新・むかごの日記

高槻市に在住の、人間と自然が大好きな昭和1桁生まれの爺さんです。
出かけるときはカメラ連れ。
目標は毎日1記事です。

シラヒゲソウ:白髭草(天生自然公園①) 

2010-09-19 08:56:21 | 植物観察1日1題

岐阜県立天生自然公園を訪れました。
探勝路は、岐阜県北部、白川村と飛騨郡河合町にまたがる天生峠から、天生湿原を経て、ブナやカツラの巨木の中を通り、籾糠山(1744m)に続きます。
登山口に程近い天生湿原は標高1400mにある高層湿原で多くの高山系の植物に出会うことができます。
花数の少ない秋の湿原で目立ったのはシラヒゲソウ:白髭草(ユキノシタ科ウメバチソウ属)でした。山地の湿ったところにはえる多年草で、白色の花弁の縁が糸状に切れ込んでいるのを髭に見立ててこの名があります。
根生葉は束生し長柄があり、心形の葉は茎を抱きます。
花茎は高さ10~30cm、8~9月、茎頭に直径2~2.5cmの白色花を1個つけます。
写真では、先が3裂した仮雄蕊の黄色い腺体がきれいに並んでいます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