隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

テレビ Vol.431 『こころ旅 「2021年秋の旅」 再スタート』

2021年10月26日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第431回は、『こころ旅 2021年秋の旅再スタート』をお送りします。

 


『にっぽん縦断 こころ旅』は、NHK BSプレミアム及び、BS4Kで不定期に放送されている旅番組です。放送開始は、2011年4月4日(レギュラー番組になる前にパイロット版が同年2月に放送)と、10年間続いている人気番組です。


この番組では、俳優の火野正平さんが相棒のチャリオ(自転車)に乗って日本全国を走り、訪れた場所での情景を放送してくれます。その日の旅の目的地を決めるのは、視聴者から寄せられた手紙です。


放送時間:“朝版” は、(月)~(金)の午前7時45分から7時59分の14分間。“とうちゃこ” が、(火)~(金)の午後7時から7時29分の29分間です。


番組内容:(火)~(金)の “朝版” が、ハイライトシーンを中心に、一日の旅をコンパクトに凝縮して紹介します。“とうちゃこ” は、一日の旅をスタートからゴールまで朝とは違う編集でたっぷりと紹介します。また、“月曜朝版”は、その週の旅の名場面と、火野さんが訪ねることができなかった「こころの風景」を、リポーター・キャスターの駒村多恵さんの朗読で紹介します。


好きな番組で、放送中は、ほぼ毎日、朝と夜の両方を観ています。2021年末にBS4K対応テレビを買ったので、「2021年春の旅」からは、BS4Kチャンネルで観ています。BS4Kは、特に風景が綺麗にクリアに見えるので、この番組には、ピッタリです。

 

9月13日(月)からは、「2021年秋の旅」がスタートしました。

 


今回の旅のゴールは、定番の沖縄県ですが、出発は長野県でした。本州中央にある県から走り始めるのは、珍しいですね。


このまま順調に旅が続くと思いきや、二週目の「岐阜県の旅」が終わった9月24日で、新型コロナウイルス感染拡大による「緊急事態宣言」の発出・延長により、ロケが中断したとの理由で一旦お休みになってしまいました。


そのため、予定していた「滋賀県の旅」、「京都府の旅」は、お休みとなってしまいました。

 

3週間の中断の後、10月18日(月)の「鳥取県の旅」から再スタートしています。


これで、先週からは、(月)~(金)の朝7時15分からは、NHK連続テレビ小説(以下:朝ドラ)『マ-姉ちゃん』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/973091300b0643161bd2458ed0b03510 の再放送。7時30分から、朝ドラ『おかえりモネ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e11c07b0fdeeba8b14d51973e510a491 。7時45分からは、『にっぽん縦断 こころ旅』を観る日課が復活しました。


最近の放送を観ていて、この番組はコロナ対策に力を入れていると思いました。正平さんが、マスクやネックゲイタ―を着けているために、苦しそうに走っている姿には、自然と応援したくなりますよね。前は、番組ホームページに、マスクをしている正平さんのイラストが載っていたと思いましたが、現在は見つかりません。

 

今日(10月26日)に放送された「こころの風景」は、島根県出雲市の「常光寺の六地蔵」でした。


夜の “とうちゃこ” では、放送されませんでしたが、“朝版” では正平さんとスタッフが走る姿を遠くから捉えた映像のバックに、竹内まりやさんが歌う「不思議なピーチパイ」の曲が流れました。武内さんが、出雲市出身であることから、この曲を使ったのでしょう。


けれども、番組でこれまで流れていた曲は、池田綾子さんの番組テーマ曲や、正平さんが歌う番組挿入歌「このみちをゆく」や、走りながらの正平さんの鼻歌だけでしたから、竹内まりやさんの出身地を知らない聴視者には、まさに “不思議な” 気持ちになったでしょうね(笑

 

尚、『にっぽん縦断 こころ旅』を、「隊長のブログ」では、これまでに六回取り上げています。詳細は、こちらの記事一覧をご覧下さい https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/633c4e33ff65c17df60b23ae12c3d88d

 

 

2021/11/18 追記:「2021年秋の旅」、11月1日の週の山口県の旅が終わった段階で、なぜか休止していましたが、15日の週の、大分県の旅から再々スタート。

再々スタート直後16日の玖珠町と、翌日の日出町の旅は、町を見渡せる高台からの出発でした。ここ1~2年、高齢の正平さんを気遣い、高い場所から下っていく旅程が多くなってきていますよね。

正平さんのセリフを借りると、「人生、下り坂、最高!」の連日です。

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~415 省略。

Vol.416 2021/8/17 『ドラマ「孤独のグルメ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/61fdd44091cebbdbaf4e0257854c178d

Vol.417 2021/8/22 『2021年夏の連ドラ 総括』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9436bf08b1f55c346c3d1051fc5f78d4

Vol.418 2021/8/24 『A-Studio+~2021年5・7月放送ピックアップ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6df83b9c711419be92e6c64876f68bc5

Vol.419 2021/8/26 『ドラマ「黒い回廊」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6298aea1eabf989a5f27a68058f0d3fd

Vol.420 2021/8/28 『日曜日の初耳学~2021年5・7月放送ピックアップ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c585eb254c7d6281db37a5af99fcec12

Vol.421 2021/9/1  『カンブリア宮殿「2021年5~8月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/902375aa2bc366655a31a5308b2dcc07

Vol.422 2021/9/4  『おしゃれイズム「2021年5~8月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/995a9d09119dc0ea70458914d2c140ee

Vol.423 2021/9/9  『世界ふれあい街歩き「ミラノ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f69106b3bf062bbfa4a415525aaceab9

Vol.424 2021/9/15 『ボクらの時代 ~2021年7・8月放送ピックアップ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/527c4728fb57562b89e182d9043d8ea2

Vol.425 2021/9/20 『新美の巨人たち「2021年4~8月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c6b7783cfcb02050eafa48b4d67fb0dc

Vol.426 2021/9/23 『ファミリーヒストーリー「舘ひろし」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e5892608320bcb6499a1a922d8bb093a

Vol.427 2021/10/2 『北川景子 垂直タイムトラベル in ローマ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05d16b31ac61c7ef8f02c354df43ab94

Vol.428 2021/10/7 『黒い画集~証言~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dfa2d5b02497a68e31faec6bd395ea25

Vol.429 2021/10/11『朝ドラ「マー姉ちゃん」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/973091300b0643161bd2458ed0b03510

Vol.430 2021/10/18『世界ふしぎ発見~2021年6・9月放送ピックアップ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0144cc4930c51357244f04b899ba6850

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食の文京 No.53 『満川の「神... | トップ | グルメ335食 『新潟の酒 「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