goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

軽トラの改造相談

2019年01月16日 00時17分39秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしていま。


2017 年 7 月 13 日に愛知県小牧市の「軽自動車検査協会」へ行き、軽トラにターボを装着する相談をしました。
 合わせて、同敷地内にある「小牧自動車検査登録事務所」で、軽トラを小型自動車(小型トラ)に変更する相談をしました。
  キャリイトラックの改造も進み、2 月には小型トラとして車検を得たいので、1 月 11 日に小牧自動車検査登録事務所で用紙を貰いました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。



「2017年7月13日と 1 月 11 日(今回)に『小牧自動車検査登録事務所』へ行った時は同じ対応で、相
談先を尋ねると『 あちらです 』、あちらで尋ねると『 あちらです 』の様に、たらいまわしになりま
した。そこでキチンと聞いて、『あちらで聞いて来たら、こちらとのこと』と伝えたら親切でした」


      
      「手続きの窓口までたどり着き、何度も丁寧に教えていただきました。書
      類を見ると、簡単に『 構造変更 』が出来ると思えませんが、頑張ります」



「小牧市まで来たので遠出して、『HOME CENTER Valor(メガストア稲沢平和店)』へ行きました」



「店内には多くの商品が並び遊び心をくすぐられますが、店内の写真が撮れないので店外でパチリ」



「 2018 年 12 月 30 日のブログでお伝えしました『鉢植を使った立体花壇』に合う花を選定しました」


    
    「楽しいので時間の過ぎるのは速く、何も買わないのに 1 時間が経った夕暮れです」


    
    「東名高速道路下りの『 守山 P 』では、いつも『蕎麦』を食べていましたが、前回
    と今回は『高山らーめん(高山チャーシューメン)』に心を奪われてしまいました」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年の NHK 大河ドラマは「... | トップ | 愛知県瀬戸市の定光寺から見... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2019-01-16 07:37:43
いつも写真少年さん おはようございます。

楽しいですね。
いよいよ白ナンバーに変身近し。

homeセンターも楽しいです。先日もリニューアルした「カーマホームセンター資材館」を見学してきましたが、プロの道具がなんでもあります。

電気溶接器やボール盤、小型旋盤などが意外に安く販売されています。

もう少し若ければ、工作小屋を作って、これらをならべて遊んでみたいなあと思った次第です。

ついでにプラスティックスティックを溶かせして接着する「グルースティックガン」を購入してきました。本体と予備のスティック50本で1000円以下でした。

今日は目の予備検査があります。瞳孔をひらくので運転は不可とのこと。息子に送迎してもらいます。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-01-16 11:30:31
とっさーさん、おはようございます。

手続きは大変ですが、出来上がれば「世界に一台」だけの車になります。

自動車税は「排気量」で決まりますので、今までと一緒でしょうか。

ホームセンターは玉手箱で面白いです
返信する
 (バルちぁん)
2019-01-16 13:01:51
まさに
新春初夢トラックですね。

どんどん改造改善改良・・・・

まるで仮面ライダーみたい!!!
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-01-16 22:14:29
バルちぁんさん、こんばんは。

改造第十五弾は「小型貨物( 4 ナンバー )』へ変身する為の「オーバーフェンダー」でしたが、その前に「プチ改造」を行いました。

改造箇所は「ブレーキランプ」で、標準の両サイド1組2個から、2組4個へふやしましたので、これでオカマを掘られることが少なくなるかも
返信する
Unknown (田中)
2019-01-18 18:30:18
こんばんは。
対応の良くない余り愉快で無い経験でしたね、過去に陸運局で同じような経験があります・・・ボクはナンバープレート紛失でした。
それでもめげずにキャリー君の成長の為に頑張って下さい。

帰路はちょこっと高速ですか?高山ラーメン良いですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-01-19 08:36:28
田中さん、おはようございます。

10年、20年前と思えば、職員がキチンと教えてくれます。

たぶん、余分な事を言わずに、聞かれたことには丁寧に答えるのではないでしょうか。

一宮ICから長久手ICの高速を利用しました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事