goo blog サービス終了のお知らせ 

すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

台風被害がないといいな・・・

2014-07-09 20:17:38 | ひとりごと
 沖縄で台風が猛威をふるっている。四国にも上陸の可能性があり、キヨちゃんも落ち着かない。風は勿論怖いが、雨だって十分に怖い。今回は「今まではこんなことなかった」では通らない・・・とキャスターが言っていた。
 今日出勤すると事務所の玄関のドアや壁一面に、物凄い数の羽蟻がたかっていた。とりあえず掃除していたが、出勤してきた部長が事務所の人も呼んで一緒に掃除してくれた。
 「寝たきりの人のベッドにでも行ったら、自分で払う事も出来んのじゃけん。」
普段色々とある方ではあるが、こういう時は少し見直す。
 羽蟻だけに「シロアリ」が発生しているのか、普通の蟻の物なのか分からない。新しい施設長は、
 「ネットで調べよ~。」
と呑気に1匹持って行ったが、結果は分からず。ビニール袋に入れて事務員さんに、
 「調べてもらった方がいいよ。」
と。
 「どこに持って行けと?」
とは事務員さんのもっともな意見である。
 会社だけでも相当いたが、どうやら近辺の郵便局や町内の歯科にも群れていたらしいので、台風の影響だろうか?
 「朝、嫌な赤い空だった。地震雲かも・・・。」
などと、台風以外にも不安を持っている職員もいた。
 そう言えば、昨日北海道では大きな地震があったようだ。
 雨は次第に強くなるのだろう。明日から明後日にかけてが一番近づくらしいが、以前のようにいつ通ったのか分からないほどであればいい。何よりキヨちゃんが不安がっている。
 多分増水したらくりりんはお休みになるだろうから、休みだったらキヨちゃんは任せられる。うちの職場は台風は関係ない。
 と言っても今の事務所は台風でも来たらする事は無いが、入所者のいる部署はそうはいかない。かつて、倒れた大木をご主人にチェーンソーで切ってもらいながら出勤した猛者がいた。若い介護士が、通勤の途中、倒木で道が通れず、
 「休みます。」
と電話。
 「国道まで歩け!迎えに行く。」
と上司が迎えに行った事も。つまりは介護の職場はそうなのだ。
 まあ、する事がないとしても、もし仮に介護士が台風で来られない場合は、手伝えるところは手伝う必要もあろう。
 出来れば、そういう事態もないといいのだが・・・。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする