真田広之っていい役者さんだと思う。
彼が出てくるだけで画面に真実味が出てくる。
現代劇はもちろんのことアクションもの、そして時代劇、
と、なんでも来いの演技力。
この「D坂の殺人事件」ではあっと驚く
役柄に挑戦しています。
冒頭から息を呑むこと間違いありません。
贋物作りに執念を燃やす絵師・・・なんですけど・・・
原作が江戸川乱歩なので推して知るべしなんですが、
・・・!!!びっくり!
「たそがれ清兵衛」を
イメージして見ると、5mはぶっ飛びますから気をつけて。
他の俳優さんだったらいやらしくなるだけだったかもしれない。
これが 三上博史だったら引いてしまうかもしれない。(スミマセン)
しかし!真田広之だから引き込まれてしまう。
まさに「あっぱれ役者魂」
D坂とは東京文京区千駄木にある団子坂のこと。
有名なこの作品の他、漱石や二葉亭四迷、
森鴎外の作品にもたびたび登場し、
老舗のお菓子屋や骨董やなどが点在する、
今も明治、昭和の雰囲気が残る場所。
あの『帝都物語』の実相寺昭雄監督が
美しい昭和初期の町並み、セットを緻密に再現。
セピア色の画面がスタイリッシュ。
明智小五郎に嶋田久作。
この明智が意外にさらりとしていてよい。
「帝都物語」の怨念の権化「加藤」のイメージ払拭しています。
存在自体も「レトロ」?な雰囲気出してます。
でもね、真田、真田、この映画は真田広之。
深夜灯りを落としてひとりお酒でも飲みながらその時代に浸り、
謎解きを楽しむ。
そんな作品です。
ただし、
注意:お子様は見てはいけませんヨ。大人、大人だけ。
■ブログランキング参戦中よろしゅうお頼み申しあげまする!!
彼が出てくるだけで画面に真実味が出てくる。
現代劇はもちろんのことアクションもの、そして時代劇、
と、なんでも来いの演技力。
この「D坂の殺人事件」ではあっと驚く
役柄に挑戦しています。
冒頭から息を呑むこと間違いありません。
贋物作りに執念を燃やす絵師・・・なんですけど・・・
原作が江戸川乱歩なので推して知るべしなんですが、
・・・!!!びっくり!
「たそがれ清兵衛」を
イメージして見ると、5mはぶっ飛びますから気をつけて。
他の俳優さんだったらいやらしくなるだけだったかもしれない。
これが 三上博史だったら引いてしまうかもしれない。(スミマセン)
しかし!真田広之だから引き込まれてしまう。
まさに「あっぱれ役者魂」
D坂とは東京文京区千駄木にある団子坂のこと。
有名なこの作品の他、漱石や二葉亭四迷、
森鴎外の作品にもたびたび登場し、
老舗のお菓子屋や骨董やなどが点在する、
今も明治、昭和の雰囲気が残る場所。
あの『帝都物語』の実相寺昭雄監督が
美しい昭和初期の町並み、セットを緻密に再現。
セピア色の画面がスタイリッシュ。
明智小五郎に嶋田久作。
この明智が意外にさらりとしていてよい。
「帝都物語」の怨念の権化「加藤」のイメージ払拭しています。
存在自体も「レトロ」?な雰囲気出してます。
でもね、真田、真田、この映画は真田広之。
深夜灯りを落としてひとりお酒でも飲みながらその時代に浸り、
謎解きを楽しむ。
そんな作品です。
ただし、
注意:お子様は見てはいけませんヨ。大人、大人だけ。
■ブログランキング参戦中よろしゅうお頼み申しあげまする!!