goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

改造第七弾が完了

2017年12月29日 01時02分12秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


スズキ キャリートラック 4WD・5F は、エンジンが5,800 回転からもたつき、なかなかスピードが延びませんでした。
 今までの電気系統は純正のままで、エアクリーナーを高効率用に替えたことで、プラグのスパーク不足と予想しました。
  そこで、オートバックスに発注していた「NGK プレミアムRXプラグLKR7ARX-P 3 本」と交換しました。

※官公庁の休みに合わせて、12 月29 日から1 月3 日までの6 日間を連続で掲載します。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6 枚構成となっています。


    
    「オートバックスにプラグ3 本を発注する時、『 自分で取り付けます 』と現物受取
    りを希望しました。交換の工賃代を浮かせて『 プラグレンチ 』を購入する為でした」


    
    「上の写真は、交換の工賃代を浮かせて購入した『 プラグレンチ 』です。下は純正
    の『 イグニッションコイル 』で、高電の社外品を探していますが見つかりません」


    
    「ネットの動画サイトで『 キャリートラックのプラグ交換 』を見て予習し、上の写
    真は、メガネスパナなどソケットの口幅がM 8 で、下はM 10 を用いて作業しました」


      
      「久々に自分でオイル交換をし、もちろん廃油は回収ボックスへ入れました」


      
      「キャリイトラック 4WD・5F で高速道路を走る時は、エンジンが6,500 回転
      以上が続く為に、オイルは低温用・高温用の特性を持つ『 5W-40 』です」



「 STP の『 オイル添加剤 』と『 インジェクション クリーナー液 』を入れ、プラグの交換と添加剤な
どの総合的な効果で走りが良くなり、高速道路でエンジンがリミッターの7,200 回転に迫る勢いです」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦屋さんが無い!移転していた | トップ | 改造第八弾が完了、チョッと... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2017-12-29 08:17:23
おはようございます。

エンジンに「喝」が入りました。

それにしてもリーチが長いイグニッションプラグですね。ウオータージャケットが厚いんでしょうか。

わたくしも「STP」添加剤を入れていますが、ウオーミングの時間がないときなんか少し安心ですよね。

とっさー

返信する
長いのはイグニッションコイルです (いつも写真少年)
2017-12-29 09:04:34
2017-12-29 09:03:30
とっさーさん、おはようございます。

今の車の中には、プラグごとにイグニッションコイルが付くタイプがあり、写真説明にあります様にキャリイトラックの「イグニッションコイル」で、プラグではありません。

一時期「STP」が流行りましたが、今は探して入れました
返信する
Unknown (マサ)
2017-12-29 09:25:00
おはようございます 寒いですね。
魚沼は例年になく大雪になっています。
毎日除雪作業で腰が痛くめろめろです。

此から毎日ブログアップですか、正月バージョンですね、楽しんで拝見します。
さすがメカに強いですね、私には真似が出来ません。

返信する
Unknown (田中)
2017-12-29 09:55:27
おはようございます。
プレミアムプラグのネーミングは伊達じゃないですね。
燃焼効率アップしてエンジン性能最大限引き出せますね。
オイル交換も済み新年を迎える準備万端ですね。
返信する
いつも写真少年さんへ (バルちぁんです。)
2017-12-29 11:33:46
おいらも少し、ハーレーカブットソンにクリーナーぶち込んでいますよ。


常に高回転で、エンジンぶんまわすからね。
返信する
改造の成果が出ています (いつも写真少年)
2017-12-29 12:38:44
マサさん、こんにちは。

愛知県瀬戸市では、12月27日に久々の降雪があり、樹の幹や葉に積もって立体的な被写体になりました。

新潟県と比べるまでもなく暖か?な地域ですが、初雪に喜んで撮りに行きました。

キャリートラック 4WD・5F は、瀬戸市の山間部で積雪した山道をスイスイと登り下りしました。改造の成果が出ています
返信する
気持ちいいが煩い (いつも写真少年)
2017-12-29 12:45:38
田中さん、こんにちは。

純正のプラグの50%増し?のスパークが得られている「プレミアムRX」は、ネーミングと共にいいですね。

高速道路でエンジンがリミッターの7,200 回転に迫る勢いで回るのは気持ちがいいですが、音は最悪に煩いです。

油温は128℃までに達しますので、オイルクーラーを検討中です
返信する
足回りには自信あり (いつも写真少年)
2017-12-29 12:50:21
バルちぁんさん、こんにちは。

ノンターボゆえの歯がゆさですが、ゆっくりと回転する660ccのエンジンは、7,200回転の範囲内で頑張っています。

足回りは、他の軽トラの上位の上位でしょうか
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事