2時頃に目覚めた時は星空だった。
これは綺麗に焼ける・・・そして霧も発生する・・・と予測し、4時過ぎに起きる予定だった。
ところが、寝過ごしてしまって・・・それも6時が過ぎていた。(笑)
慌てて安田の里へ。
女寄峠は、濃い霧の中。安田に近づくと、真っ白け。
3名の先客がおられたが・・・・あまりの白さで三脚だけ立てて、スタンバイ。
待つこと1時間半。それでもなかなか太陽は顔を見せない。
今日は、諦めて他のポイントに行かれる方も・・・・
仕方なく、周囲を撮って待つことに・・・。
やっと濃霧が薄らいできて・・・明るくなってきたのだが・・・・すでに7時40分。
それでもまだ太陽が出てこない。
霧の中に、白い太陽が出始めたのは8時5分頃。
出てしまってはお手上げのため、何枚か撮るが・・・難しい。(笑)
その後、芳野川べりの霧を求めて、ウロチョロして再び、安田の里へ。
こんな濃霧は厄介だ。ほどほどの霧が欲しいのだが・・・。

▲7:47。 霧が薄まるのを待っている間に・・・周りの景色を・・・。

▲7:48。 枯れた木の葉がゆらゆら。蜘蛛の糸って、なかなか強いのだ!

▲8:05。 霧の中から白い太陽が・・・・

▲8:08。 やがて白い太陽は大きくなって・・・霧を消し始めた。

▲8:11。ふたたびホワイトアウト状態に・・・。

▲8:16。足元の草を撮ったり・・・

▲8:28。安田の里はまだ霧の中。

▲8:33。 しばらく安田を離れ・・芳野川べりの霧を狙いに・・・

▲8:43。 石田橋では霧がなく・・・伊那佐山は見え隠れ・・・。

▲8:58。 そして、再び「安田」へ。

▲8:59。

▲9:03。 山裾に射光が・・・。

▲9:03。

▲9:04 粘った結果・・・今回はここまで。
11月20日撮影。
これは綺麗に焼ける・・・そして霧も発生する・・・と予測し、4時過ぎに起きる予定だった。
ところが、寝過ごしてしまって・・・それも6時が過ぎていた。(笑)
慌てて安田の里へ。
女寄峠は、濃い霧の中。安田に近づくと、真っ白け。
3名の先客がおられたが・・・・あまりの白さで三脚だけ立てて、スタンバイ。
待つこと1時間半。それでもなかなか太陽は顔を見せない。
今日は、諦めて他のポイントに行かれる方も・・・・
仕方なく、周囲を撮って待つことに・・・。
やっと濃霧が薄らいできて・・・明るくなってきたのだが・・・・すでに7時40分。
それでもまだ太陽が出てこない。
霧の中に、白い太陽が出始めたのは8時5分頃。
出てしまってはお手上げのため、何枚か撮るが・・・難しい。(笑)
その後、芳野川べりの霧を求めて、ウロチョロして再び、安田の里へ。
こんな濃霧は厄介だ。ほどほどの霧が欲しいのだが・・・。

▲7:47。 霧が薄まるのを待っている間に・・・周りの景色を・・・。

▲7:48。 枯れた木の葉がゆらゆら。蜘蛛の糸って、なかなか強いのだ!

▲8:05。 霧の中から白い太陽が・・・・

▲8:08。 やがて白い太陽は大きくなって・・・霧を消し始めた。

▲8:11。ふたたびホワイトアウト状態に・・・。

▲8:16。足元の草を撮ったり・・・

▲8:28。安田の里はまだ霧の中。

▲8:33。 しばらく安田を離れ・・芳野川べりの霧を狙いに・・・

▲8:43。 石田橋では霧がなく・・・伊那佐山は見え隠れ・・・。

▲8:58。 そして、再び「安田」へ。

▲8:59。

▲9:03。 山裾に射光が・・・。

▲9:03。

▲9:04 粘った結果・・・今回はここまで。
11月20日撮影。