goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

福井県立恐竜博物館

2010年10月16日 06時10分09秒 | Weblog
              「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします。


10月10日の5時30分に出発し、19時30分に帰宅するまでの14時間で456kmの走破は、福井県立恐竜博物館・他巡りの小旅行でした。
 福井県各地を通過する折、天空は青空なのにザーザー降り、天空は真っ黒の雲なのに一滴の雨も降らない、そんな強風の一日でした。
  さらに、帰りの名神高速道路の大垣~岐阜羽島の6.8kmを70分=時速5.8㌔の事故停滞、そして一宮ICまでの自然渋滞が続きました。


        
        「福井県立恐竜博物館では『アジア恐竜時代の幕開け』を特別展示中」


        
        「開館10周年を記念し、中国四川省や雲南省から恐竜が福井に集結」



「最終日の11月7日までに行けるのは10月10日だけ。9時開館の前から並んで入場しました」


        
        「すぐに第1、第2駐車場は満杯。館内は体が触れ合いそうな人気ぶり」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しかった、ごんか祭 | トップ | 福井県のあちら・こちら »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐竜ちゃん (バルちゃん)
2010-10-16 07:18:54
一度は息子を連れて訪れたい場所のひとつです。
化石発掘体験も出来ると聞いています。

魚とりや虫捕りが大好きなので、満足できるかもね?
返信する
Unknown (つねかわ)
2010-10-16 07:27:41
おはようございます。

秋らしい日がつづくようになりました。

カメラをもってでかけたいなあ・・・と思っても、なかなかできません。(泣)

実は、今日は、両親の月命日で墓参に行きますが、帰りに「カメラのキタムラ」で新型を受け取る予定です。
(これは、内緒の話ですから、他言無用に願います。特に家内には・・・形は同じようなもんですから、見たってわかりゃしません。)

機械キチのストレス解消だと思っています。

明日の警固祭りは絶好のチャンスなんですが、これまた、長久手の用事でつぶされます。

なかなか、ストレス解消とはいきません。

では。






返信する
タイムマシンで恐竜に会いに行こう! (いつも写真少年)
2010-10-16 08:33:27
バルちゃんさん、おはようございます。

かつやま恐竜の森で、予約制の恐竜化石発掘体験ができます。
•1回の予約で10名様まで申込が可能です。
•発掘体験に参加できるのは4歳以上 ~ 小中学生までのお子様です。
•すべて前日までの予約制となっております。
 ① 11:00 ~ 12:00 (1日1回の開催日はこの時間帯のみ)
 ② 13:30 ~ 14:30
 ③ 15:00 ~ 16:00
•1回の発掘体験につき、定員45名となっております。
•参加費は以下の通りです。
 個人 300 円/名  団体 200 円/名
・11月の予約日は、1日(月)、3日(水)、6日(土)、7日(日)です。
・詳しくは、http://www.kyoryunomori.net/modules/yoyaku/?month=10&year=2010で。

なお「関西文化の日」として、11月20日㈯・21日㈰の2日間、福井県立恐竜博物館の観覧料を無料となります。詳しくは、http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/で。

チョットだけ調べました

返信する
明日の山口警護祭りを楽しみます (いつも写真少年)
2010-10-16 08:41:03
トッサーさん、おはようございます。

道具も大切ですね・・・。

明日の山口警護祭には、いつも写真少年を始め3名のアンダンテ会員がカメラマンとして参加し、火縄銃の実演、飾り馬の爆走、棒の手の演技、子供獅子の練り歩きなどを楽しみます。

天気も良さそうで、一安心です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事