刈萱、刈草は屋根を葺く材料として刈り取った茅という古語で、カルカヤという植物種はありませんが、今日のオガルカヤと明日のメガルカヤの両方をさして単にカルカヤと呼ぶこともあるようです。
オガルカヤ:雄刈萱(イネ科オガルカヤ属)は、丘陵や河原の土手などの日当たりのよい草地に生える高さ0.6~1mの多年草で、葉は細く長さ15~40㎝、幅3~5㎜です。
花期は8~9月、舟形の苞に包まれた枝の先に2個の小穂が左右に開いてついているように見えますが、それぞれの小穂が数個集まっているものです。この形を雀が止まっていると見立てたのでしょうか、オガルカヤの別名はスズメカルカヤとなっていますが、雀よりトンボに見えるという人もいます。