オヤジのおもちゃ箱(スケール1:1)

「お金は無いけど、暇は有る」万年少年オヤジの車・バイクのプチ改造や昔の思い出、趣味などを綴ったページです。

MB R107 ステアリング(補修用パーツ入手)

2010年03月12日 | 
 ここの所 パーツ調達ネタが続いていますが・・・(^_^;) 

 ラッキーにも、ヤフオクでチョーのバカ格安で、ステアリングをゲット
 出来ました。(^_^)v
 純正ステアリングでは、本当に激安って思う価格でして・・・
 何せ、ここで公表するのもお恥ずかしい程のお値段なんです。。。(^_^;)

 

 80年代ベンツ 車種不明 って説明でしたが、画像判断リスク覚悟で入札ゲット。
 直径約400mmと、今装着されているR107に比べると2廻り程小径です。。。
 実際にステアリングが届いて確認すると、殆ど使用感が無い程の程度の良さで
 ビックリでした。
 そんなに使用しなく早い時期に交換されたって感じかな。。。?

 

 実は、僕のお目当てはこちら。。。センターパットです。
 僕のSLに今装着されているステアリングのセンターパットは、パチンと
 取り付ける部分に切れのダメージが有り、特にセンターキャップ辺りが
 目立ってヘタリが有ります。
 今回入手の物は全体に使用感が薄く、それに伴ってセンターパットも
 極上(?)って感じでした。
 これが、問題なく移植出来ればチョーラッキーです。。。(^_^)v

 

 パッド裏のパチンと固定する部分も全く問題ないです。

 

 パット裏にパーツNoらしき刻印が在りました。 124・***
 Eクラスの物でしょうかね・・・? (?_?)
 ・・・って、パーツNoを確認したところ R107 も同じNoで、
 どうやら使えそうで、良かったです。 (^_^)v

 

 上の画像は、かなり以前ですがステアリングを外した時の物。
 ホイル径は、今回ゲットのより1~2廻り程大きい物です。握り部分も
 革巻となっていて、ちょいと良い感じです。(^_^)

 
 

 さて、こちらは今回ゲットしたステアリング本体の裏の状況。
 ここにも打刻があって、こっちは 126・***なんて刻印でした。
 こっちは、Sクラスってこと・・・?
 まあ、80年代物ってのは当ってるみたいですね。ステアリングホイルは
 移植する事は考えていないので、まあ どうでも良いのですけどね。。。
 
 
 

 センターパットが取付く パンチング加工された板金部品。
 これも、錆の類は一切無くてホーンスイッチの上下揺動用のスタッドも
 摩耗も無く新品の様。。。・・・この板金部品一式も移植出来れば良いな~。

 
 

 パンチング板金部品を外したところですが、こちらのベースも良い状態です。
 腐食、汚れ等一切無いですね。。。これも移植出来るかな・・・?

 今回、センターパッド目当てでの中古パーツゲットでしたが
 この辺のパーツが使えれば、更にラッキーですが。。。

 結果は、実車確認までお預けです。・・・ね。

うひょひょ。。。キターッ ヽ(^◇^*)/ その3(照明LED化・完成)

2010年03月11日 | 
 作成したLED球基板のシリコンが固まりました。

 
 

 これに絶縁綿テープを巻いて体裁を整えます。また、これ コネクタへの
 収まりを安定させる狙いも有ります。。。

 
 

 コネクタホルダに装着して、一応点灯確認。。。OK (^_^)v

 

 オリジナルの電球での点灯確認で、色具合が気になっていたグリーンのキャップ。
 LEDにもちゃっかり装着出来ちゃいました。。。(^_^)

 

 点灯状況は、こんな感じ。
 LEDでは、所謂 拡散キャップ(光拡散)の効果が有るようですね。

 
 
 

 点灯状況です。 上から 消灯・LED点灯・LED+グリーンキャップ点灯。
 キャップ無しだと、かなりギラギラ感が有って光り方もムラが有ります。
 キャップを装着は、拡散効果がバッチリ効いて全体で自然な発光が得られます。
 色合いは、若干グリーン系に寄りますが結構良いですね~ (^_^)v
 
 採用・・・これに、しよっ! ヽ(^◇^*)/

うひょひょ。。。キターッ ヽ(^◇^*)/ その2(照明LED化)

2010年03月10日 | 
 VDOの電圧計の照明を 早速LED化しました。

 

 付属品は、こんな具合。 取り付けステーとネジ。照明カラーの変更キャップ。

 

 メーター照明は、ファストン端子付のコネクタに結構大きなウェッジ電球が
 装着して有ります。・・・8W位ですかね。。。?

