水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
今月から、毎週水曜日にもブログを更新しています。みな様と触れ合える機会が増えたので楽しみです。
今日は、2006年11月5日にブログを始めて1,000回となる記念すべき日です。
ブログを知ったのは、愛知県瀬戸市が市民向けの『ブログを始めませんか』?だったか。を開講しました。
半信半疑の参加ですが、苦労しながら楽しく更新しています。今後も訪問をお願いします。

「4月14日の長野県下伊那郡阿南町の桜です。ソメイヨシノにしては色白美人で、満面の笑みでお出迎えです」

「8月2日の愛知県碧南市のヒマワリです。軽トラ4WDの荷台から見下ろす様に撮影して、奥行きを作りました」

「12月1日の三重県・湯の山温泉の紅葉です。ミニの集まりでドライブに行きました」

「1月28日の滋賀県高島市の新旭から竹生島を望んで、足跡のない積雪30cmほどを分け入って撮りました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
今月から、毎週水曜日にもブログを更新しています。みな様と触れ合える機会が増えたので楽しみです。
今日は、2006年11月5日にブログを始めて1,000回となる記念すべき日です。
ブログを知ったのは、愛知県瀬戸市が市民向けの『ブログを始めませんか』?だったか。を開講しました。
半信半疑の参加ですが、苦労しながら楽しく更新しています。今後も訪問をお願いします。

「4月14日の長野県下伊那郡阿南町の桜です。ソメイヨシノにしては色白美人で、満面の笑みでお出迎えです」

「8月2日の愛知県碧南市のヒマワリです。軽トラ4WDの荷台から見下ろす様に撮影して、奥行きを作りました」

「12月1日の三重県・湯の山温泉の紅葉です。ミニの集まりでドライブに行きました」

「1月28日の滋賀県高島市の新旭から竹生島を望んで、足跡のない積雪30cmほどを分け入って撮りました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
1000回に達しておめでとうございます。
やっぱり、継続する事が大切だ
とおもいます。
1000回記念で「春夏秋冬」の作品を掲載していただきました。
写真は楽しいし、あたまの体操になるし、健康にもいいし、お友達も出来るしいいですね。
見ごたえのある風景です。
早いのか、遅いのかは分かりませんが、土・日曜日、祝日、年末年始の年間130回ほどを掲載してきました。
これからは、2,000回、3,000回を目指しますので、よろしくお願いします
下伊那のソメイヨシノほんと色白美人ですね。
白い色が前面に出ているんだけど、うっすらとピンク色してるのが分かる様な雰囲気の写真ですね。
腕が良いとグッドな写真が取れますね。
祝1000回です!
今年は雨、雨、雨続きで桜の写真が撮れませんでした。
阿南町の桜の写真を見ながらチャンスを伺っていましたが、やっと昨日(9日)に岐阜県本巣市の薄墨桜を撮りに行くことが出来ました。
前日(8日)に、本巣市のホームページ「映像で見る淡墨桜・開花状況」では、9日・10日が満開と予測されていました。
喜んで行きましたが、時折、日が差しますが、薄曇りと花が一体化していました。11日のブログに掲載いたします
ありがとうございます。今後も訪問をお願いします
拝見し続けて唸ってばかり(笑)
1,000回に到達され感心しきりです。
カット数に換算しても数万カットを超えるでしょうし
カメラも代を重ねて今やα6000というスナップには最高のカメラとなって
更新回数も増やされてと楽しみながら更新されているのではと羨ましく感じてます。
自分はといえばホームページで挫折して
ブログが流行りだしてアカウントを作ったまでは良かったんですけどそれっきりで進まず...。
写真少年さんを見習って月1回くらいからでもブログを作成したいものです。
自身の動きが遅くなりましたが、デジカメの進歩で補っていただいていることを感じています。
ハリーさんからmixiの推薦をいただいたのが2007年8月ですから、7年8が月過ぎようとしています。
今はmixiへの接続に不具合があるため止まっていますが、長~く続けれたことを感謝しています。
これからも、訪問をお願いします