goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

自転車のある風景

2013年01月20日 00時17分10秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


自転車は、人間が早く移動する手段の身近な乗り物で、最近ではエコや家計費削減で見直されています。
 道路交通法の改定で、3人乗り自転車や電動アシストが2人分に増強されるなど、快適な自転車が発売されています。
  そんな中、いつも写真少年の目を引くのは、生活に密着した青年や中年の自転車たちです。



「物騒な雰囲気の中で、自転車君が玄関を警護していますが、これは入れない?出さない?」



「自転車君のための車庫でしょうか、でも屋根がありません。ここから無断拝借は難しいです」



「警察官の自転車君が駆けつけた時は、バラバラにされていました。捜査は難航しています」



「踏み入れてはいけない区域に、自転車君たちが遊び感覚で進入し、2名が逮捕されました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜県ささゆりの湯 | トップ | 愛知県・リトル ワールド »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
自転車 (バルちぁん)
2013-01-20 06:32:59
学校の役員をしていたころは、毎日、自転車でした。

娘からbikeで学校進入禁止命令がありましたから・・・・

娘が卒業してからはbikeで、役員会・・・・
驚かれました、会長がbikeだなんて・・・・
返信する
Unknown (つねかわ)
2013-01-20 09:10:45
おはようございます。

自転車、ママチャリ、ゲッタ。

いいですね、究極の健康乗り物。

万博には自転車で通いましたよ。9.800円で購入しました。 正直、しんどかったですね。長い長い坂がいくつもあって、降りて押した距離の方が多いくらいでした。
用がすんだあとは、置き場所に困って、ついに粗大ゴミとなってしまいました。南無阿弥陀仏。
返信する
コーヒーの味に似ています (いつも写真少年)
2013-01-20 10:18:58
バルちぁんさん、おはようございます。

前日までロン髪の人が、その日からリーゼントに変身したようなもので、みなさんがバルちぁんさんのバイクに驚かれたことでしょう。

いつも写真少年の場合でも、屋根がイギリス国旗のmini98を見て「いいな」と言われますが、本当にいいのか、半分はよく乗るよ。なのかは分かりませんが、そこが嬉しいんですよね。

人との違いは、コーヒーの味の違いと似ているのではないでしょうか
返信する
健康にいい自転車 (いつも写真少年)
2013-01-20 20:19:21
トサーさん、こんばんは。

カメラと同じように、ある程度のレベル物を買わないと、別に転用して使わないと思います。

万博、よかったですね。いつも写真少年は「電動アシスト自転車」だったので、ス~イ、スィとよかったですよ
返信する
Unknown (田中)
2013-01-21 17:59:23
学生時代(自転車)就職(原動機付き自転車)、現在の自営手伝い(ママチャリ)すべて自転車ツーキ二ストです。
ちなみに捜査難航の自転車バラバラ殺人事件の
被害者は昔、盗られた人に似てます(笑)
返信する
やはり自分で動くのが一番 (いつも写真少年)
2013-01-21 20:12:06
田中さん、こんばんは。

昔の相棒の面影を見つけられたとすれば情報提供です。

2011年8月7日8時57分に岐阜県中津川市の図書館裏で遭遇しました。あれから1年半が経っていますので・・・。

最終的には自分の手足を動かすことに喜びを感じるのではないでしょうか
返信する
自転車だけでも… (ガッキー)
2013-01-22 19:00:42
いろいろと絵になるものですね。
私は会社の中での移動には自転車を良く使います。良い運動になります。
今日も乗ろうとしたらタイヤの空気が抜けていたので空気入れで補充しました。
東京では信号無視などの交通違反が刑事処分の対象になるようです。検挙されれば前科者になるそうです。
自動車の違反だと行政処分なので前科は残らない。不思議な逆転現象ですね。
返信する
我が物顔にお仕置き (いつも写真少年)
2013-01-23 21:34:37
ガッキーさん、こんばんは。

会社の敷地内を自転車移動とは、想像できませんが広~いでしょうね。

いつも写真少年は、3年か4年前に女子高生の自転車に当て逃げされて、右手甲の剥離骨折をしました。

それ以降は自転車通勤をしていません。mini98と軽トラ4駆が通勤の友です。

歩道を我が物顔で走る自転車には、お仕置きが必要ですが、車と一緒に車道を走れは酷でしょうね。では、どうすれば・・・、わかりません
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事