 

 照明カラー変更用のキャップ。

 

 照明の感じを確認してみます。・・・まずは、電球そのままで。

 

 なかなか良い感じですね。(^_^)

 

 電球に赤色のキャップを被せて。。。

 

 おっ~ 良いですね~ (^_^)v
 同じようにグリーンのキャップして点灯させてみます。

 

 あは~っ、こちらもGood。
 この辺は、車内計器の照明に合わせてチョイス出来ますね。
 なかなか宜しい付属品だ~ (^_^)v
 しかしながら、僕の場合は 電圧計照明如きに大きな電力を消費
 させたくないので、LEDに替えちゃいます。。。SL車内の照明は
 粗方LED化しているんで違和感は無いはずです。
 ・・・と、僕の場合 電球の発熱も嫌っていて特に近傍に有るエアコンの
 クライメート・ボタンスイッチ・コントローラーユニットなんかは
 メチャメチャ熱に弱い構造をしていますし 尚更の事です。

 

 さて、LED照明用のパーツを集めます。
 今回は、全て手持ちのパーツで賄うことに。。。(^_^)v
 純正照明の電球が結構デカいウェッジ球なので、LEDは3個奢っちゃいます。
 LED駆動は、抵抗で賄って 今回のLED3個の場合270Ωと成りますが
 手持ちに無く、510Ωを2個並列。+10Ω直列で265Ωとします。

 

 まずは、3個のLEDをテープ巻にして・・・

 

 直列に端子をハンダ着け。。。

 

 3個直列のLED球が完成。

 
 

 実装工程はハショリですが、こんな感じに基板実装しました。(^_^)v

 

 で、お試し点灯。。。

 

 すっごく 明るい (^_^)v

 

 コネクタに装着して再度点灯確認。。。OK!
 早速、メーターに取り付けて感じを診てみます。。。

 
 

 良いッスね~ 明るさは、電球と比べても遜色有りません
 っと言うより青みがかって居る分 逆に明るいです。。。(^_^)v
 ・・・今回、大成功 ヽ(^◇^*)/

 
 

 仕上げは、LED足の部分の補強とショート防止でシリコンを塗布。
 固まれば完成です。。。これで、車体への装着準備が整いました。。。(^_^)   

うひょひょ。。。キターッ ヽ(^◇^*)/ (VDO電圧計)

2010年03月09日 | 
 キタ~ッ ヽ(^◇^*)/ 
 ・・・ようやく待ちに待った 新しい電圧計が届きました。

 

 ドイツメイド VDOの電圧計です。。。(^_^)v

 

 僕の88年式 ベンツSL タイプR107 には、自作加工後付で
 アナログ電圧計を装着しています。・・・これ、元は バイクのBMWで使っていて
 デジタル計化にして依頼、不要となって部屋の片隅に転がっていた物を
 再利用していました。
 まあ、一時仮の装着では有りましたが なかなか良い電圧計が見つからず
 そのまま放置の期間が在ったんですね。
 さすがに、車のベンツとメータですがBMWの合体は、いかがな物か・・・って
 不満が有って、色々と車にマッチする物を探していました。

 

 今回、ヤフオクに この電圧計が出ていて ちょっと高額でしたが
 思い切って購入しました。。。(^_^) 

 

 元々、車のオリジナルメーターは同じVDO製となっていて
 時代は、20年以上前の物では在りますが、デザインなんかは やっぱり
 共通する物がありますね。。。・・・う~ん、実に良い感じだぁ。。。

 
 

 新品と云うこともあって、程度は勿論文句なしです。

 

 マニュアルは、ドイツ語ですが まあ、この程度の計器なら特に問題なく
 装着出来るでしょう。
 ただ、メーター照明は発熱電球なので 省エネとコンソール裏側の
 余計な温度上昇を防止するため LEDに変更を考えています。

 

 いずれにしても  早く着けた~い ヽ(^◇^*)/ 
 
 

・・・やっぱ、雨(電子工作部品ご紹介)

2010年03月07日 | 
 

 う~ん、やっぱり今日も雨降り。。。(-_-)
 予定していたSLメンテナンスも出来ずじまいです。
 ・・・てなことで、昨日仕入れた電子部品のご紹介。。。
 
 

