今日、久しぶりにリュウを動物病院に連れて行った。食事療法を続け、最近は大丈夫な感じたが、定期的に検査をした方が良いと言われているからだ。
それと以前外耳炎をしたことがあって、普段から時々耳を確認はしているのだが、最近よく頭を振ったり耳をかいたりがあるので気になっていたのだ。とにかく嫌がるのでなかなか耳は確認できないが、拭いてみると汚れはあるが酷いただれや臭いなどはない。しかし掻いて爪も当たるからか、傷になっている所もあり、何とか市販の軟膏などを少し塗って様子を見ていた。
くりりんにお散歩してもらう時に、横からおしっこを採取。おじいちゃんになってきたのか、最近おしっこの切れが悪くなってか、終わった後からちょろちょろ出るので、引っかけられないように注意が必要。そしてあんなにぽ~んと飛び乗っていた助手席。踏み外したりしてすんなりと乗れない。
土曜日の午前中、なるべく早く家を出て、9時過ぎには到着したがやはりすでに駐車場にはたくさんの車。呼び出しブザーを貰って車で待機した。


1時間半程度の待ち時間でようやく順番。結果おしっこは問題なし。耳の方は大人しいリュウでも「咬むヨ」と歯を見せてアピールするほど嫌がるので、口輪をして二人がかりで押さえて診察。
結果やっぱりばい菌があるようなので、その場で両耳に薬を入れてもらった。小指の半分ほどの軟膏・・・2,060円。流石・・・。
本当は軟膏もあった方がいいのだろうが、家で塗るのは至難の業なので、ステロイド5日分と抗生剤7日分の処方をされた。
早く治りますように。
それと以前外耳炎をしたことがあって、普段から時々耳を確認はしているのだが、最近よく頭を振ったり耳をかいたりがあるので気になっていたのだ。とにかく嫌がるのでなかなか耳は確認できないが、拭いてみると汚れはあるが酷いただれや臭いなどはない。しかし掻いて爪も当たるからか、傷になっている所もあり、何とか市販の軟膏などを少し塗って様子を見ていた。
くりりんにお散歩してもらう時に、横からおしっこを採取。おじいちゃんになってきたのか、最近おしっこの切れが悪くなってか、終わった後からちょろちょろ出るので、引っかけられないように注意が必要。そしてあんなにぽ~んと飛び乗っていた助手席。踏み外したりしてすんなりと乗れない。
土曜日の午前中、なるべく早く家を出て、9時過ぎには到着したがやはりすでに駐車場にはたくさんの車。呼び出しブザーを貰って車で待機した。


1時間半程度の待ち時間でようやく順番。結果おしっこは問題なし。耳の方は大人しいリュウでも「咬むヨ」と歯を見せてアピールするほど嫌がるので、口輪をして二人がかりで押さえて診察。
結果やっぱりばい菌があるようなので、その場で両耳に薬を入れてもらった。小指の半分ほどの軟膏・・・2,060円。流石・・・。
本当は軟膏もあった方がいいのだろうが、家で塗るのは至難の業なので、ステロイド5日分と抗生剤7日分の処方をされた。
早く治りますように。