ティーバッグを2つから1つに減らす。
・牛乳をスーパーの普通の牛乳ではなく、濃い牛乳(脂肪分4.5)に変える。
・砂糖を入れずに作ってみる。

その結果、私に「水っぽいミルクティー」と感じさせていた原因が分かった。
水が軟水(水道水)なのが元凶だった。

水道水で入れたミルクティーと硬水で入れたミルクティーは、味が全然(!)違う。
同じレシピなのに、水道水で入れると、いつもの「水っぽいミルクティー」ができあがった。

次に、水道水と硬水を1対1で混ぜたものでミルクティーを作ってみた(レシピは同じ)。
すると、「味のあるミルクティー」ができあがった。

ここ数日はevian&>「イギリスの庶民的紅茶」のレシピで、ミルクティーを作っている。
ようやく、私も「濃く入れた紅茶に牛乳を入れるだけのミルクティー」を、安定して入れられるようになった。
手軽でおいしい。


関連記事

ミルクティーを入れられるようになるまでの話
紅茶初心者によるミルクティーの作り方FAQ



ランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。↓

にほんブログ村 グルメブログ ハーブティー・紅茶へ
にほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラプサンスーチョンを洗茶し... | トップ | アニメの登場人物と紅茶 »