 こちらは、パワーMOS FETです。手に持っているのはNチャンネルタイプで
 なんと60Vで、75A流せます。(^_^)v 4500Wですから 12V電源なら
 理論的には、375A流せるんですね。。。まあ、セルモーターも回せますね。
 下のは、Pチャンネルタイプで、同じく60Vで、45A。
 このタイプは、バイクのBMWでフォグランプで既にリレーとして使っていて
 実績では全然問題なくOKです。
 ・・・これ、それぞれ1個@300円で手に入り良い時代となりました。(^_^)
 僕が使う目的も電子リレーなんで、ベンツ共通で色々なところで使われている
 所謂、「サイコロリレー」に置き換えられると思っています。
 この辺は、近々に製作予定です。。。

 
 

 これは、Pチャンネル 60V 30AタイプのMOS FET。
 かなりチッコくて僕は、ICリレーとかによく使う物。@150円と
 断然リーズナブルです。・・・サイコロリレーだったらこれで十分ですね。

 

 今回のお買い物、メインディッシュ。。。かな?
 1W級のパワーLED。

 
 

 以前、12Vを直接印可出来るタイプの物を使ったことが有りますが、
 今回は、目玉だけを購入しました。
 黄色4個とウォームホワイト(電球色)2個。。。各@300円。

 
 

 ここのブログを始める遙か以前、BMWのウィンカーをLED改造していて
 当時の最先端(?)のLEDを使っていましたが明るさにイマイチ不満が有って。。。
 最近では、技術が進んでいて十分な明るさですよね。。。ってことで
 レベルアップを計画しました。。。(^_^)v

 
 
 

 それぞれ、過去に実施した 基板付1WタイプLEDの実装例ですが
 今回SLには、ウォームホワイトをフロント室内照明用に製作予定です。

 

 さて、今回購入のパワーLEDにはデーターシートが付属してましたが
 こんな注意書きが・・・。うふぉっって感じ。。。(^^;)

 
 

 LEDの駆動回路には、抵抗のみを使用する予定でLEDに流れる電流が
 これまで良く使っていた20mAよりかなり大きな350mAが流れます。
 ということで、使う抵抗もそれなりに容量を持った物を選ぶ必要が有り
 2Wタイプと3Wタイプの抵抗を購入しました。・・・かなりデカイなぁ~ (^^;)

 

 最後の紹介は、これ。・・・ヒートシンクですね。
 LEDと言えども1W級以上となると発熱が有り熱対策が必要となります。
 今回のLEDでも無対策での使用は、2~30分で80℃(室温25℃時)
 にも達すると言うことで、使用ドューティにもよりますが熱対策は
 まあ、必須となりますね。
 こちらのヒートシンクは、使用場所によって加工して使う予定です。
 1個@50円で、これもチョーのコストパフォーマンスかな。。。(^_^)v

 ・・・製作は、まあ ボチボチってことで。。。
 

MB R107 ウィンドーウォシャー・パーツ交換(その2:ケーブル準備)

2010年03月06日 | 
 今日は、生憎のお天気で車イジリが出来ません。
 ・・・が、ウィンドーウォッシャーパーツ交換でケーブルの準備がまだ
 だったので ケーブル探しと、言うことで秋葉原まで行ってきました。

 

 こちらが本日の戦利品。
 ・・・で、なくてお買い物品です。。。(^_^)v

 色々と買い込んでしまいましたが、ウィンドーウォシャー部品以外の物は
 別途、ご紹介で・・・
 
 

 ウォッシャーヒーターコネクタのケーブルは、今回はこれをチョイスです。
 
 

 使用耐熱は、180℃までOK。導通容量は100V 7AまでOKで
 1m @70円 っとリーズナブルな価格でした。
 これを、白・赤で各5mを購入しました。

 

 ニッケルのヨリ線導体に おそらくシリコン材皮膜。更に外皮はガラス繊維の
 網線チューブで被服されています。耐熱180℃であればエンジンルーム内環境
 で言えば全然OK って判断ですね。(^_^)v

 

 同じお店で、こんなのを見つけたんで 購入しちゃいました。

 

 ガラス繊維チューブ。  1m/本 で@200円程度。。。(^_^)
  これを、2本購入しました。
 元々の耐熱180℃のケーブルで十分な性能と思いましたが 念のため
 特に熱くなる ヒ-ターバルブ辺りの部分で補強する計画です。

 

