goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

東谷山フルーツパーク

2019年01月27日 00時37分46秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


ここ数日のテレビニュースでは、「梅の開花が早まっている」との報道がされています。
 そこで、1 月 23 日に名古屋市守山区の「東谷山フルーツパーク」へ行き、薄曇り ⇒ 晴天の中で撮影しました。
  正面玄関に近い所の梅はつぼみで、園内の奥へ進むにつれて開花し始めた梅が咲いていました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚構成となっています。



「テレビの放映を見て『 梅の開花 』を想像しましたが、『 東谷山フルーツパーク 』の正面玄関に近
い所の梅はつぼみでした」


    
    「いつも写真少年は『 ミカン類 』、『 柿 』が好きで直ぐに目に留まりましたが、さ
    すがに鳥も食べない『 渋柿 』は食べません。でも『 干し柿 』は大好きです」



「熱心に撮影すると、こんな感じでしょうか。いつも写真少年の動作も面白いかも」



「園内のあちらこちらで剪定作業が行われていました。下段の写真は、いつも写真少年が参考にする
『 イチジクの育て方( 樹の形状 ) 』です」



「椿( ツバキ )と山茶花( サザンカ )は似ていて、いつも写真少年には見分けにくいですが、浅知
恵としては、①葉っぱのギザギザは、ツバキが細かく小さい、サザンカは鋭く大きい。②花が散る
時は、ツバキが花首から落ち、サザンカは花びらが落ちる。他にも特徴はあるでしょうが、自宅にあ
る 15 本の樹は全てがツバキで、今後はサザンカを植えなくては・・・」


    
    「新しい看板が立っていたので行ってみると、『 ふるさと ナゴヤ レモン園 』となっ
    ていて、説明では『 公益法人と民間企業(ポッカサッポロ)がレモンを通じて名古
    屋を応援したいとの事で、レモン園を共同運営 』するとのこと」


    
    「園内の奥へ進むにつれて開花し始めた梅が咲いていました。開花時期に合わせて
    梅の木の配置がされているかも」


    
    「平日の日中なので高齢者のみなさんが多く、大きな樹のロウバイがキレイでした。
    いつも写真少年宅に 2 本のロウバイがありますが、背丈は低く花の数が少ないです」



「ふと見た池に『 色鯉 』がいて、沈んだモミジの葉と青のりの対比がキレイで、ラッキー!でした」


    
    「冷たい風が吹き、手袋をはめて撮影しました。釣りをする人達の根性に敬服です」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖房の一つ | トップ | 雪が見たい、長野県にしようかな »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2019-01-27 07:02:37
おはようございます。
昨日、今朝は特に寒く感じますね。
スイセンの花が綺麗ですね。一年で一番寒い時期に咲く花なんて、ど根性花ですね。
釣り人も動かずじっと忍耐で、スゴイです。
返信する
Unknown (つねかわ)
2019-01-27 08:49:03
いつも写真少年さん おはようございます。

いまごろが、年中で最も寒い時期でしょうか。あったかな春への憧憬からボチボチ花の便りが目にとまります。

自宅の前の土手には水仙が真っ盛りに咲いています。

春を待つ気分はいいですね。

・・・雪はこの辺りではちょっと望み薄でしょうか。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-01-27 10:32:11
田中さん、おはようございます。

自宅の室外にある気温計が「0℃」を示していました。体は慣れてきていますが、それでも寒いですね。

冬は咲いている花の数が少ない中、東谷山フルーツパークには四季折々の植物が栽培されています。花を見るとホッとします。

釣り人は寒いでしょうね
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-01-27 10:34:54
とっさーさん、おはようございます。

瀬戸市も寒くなりましたが、いつも撮影に行く福井県方面に、やっと積雪がありました。

寒い地方の方々には申し訳ありませんが、待望の雪景色でしょうか。

今は撮影日を思案中です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事