簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

紀伊田辺(JR乗り潰しの旅・紀勢本線)

2017-05-08 | Weblog
 串本を出た列車は、西から少しずつ北に向きを変えながら、やはり海岸線に沿
って進む。
紀伊半島が海に落ち込む辺りだけに沿線は急こう配区間が有り、トンネルが多く、
小さな曲りを幾つも繰り返しながら進む。



 70分ほどで到着する途中の白浜は、「アドベンチャーワールド」や、南紀白浜温泉
が知られた人気の地である。
且つては東の熱海、西の別府と並んで新婚旅行の人気地として知られた時期もあった。



 その先で、車窓に賑やかな町並みが戻ってきたら紀伊田辺である。
ここまで凡そ90分程の行程で、新宮や串本を発った列車の多くは、この駅停まりだ。
ここで御坊や和歌山行に乗り換えることに成る。



 駅に「田辺の三人」と書かれた看板が有った。
似顔絵が書かれていて、上から南方熊楠、植草盛平、武蔵坊弁慶の三人で、当地
が生んだ偉人・有名人と言うことらしい。



 南方熊楠については、明治・大正・昭和にかけて活躍した生物学者であり、民俗
学にも造詣の深い人物として知られている。今年が生誕150年の年に当たり、その
頭脳は「歩く百科事典」と言われるほど卓越していたと言うことぐらいは知っていた。



 武蔵坊弁慶は、紀伊の国は西牟婁郡、田辺の生まれ、新熊野の別当職湛増
法眼の倅 幼名は鬼若丸。後には源平の合戦で源義経の腹心として活躍したこ
とは良く知られていて、馴染みのある人物だ。
ただこの植草盛平と言う人物のことは全く知らなかったので、あとで調べてみると、
日本武道家で、合気道の開祖とされる人物とあった。



 駅前や周辺には三人の縁の地や銅像などもあるらしいが、残念ながら見て歩く
だけの時間がない。(続)



にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする