「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします。
昨日に続いて、今日は一夜明けた松阪市内の写真をご紹介します。
夫婦で何処へ行っても、何処を回るかは、その日の朝に決めますので、チェックアウトは午前10時でした。
松阪市内をクルクル回りましたが、和田金の松阪牛肉の志ぐれ煮にはゲットしました。

「ホテルの周辺は再開発され、飲み屋街が少なくなりましたが、残った一角でパチリ、パチリ」

「ホテルから少し離れた所の『18歳以下はお断り』の映画館です。残念ですが入っていません」

「町が生まれ変わって街になり、散策していると『私を撮ってネ』と呼び止められて、パチリです」

「小津安二郎映画監督の子供の頃に住んでいた家は、『青春館』という記念館になっています」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
昨日に続いて、今日は一夜明けた松阪市内の写真をご紹介します。
夫婦で何処へ行っても、何処を回るかは、その日の朝に決めますので、チェックアウトは午前10時でした。
松阪市内をクルクル回りましたが、和田金の松阪牛肉の志ぐれ煮にはゲットしました。

「ホテルの周辺は再開発され、飲み屋街が少なくなりましたが、残った一角でパチリ、パチリ」

「ホテルから少し離れた所の『18歳以下はお断り』の映画館です。残念ですが入っていません」

「町が生まれ変わって街になり、散策していると『私を撮ってネ』と呼び止められて、パチリです」

「小津安二郎映画監督の子供の頃に住んでいた家は、『青春館』という記念館になっています」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
同じ匂いのする同種の、ご対面は知らないギャップも乗り越え楽しい時間がもてました。
来年は更に楽しく走り・写し・茶しましょうね!!
残すところ後一日となりましたが、今年はブログや直接お会いしてお話ししたなど、楽しい年でした。
来年の更なる楽しみとして、引き続き交流していただけることを願います。
ありがとうございました