松之山温泉 素泊まりの宿 みよしや-寿々木

新潟県十日町市の松之山温泉で昭和の時代から変わらない自炊式の素泊まり温泉宿と小さな飲食店寿々木をしています。

間が空いてしまいました。

2012-05-29 16:59:50 | 寿々木

少し間が空いてしまいました・・・

疲れと

この気温の乱高下のお陰でどうも体調がイマイチで・・・

とてもブログを書く元気がありませんでした。

ここへ来て少しはよくなったような・・・?

歳ですかね?

ブログお休みしていた間に仕入れた魚です。

画像だけはアップしてあったのでせっかくなので載せときます。

出雲崎産のゴマフグです。

七尾中六尾が白子でした。

出雲崎産の平目です。

酢で〆て蟹の剥き身と錦糸卵で巻いて酢の物として使いました。

出雲崎産のマフグです。

唐揚げ定食や単品メニューで使いました。

出雲崎産のトラフグです。

800gと手ごろなサイズ・・・

単品メニューで使いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


地酒入荷

2012-05-16 17:45:18 | 寿々木

久しぶりの酒ネタです。

GWようにと酒屋さんにお願いして揃えておいてもらった地酒です。

が・・・・結局GW中には取りに行けず送ってもらいました。

一番左の菅名岳が本醸造で後はすべて純米吟醸です。

とくに千代の光の真は冬季期間限定のためもう販売店では売っていないのですが

蔵元に問い合わせてもらったところ在庫があると言うことで取ってもらいました。

だんだん気温も上がり暖かくなって来ました。

さっぱりとした料理で品のいいお酒が飲みたくなりますよね・・・。

 

 

 


道具寄席

2012-05-15 17:35:45 | 寿々木

写真の撮り方が良くなくて

イマイチ分かりづらかったですね・・・。

写真は寺泊産の鮟鱇でつくった道具寄席です。

鮟鱇の七つ道具のうち皮、袋、身、肝の四つが入っています。

コース料理ようにと作ったのですが

余分にできたので単品メニューでもお出ししています。

 


本日仕入れ

2012-05-10 21:06:43 | 寿々木

先週はGWと言うことで

今日は2週間ぶりの定休日です。

でも

市場だけは行って来ました。

で・・・

行って正解!

上越産のいいオニオコゼと

大好きなヒガンフグを仕入れることが出来ました。

またか!と思うかもしれませんが

それだけ美味しいんですよ。

是非一度食べて見て下さい・・・。

 

 


今日の料理

2012-05-09 20:40:35 | 寿々木

これ、なんだか分かりますか?

アップにするとこんな感じ

実はこれ・・・

鮟鱇の卵巣なんです。

昨日仕入れた寺泊の鮟鱇に入っていました。

鮟鱇の身や粗とともに潮仕立てにしてみました。

どぶ汁のように味噌仕立てもいいですが

鮟鱇のコラーゲンが溶けて濃度がついた吸地は少しとろみがあって

美味しいと思います。 

口柚子には胡椒を使ってみました。

先日のカナダ産アトランテッィク・サーモンの西京漬けが漬かりました。

今回は漬ける時間を短くアッサリと仕上げてみました。

そして添え物には自分で採ってきたアケビの芽を・・・

ほろ苦いアケビの芽と甘めの西京焼き

一緒に食べると一味違いますよ・・・。