忍者ブログは「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします
昨日は愛人、今日は愛しい人です。
愛人に捨てられないように気を使いますが、妻から離婚届が送られてこないように、郵便会社へ拒否の依頼?
ま、そんなことの無いように、いつも仲良くしなくは・・・。

「冬恒例の継婚旅行で、滋賀県長浜市へ行ったときのワンカット。翼竜がつがいで飛んでいました」

「こちらは夏恒例。伊勢に泊まりフェリーで豊橋市へ。動物園を見ましたが、思ったより広く感じました」

「昨年の石川・福井県の継婚旅行。この写真は福井県立歴史博物館内で、写真は自由に撮れます」

「こちらは今年の北陸の旅。故北大路魯山人のアトリエいろは草庵は、小さな家でも大きく感じます」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
昨日は愛人、今日は愛しい人です。
愛人に捨てられないように気を使いますが、妻から離婚届が送られてこないように、郵便会社へ拒否の依頼?
ま、そんなことの無いように、いつも仲良くしなくは・・・。

「冬恒例の継婚旅行で、滋賀県長浜市へ行ったときのワンカット。翼竜がつがいで飛んでいました」

「こちらは夏恒例。伊勢に泊まりフェリーで豊橋市へ。動物園を見ましたが、思ったより広く感じました」

「昨年の石川・福井県の継婚旅行。この写真は福井県立歴史博物館内で、写真は自由に撮れます」

「こちらは今年の北陸の旅。故北大路魯山人のアトリエいろは草庵は、小さな家でも大きく感じます」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
2枚目はマネキンさんの衣装とおかしなポーズにみいってるのでしょうかね?
3枚目は奥が深いですね~
自分はまだ被写界深度まで計算しながら撮る余裕すらありません
2枚目の写真は、mixiの日記でもコメントをいただいていますが、とても条件よく撮れていて、キレイと誉められました。
マネキンの人も鼻が高いでしょうね。
また、3枚目の写真は、妻ですが幻想的で愛人の一面を感じてしまいます
4カット目の、「ワビサビ」の日本情緒が大好きです。こころが落ち着きます。
しかし、このカメラ、ハイライト部分とシャドウ部のバランスがいいですね。昨夜のYY会で拝見したときも思いましたが、普通は、室内のグラデーションがこのくらい出ていれば、外の景色は真っ白にトンでしまうケースだと思います。
最近のカメラでは、ニコンやソニーで、輝度差を自動調整する機能が搭載されてはいますが、まあ、せいぜい1~2段くらいらしいです。
今日は、写真展最終日です。大成功でしたね。ご同慶のいたりです。
昨晩、オークションで3台目のDMC-LC1をゲットしました。
新品で買った1号機は、オークション購入の2号機が修理から戻ってくると修理に入ります。
3号機は予備の予備で、これだけあれば88歳までOK?かも
ならばDMC-LC1を、4・5号機を確保しなくてはいけません。
大変です。あっはっは