水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
3 月13 日に下見をした「愛知県営名古屋空港」までは、高速道路を通って40 分程で到着出来ることが分かりました。
15 日には、名古屋空港の一番機が離陸する7 時15 分に合わせて、自宅を5 時50 分に出発して途中で朝食をしました。
送迎デッキの開門は7 時で、心ときめいて撮影準備をし、エプロンには鮮やかな7 色のFDAが離陸の準備をしていました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9 枚構成となっています。

「晴天の中、FDA の機体色10 種類の内、7 種類の機体が離陸の準備をしていました」

「右手90 度から朝日を浴びて、1 機目が離陸するのは7 時15 分で、7 機目が離陸するのは8 時15 分でした」

「1 機目と6 機目は滑走路の最南端から、残りの5 機は滑走路の途中から滑走したので離陸位置が違います」

「2014 年12 月23 日、北の神明公園から同じ時間帯に半逆光で撮り、色が濁ったので今回はデッキからです」

「右手90 度からの朝日は、機体の真後ろから光を受けることになります」

「機体が上昇するにつれて主翼が輝き、背景の黄金色と共にキレイです」

「滑走路の最南端から滑走した場合には、空中給油・輸送機 『 KC-767 』 や格納庫などを背景に離陸します」

「途中から滑走した場合には、天守閣風の建物などを背景に離陸します」

「見送りはまばらでパチリ。別の場所で撮影準備をしていた9 時26 分に『 C-1 輸送機 』が離陸して残念 ! 」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
3 月13 日に下見をした「愛知県営名古屋空港」までは、高速道路を通って40 分程で到着出来ることが分かりました。
15 日には、名古屋空港の一番機が離陸する7 時15 分に合わせて、自宅を5 時50 分に出発して途中で朝食をしました。
送迎デッキの開門は7 時で、心ときめいて撮影準備をし、エプロンには鮮やかな7 色のFDAが離陸の準備をしていました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは9 枚構成となっています。

「晴天の中、FDA の機体色10 種類の内、7 種類の機体が離陸の準備をしていました」

「右手90 度から朝日を浴びて、1 機目が離陸するのは7 時15 分で、7 機目が離陸するのは8 時15 分でした」

「1 機目と6 機目は滑走路の最南端から、残りの5 機は滑走路の途中から滑走したので離陸位置が違います」

「2014 年12 月23 日、北の神明公園から同じ時間帯に半逆光で撮り、色が濁ったので今回はデッキからです」

「右手90 度からの朝日は、機体の真後ろから光を受けることになります」

「機体が上昇するにつれて主翼が輝き、背景の黄金色と共にキレイです」

「滑走路の最南端から滑走した場合には、空中給油・輸送機 『 KC-767 』 や格納庫などを背景に離陸します」

「途中から滑走した場合には、天守閣風の建物などを背景に離陸します」

「見送りはまばらでパチリ。別の場所で撮影準備をしていた9 時26 分に『 C-1 輸送機 』が離陸して残念 ! 」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
やっぱり、プロ用超望遠は使い甲斐があります。
ミノルタのロッコールと、ツアイスの血を受け継いだ名門のレンズだけのことはあります。
ただ、いざというときに、レンズ交換をしなければなりませんから、、できればも一台専用ボディーが欲しいですね。重くなりますが・・・
とっさー
今持っているレンズは35mm換算で25-105mm、105-300mmで、数日の内に15-27mmが加わります。
今考えているボディーはα6300とα6500で、初めにα6300を購入してα6000と合わせて2台体制に、その先にα6500を購入して3台体制を目指しています。
レンズの交換中にチャンスを逃がさない為にも複数ボディー体制作りが必要と考えます
魚沼は寒いです機能まで雪模様で春遠からじです。
新レンズが実力発揮ですね。凄い迫力です。
旅客機の撮影は魚沼では不可能ですが今度私も新潟空港でも行きたくなりました。
私事ですが今月末に山口県に里帰りを予定しています、娘家族と車で大阪に行き、大阪の娘の所に一泊して山口県に向かいます。
少し違った写真が撮れると期待しています。
近くに住めば航空機のエンジン音は騒音でしょうが、撮影している時のエンジン音は心地よいサウンドです。立場が変われば正反対ですね。
娘さん二人と一緒に、大人数で里帰りでしょうか。山口県の桜は五分~満開で、キレイでしょうね。写真撮影を楽しみながら、行ってらっしゃい
FDA色違いが3機勢揃いでカッコいいですね、色んなカラーがあるんですね。
空港の写真もFDA専用の空港かと思ってしまいます。
小牧城と離陸する機体がグッドです。
エプロンには、、FDA の機体色10 種類の内、7 種類の機体が離陸の準備をしていました。
民間機の内で自家用機を除けば、定期便はFDAしかありませんので準専用空港かも。
自衛隊機にとっても準専用空港でしょうね