1/43カーモデル製作 ガレージt-98

模型が趣味で、特に1/43カーモデルを中心に製作しております。
~ 楽しく模型をつくりましょう ~

シルバーマイカ

2011年10月05日 | ケミカル&ツール
最近の車は、メタリック塗装が多いですね。

ソリッドカラーを探す方が、難しいかも知れません。

メタリックカラーのさらに、高級塗装としてマイカ系があります。
模型でも、その表現を行うときがあります。

いつも、愛用しているのは、このマイカです。
残念ながら、廃盤になってしまったようで、類似品はあるようですが、これは入手できません。

でも、大した内容ではありません。
模型用のパール塗料と同じ感じですので、これでしか表現できないという特殊なモノではありませんね。

たた、容量が多いので、この先も困らない位にあります。
恐らく、大量に塗装をしないといけない事態にならない限り、無くならないでしょう。

内容は、特殊ではないと言いましたが、これは粉状ですので、いろんなカラーに混ぜる事が出来ます。
2コート、3コート、非常に重宝します。

シルバーと明記ありますが、グレー系ではないので、色も濁る事はありません。
ホワイトマイカを作って塗れば、かなり綺麗に仕上がります。

ただ、パール系のチラチラした輝きには良いのですが、例を挙げて言うと、レッドブルや、フェラーリのような濃いカラーのパールには工夫が要ります。

濃いカラーの奥でパールが輝いている、キャンディーカラーのような感じにしたいときは、下地カラーで左右されたりするようです。

場合によっては、このパールでは明るくなりすぎて、濃いカラー用のパールを都合しないと行けない時もあると言うことです・・。

まぁ、それ専用のカラーをどこかの模型メーカーから買えば良いのですが、それがドンぴしゃなら問題ないですが、やはり色合いは個人差あって、自分の好みに作りたい場合が多いですので、このような粉を、あと何種類か準備している訳です。

しかし、最近の特殊カラーには到底、これらのパールでは表現できません。
あくまで類似色をどこかで妥協でして作る為のアイテムですね。

本当に、まんまにしたいなら実車用のタッチアップ塗料しか手が無いかも知れません。