 現状のケーブルは、ヒーターバルブ辺りは、特にボロボロに成っています。
 ・・・この部分は 冷却水温度は、確実に80℃は有り、且つエンジン本体
 からの影響で常に高温となる環境と言えます。
 実際ウォッシャーホースの劣化もこの辺りが最も酷いんですね。

 ・・・メンテ部品の準備が整って、後は交換作業ってことですが
 この週末のお天気がイマイチなんだな~・・・(T_T)

MB R107 ウィンドーウォシャー・パーツ交換(その1:パーツ紹介)

2010年03月02日 | 
 MB R107 SL 次なるメンテアイテム。。。

 

 ウィンドーウォッシャーホースとノズルの交換です。
 僕のSLのウィンドーウォッシャーホースは、ご覧の様な何とも怪しげな
 引き回しで、購入時からこんな状態。・・・今まで観て見ぬ振りを決め込んで
 居ました。・・・今回、やっとこ重い腰を上げて・・・
 と、いうかこれまで交換パーツを順次揃えていてやっと手が出せる状態に
 パーツが揃ったって感じですね。(^_^)v

 

 ウォッシャーホースは、変色と硬化が進んでいて観るも無惨な状態。
 凍結防止ヒーター用の電源ケーブルも腐って(硬化)ボロボロの状態です。。。(>_<)

 

 交換パーツは、ウォッシャーホース、ノズル、ノズルヒーターコネクタ。。。

 
 

 と、かなり以前に購入済みであった チェックバルブ、ウォッシャーポンプ。。。
 今回、ポンプの交換は思案中です。パーツのお値段は、

   ウォッシャーホース(5m)     $13.5
   ウォッシャーチェックバルブ(1個) $14
   ウォッシャーポンプ(1個)     $30
   ウォッシャーノズル(1個)     $14
   ウォッシャーノズルコネクタ(1個) $27
  
 程です。大体 $150 程の費用って感じですね。。。

 

 こちらの固まりは、ウォッシャーノズルとノズルヒーターコネクタ。

 
 

 ちっこい部品ですが、VDO製でしっかりとベンツマークも入っています。

 
 

 こちらのノズルは、マンガチックなオモーロ(古っ!)な顔って感じ。。。(^_^)

 

 ノズルコネクターは、凍結防止のヒーターでこんな感じに着くのかな。
 コネクターに繋がるメスの方は、コネクタモールドのみの販売しかなくて
 コネクタピンは、現車の現行品の流用方法しかないんですが、
 実車の方にちゃんと着いているか(現存しているか)心配なところです。(-_-)
 
 

 コネクタへの電源ケーブルは、現行の物は使用不可と思われるので
 新規配線を増設(交換)で取り付ける事になります。
 まあ、この辺は大した苦労は無いと思いますが・・・・。
 どうなる事やらです。。。

調子にのって・・・(デジイチ・交換レンズ購入)

2010年03月01日 | 趣味

 ここのところのブログ記事の写真は、デジタル一眼で撮っています。
 流石に写りは今までのデジカメとは全然別物ですね~ (^_^)v

 

 ・・・調子にのって、交換レンズを購入しちゃいました。。。
 35mm単焦点レンズです。

 

 デジイチ交換レンズでは、色々なところで単焦点レンズの良さが評されていて
 今回購入したニコンレンズもコストパフォーマンスを含め好評のようです。

 

 焦点距離35mmは、フィルム一眼では55mmの相当すると言うことで
 アナログカメラでの標準レンズ相当。最も自然な視野が得られる物ですね。
 デジイチでの標準レンズがズームレンズとなっている今では、交換レンズ扱い
 ってのも不思議な感じがしないでもありません。

 

 このレンズ、AF機能が備わっていて なによりF値1.8って言うレンズの
 明るさも売りの1つ。
 単焦点レンズ故の露出を開けての「ボケ味」も魅力と言うことです。

 

 上の画像は、露出解放で標準ズームレンズのレンズフードにピントを合わせて
 撮ってみました。。。数十ミリの距離の違いでも見事に「ボケ」てます。
 
 

 更に こんな感じの写真も。。。(^_^)
 ・・・う~ん、良い感じの「味」出ているかなぁ・・・(^_^)

 

 シンバくんにモデルに成って貰うことに・・・。

 

 眠っていたところを起きて頂き。。。

 
 

 わぉ~、良い感じに撮れてますね。。。(^_^)v

 
 

 単焦点レンズ。。。良いな、これ~ ヽ(^◇^*)/