水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
昨日のブログに続いて、五日目に富山県内で撮影した時の写真をご紹介します。
東北自動車道の渋滞のドツボにハマりながら8号線へ戻りましたが、最初から8号線を通っていたらなぁ。
このままでは時間の-ですが、+思考で、仮眠を中止して8号線沿いの散策。時刻が2 時過ぎの真夜中で、完全な不審者です。

「誘い込まれる様に『氷の町』へ到着。時刻が2 時過ぎの真夜中で、背中はゾクッ、気持ちもゾクッとしました」

「真夜中に撮影していれば完全な不審者です。人が住んでいる様ですが、自分で自分を怖くしてしまいます」

「道路にタイヤの跡はありますが、玄関先に足跡が無い?。怖い、怖い!、考えれば雪が積もっただけです」

「誘い込まれる様に奥へ、奥へと進んで行くと、3色の世界が現れました。ここは緑色・オレンジ色・水色です」

「更に進んで行くと、ここはオレンジ色・水色です。なんだか怖さが吹っ飛んで、次の色を探し始めていました」

「見た瞬間はB&Wの写真の様ですが、写真加工もしていない現実の白色・オレンジ色の世界がキレイでした」

「氷の町へ迷い込んでから1時間以上が経ちましたが、現実離れした光景に、怖さは無く楽しさで一杯でした」

「いつまで居れないので、富山県黒部市にある『氷の町』からお別れです。更に8号線沿いの散策が続きます」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
昨日のブログに続いて、五日目に富山県内で撮影した時の写真をご紹介します。
東北自動車道の渋滞のドツボにハマりながら8号線へ戻りましたが、最初から8号線を通っていたらなぁ。
このままでは時間の-ですが、+思考で、仮眠を中止して8号線沿いの散策。時刻が2 時過ぎの真夜中で、完全な不審者です。

「誘い込まれる様に『氷の町』へ到着。時刻が2 時過ぎの真夜中で、背中はゾクッ、気持ちもゾクッとしました」

「真夜中に撮影していれば完全な不審者です。人が住んでいる様ですが、自分で自分を怖くしてしまいます」

「道路にタイヤの跡はありますが、玄関先に足跡が無い?。怖い、怖い!、考えれば雪が積もっただけです」

「誘い込まれる様に奥へ、奥へと進んで行くと、3色の世界が現れました。ここは緑色・オレンジ色・水色です」

「更に進んで行くと、ここはオレンジ色・水色です。なんだか怖さが吹っ飛んで、次の色を探し始めていました」

「見た瞬間はB&Wの写真の様ですが、写真加工もしていない現実の白色・オレンジ色の世界がキレイでした」

「氷の町へ迷い込んでから1時間以上が経ちましたが、現実離れした光景に、怖さは無く楽しさで一杯でした」

「いつまで居れないので、富山県黒部市にある『氷の町』からお別れです。更に8号線沿いの散策が続きます」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
深夜の寒い氷の街を一時間も散策したんですか、考えただけでつま先やら背筋がゾクゾクして来ます。
でも人気の無い、夜の北国の街並みはキレイですね。散策して大正解だったのではないでしょうか?
映画の一シーンを見てる様な感じですね。
今回の旅はいろいろ面白い写真が撮影出来ましたね。
次がまた楽しみです。
深夜の雪。なかなか見られない光景です。
不気味な反面、キレイです。
しかし、真夜中のカメラマンは完全に不審者扱いになっちゃいますね。
富山県魚津の気象データを参考にすれば、1月24日~25日は、①気温:最低が-4.6℃、最高が0.6℃、②最大瞬間風速:20.1m/s、③降雪:42cmであり、なかなか体験できない状況でした。
2 時過ぎの真夜中の撮影に、現状の怖さは薄れましたが、カメラブレの怖さが増して来ました。
夜の北国の町並みはキレイで、チャンスがあれば、もう一度撮りたいですね
富山県魚津の気象データを参考にすれば、1月24日~25日は、①気温:最低が-4.6℃、最高が0.6℃、②最大瞬間風速:20.1m/s、③降雪:42cmであり、なかなか体験できない状況でした。
2 時過ぎの真夜中の撮影に、現状の怖さは薄れましたが、カメラブレの怖さが増して来ました。
今回の撮影旅行では、案内していただいた八海山や五十沢温泉、上越線の列車の雪煙などの要点となる撮影が出来て楽しかったです
富山県魚津の気象データを参考にすれば、1月24日~25日は、①気温:最低が-4.6℃、最高が0.6℃、②最大瞬間風速:20.1m/s、③降雪:42cmであり、なかなか体験できない状況でした。
2 時過ぎの真夜中の撮影に、現状の怖さは薄れましたが、カメラブレの怖さが増して来ました。
軽トラのナンバープレートに雪が付着して見えないので、他県ナンバーかが分かりません。仕事の車と思われていると考えますが、2時~3時にカメラで撮影するのは不審者と思われますね