松之山温泉 素泊まりの宿 みよしや-寿々木

新潟県十日町市の松之山温泉で昭和の時代から変わらない自炊式の素泊まり温泉宿と小さな飲食店寿々木をしています。

ゴッコ

2008-01-30 23:16:54 | 寿々木

北海道産 ゴッコ(ホテイウオ)

本日の仕入れは・・・。

北海道産のゴッコ。

丸々としたフグに似た魚です(フグの仲間ではありません)。

北海の海底にいる魚で産卵の為に浅場にくる冬が旬のようです。

しかし、漁獲量が少ないのか、市場で見ることはほとんどないですね。

ゼラチン質でコラーゲンたっぷりな皮と淡白な白身が、

なんともいえなく美味です。

お料理的には汁物(ゴッコ汁)がおすすめですね。

でも、結構グロテスクでSF映画に出てくるエイリアンのようです。

お腹には吸盤。

食べてみたい方は是非どうぞ。

 

 

 


牡蠣とノロウイルス

2008-01-28 23:57:24 | 寿々木

牡蠣

気仙沼産の殻付きの牡蠣です。

表示には、生食用と書いてありますが、当店は加熱で提供しています。

写真は蒸し牡蠣です。

と言うのもノロウイルスの一件があるからですね。

実際は牡蠣が原因でノロが感染するとは特定されている訳でわなく

牡蠣が持っている可能性があると言うだけみたいです。

実際に発症した人で牡蠣を食したと言う人もはっきりとしている訳では

ないみたいです。

もともとノロウイルスは人間の腸内にある菌です。

牡蠣だけが悪者になるのはどうかと思いますね。

今でこそノロウイルスと言っていますが、昔から

SRSV小型球形ウイルスと言われて、この業界では注意していた菌です。

そう言えば金目鯛の水銀問題とか野菜のダイオキシンとか、

どうなったのでしょうかね?

だいたい二枚貝が、とは言うけど、ホタテ、ハマグリ、赤貝、トリ貝、

食用の貝、ほとんどの貝が二枚貝ですってば。

ただ当店では原因が、はっきりしない以上生では提供しません。

キノコ(杉ヒラタケ)でもありましたね。


仕入れ

2008-01-28 15:36:21 | 寿々木

強い寒気の影響でつづいた大雪もやっとおさまり久しぶりの青空。

バリバリに凍る道を市場へ向かいました。

寒気の影響で入荷は、ほとんどなし。

仕入れは最小限にして帰ってきました。

仕方ないですね。

写真は富山産のメダイと北海道産ツブ貝、愛媛の姫っ子アジです。

でも知ってました?姫っ子アジ豊後水道を挟んで反対の大分県側で、

あがるとあの有名なブランド鯵、関アジになるんです。

あと宮城気仙沼産の殻付き牡蠣です。

残念ながら全部県外物ですが。

でも美味しいですよ。

 

 


さむらい四十三度

2008-01-28 15:22:10 | 寿々木

越後 さむらいナポレオン

アルコール43度の日本酒?です。

と言うよりリキュールですね。

今回初めて飲んでみました。ナポレオンとつくように、ウォーク樽で

熟成しているため、洋酒と言った感じです。

焼酎でも似たようなタイプがありますが、日本酒がベースのせいか

口当たりがきつくなく、まろやかですでした。

ストレートでも飲みやすいですね。

 


焼酎のおつまみに。

2008-01-24 11:10:28 | 寿々木

仕入れの途中に寄った、スーパーのレジの脇で見つけた、

芋焼酎のチョコレート、うまそ~う・・・。

洋酒のバッカスと二種類かって冷凍庫で凍らせて味見!

おいしいけど芋焼酎の香りは、イマイチ感じられなく

ちょっと残念。

結局、芋チョコをつまみに芋焼酎を1杯?。