隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

街歩き 第23回 『芝増上寺』

2015年01月02日 | まち歩き

隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第23回は、『芝増上寺(ぞうじょうじ)』をお送りします。

 


正月二日に、初詣でを兼ねて『芝増上寺』付近を歩いてみました。


『芝増上寺』に一番近い駅は、都営三田線「御成町駅」なのですが、「東京タワー」を間近で見たかったので、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」を「街歩き」の出発点にしました。

 


国道1号線を赤羽橋方面に上って行くと、黒い円筒形の特徴的な外観を持つ「ノアビル」が建っている「麻布飯倉交差点」に突き当たります。

 


この交差点は、知る人ぞ知る“パワースポット”の場所だそうです。


交差点を左に曲がるとすぐに巨大な「東京タワー」が見えてきます。

 


「東京タワー」を右手に見ながら坂を下って行くと、前方に増上寺境内で一番高い「大殿」の屋根が見えてきました。

 

 

東京タワー前の交差点を渡ると境内にある「明徳幼稚園」の入り口です。

 


多くの人は「三解脱門(三門)」から境内に入るのでしょうが、「安国殿」の脇から入りました。

 


増上寺は、徳川将軍15代のうち、6人(秀忠、家宣、家継、家重、家慶、家茂)が葬られている浄土宗の寺院です。


恵心僧都の作と伝えられる秘仏黒本尊(阿弥陀如来)が祀られている「安国殿」では“正月初祈願”が行われていました。

 


境内では “お焚き上げ” をしていて、黒い煙が立ち上っています。

 

 

本堂にあたる「大殿」には、室町期の阿弥陀如来、脇仏に法然上人像、善導大師像がまつられています。

 


「大殿」から「三門」を見下ろすと、次から次へと参拝客が境内に入って来るのが見えます。

 


「三門」の近くでは、お正月らしい “猿まわし”  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/284436205a45ee86b2e19097bbc06354 のパフォーマンスをしていました。

 


増上寺の表の顔として知られる「三門」を潜り、「大門」方面に向かいます。 

 

 


総門・表門にあたり、地名の由来にもなっている「大門」を見てから、Uターンをして「三門」に戻ります。


「三門」の前を日比谷公園方面を向かうと、都営三田線「御成町駅」の入り口があります。

 


地下鉄入り口を左に曲がりしばらく歩くと、徳川将軍家専用の参詣門として設置され、地名の由来ともなった「御成門」がひっそりと建っていました。

 


「御成門」の先の「東京プリンスホテル」横を右に曲がり、出発地点の「神谷町駅」に戻りました。


約1時間の「街歩き」でしたが、お正月気分を味わうことが出来ました。


今度は、桜の季節にこの付近を訪れてみたいものです。

 


==「街歩き」バックナンバー==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回~15回 省略

第16回 2014/2/13 『東大構内のコンドル博士像』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/02/16_bb41.html

番外編 2014/2/27 『美和中国語学校クラス会』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/02/post_4612.html

第17回 2014/3/22 『湯島の坂と妻恋神社』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/03/17_b03c.html

第18回 2014/4/4 『播磨坂桜並木と小石川植物園』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/04/18_7118.html

第19回 2014/6/15 『サッカーミュージアムへの道』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/06/19_fa2b.html

第20回 2014/6/24 『旧岩崎邸庭園と三菱資料館』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5729611c2651987ee1d05353d9aca0e2

第21回 2014/7/9 『東京大学の銅像』(その1) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f8d31e84f2ade8a109821981b9a78e21

第21回 2014/7/11 『東京大学の銅像』(その2) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc8363e2101fd172ee65eb97b91602dd

第21回 2014/7/14 『東京大学の銅像』(その3:最終回) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dc38c60c4d2e84edd07a7df46944bdd9

番外編 2014/9/22 『本郷東大前の地図』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/edb91db8e9d2ad38e4623ec3b984727c

番外編 2014/11/22『「春日門」開門』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c367eba27c7fcae891b7ba87d9fd99e7

第22回 2014/12/10『六義園』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a0adcab47830fbcf3a6c9ddc93d8fe57


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音楽 42曲 『第65回 NHK 紅白... | トップ | ブログ その86 『2015年の目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