オヤジのおもちゃ箱(スケール1:1)

「お金は無いけど、暇は有る」万年少年オヤジの車・バイクのプチ改造や昔の思い出、趣味などを綴ったページです。

MB R107 こちらにも・・・奢っちゃおう(プラグコード交換:その7 暫定取付け4)

2015年10月30日 | 

 プラグコードの取り付け、、、まずは右バンクから。。。




 プラグ側キャップには、購入した時からパウダーが塗布されていました。
 僕の追加作業は、電極接点部に接点復活剤を塗布です。。。




 デスビにはまだ接続しません。




 続いて、左バンク。。。




 ここで、デスビに接続。。。キャップには、例のシッカロールパウダーを塗布。。。




 右バンク、フェライトコアを取り付け。




 引き回し。。。




 オートクルーズアクチェータの駆動ロット棒に干渉しない様、ここの上にタイラップで固定。




 4本をご覧の様に束ねると、意外としっかりしていてグニャグニャになりませんね。。。(=^・^=)

 ・・・こりゃ、固定BRKT板金要らないかも。。。(;一_一)




 左バンクの引き回し。。。




 こっちも、BRKT無くても全然しっかり自立してるじゃん・・・。(@_@)


MB R107 こちらにも・・・奢っちゃおう(プラグコード交換:その6 暫定取付け3)

2015年10月28日 | 

 いよいよウルトラプラグコードの取り付けです。。。




 まずは、イグニコードから。。。




 バイクのKでの取り付けと同じ様にシッカロールパウダーを塗布。。。

 この後、電極部分に接点スプレーも塗布しました。




 現状と同じようにフェライトコアも移植します。




 こんな具合に取り付け完了。。。




 さて、お次・・・左バンク5・6・7・8番シリンダーのプラグを外して、ヘッドキャップを加工します。

 プラグと言えば、以前の確認では、5・6番が焼け気味の兆候が有りました。
 改めて、全てのプラグを外しての確認では 特に、左バンクがチョイと焼けている認識。。。




 ネジ込み部には、接点復活材を塗布して・・・出来上がり。。。
 下準備が出来 いよいよ、プラグコードの取り付けです。 つづく


MB R107 こちらにも・・・奢っちゃおう(プラグコード交換:その5 暫定取付け2)

2015年10月26日 | 

 左バンクのプラグコードを外します。



 こちらは、邪魔するものが無いので簡単に。。。(-。-)y-゜゜゜




 前準備です。。。外したプラグコードとウルトラコードを並べます。




 長さを確認して、ウルトラコードに付属しているシリンダーナンバークリップを取り付けます。




 外したプラグコードは、痛みが無くまだまだ使えますね~。。。(=^・^=)




 さて、お次はプラグを外します。。。ここは、1番シリンダーのプラグ、クーラントリザーバータンクが
 せまっていて、ぎりぎり。。。(+_+)







 ついでにプラグ焼け具合をチェック。。。キツネ色で程よい焼け具合です。
 以前確認した5番・6番シリンダーでは、やや焼け気味でした。。。バラツキが有りますね。







 ウルトラコードに付属している電極キャップを取り付けます。。。

 


MB R107 こちらにも・・・奢っちゃおう(プラグコード交換:その4暫定取付け1)

2015年10月24日 | 

 


 ウルトラプラグコードを取り付けるためのBRKTを作成していますが、強度不足だっやり色々有り
 完成までは程遠いと。。。

 な、ことで暫定でウルトラコードを取り付けることとしました。




 作業を開始ですが、右バンクの作業がこれまた大変なんです。((+_+))

 僕のSLは、ドイツ本国並行仕様のためバッテリーがフロントに有り右バンクのプラグ廻りを
 塞いで居るんですね。。。




 3番、4番のプラグ廻り。バッテリー保護用のヒートプレートとの接近は、こんな。。。







 バッテリーを外します。




 続けて、バッテリートレイも外して。。。







 ヒート保護プレートも外し・・・







 やっとこプラグケーブルが外れました。










 ・・・せっかくなので、外した部品とか普段手の入れられないところのお掃除を実施。。。 


MB R107 こちらにも・・・奢っちゃおう(プラグコード交換:その3 固定プレート製作)

2015年10月19日 | 

 色々ごちゃごちゃ忙しくなかなか趣味の時間が取れていません。。。(+_+)

 プラグコード交換の続編ですが、型紙を基にコード固定用のアルミプレートを製作します。




 素材をざっくり切り出し。。。




 右バンクは、材料取りの関係で分割することに。










 接続プレートを固定。。。







 強度が足りなかったので補強リブを追加。。。




 エンジンルームへの固定ブラケットも作り仮固定してみました。。。

 ・・・う~ん、まだ強度不足だな・・・(;一_一)


息抜き(青森の旅:その9)

2015年10月17日 | お出かけ・旅行



 ここでは、当然のことのようにあらゆる場所でウミネコのお出迎えが。。。(*^^*)







 ・・・ここも。。。




 ここでは、あらゆる場所でウミネコの糞の匂いが立ち込めていますが、彼らの迫力に圧倒されて
 全然気になりません。




 ほら、なんか行けてるでしょ。。。




 人が歩く場所・場面でも殆ど怖がることは無くて、、、まあ 人に馴れ過ぎ。。。(;一_一)







 不思議なことに、僕らも次第に慣れていく始末。。。




 ウミネコ達も受け狙いで意識してやっているかの錯覚も。。。




 ご覧の写真、ウミネコって 結構 凛々しい面構えなのが判りますね。。。







 こちらも笑っちゃう場面。。。




 人が経ち入れない向こうの岩場、凄い数のウミネコが。










 みな同じ向きで佇んでんすが、頭の方向が風上です。







 ・・・う~ん、ここ 結構好きだなぁー (=^・^=)


息抜き(青森の旅:その8)

2015年10月16日 | お出かけ・旅行



 さて、お次の訪問地です。。。蕪島(かぶしま)です。


 以下、ウィキペデアからの抜粋。。。

 地名は蕪島で、島の頂上に鎮座する神社名は蕪嶋神社と表記する。
 
ウミネコは漁場を知らせてくれる鳥であり、弁天様の使いとして大切にされてきた。
 そのため人家の近くでありながら島全体がウミネコの大繁殖地になっていて、毎年2月下旬から
 4月中旬にかけて飛来し、ナタネの咲き乱れる5月ごろ営巣・抱卵、6月に孵化したヒナが7月には巣立ち、
 8月には島を離れていく。

 その数約4万羽。日本には10か所ほどウミネコの繁殖地があるが、ウミネコの巣を間近に観察できる唯一の
 場所であることから、1922年に天然記念物に指定された。
 島の頂上には、ウミネコ監視員の常駐所がある。
 2011年
3月11日、東北地方太平洋沖地震によって引き起こされた津波で被害を受けた。




 駐車場は、ご覧んのありさま。。。(;一_一)










 ・・・あらあら、って感じ。。。(=^・・^=)










 では、神社に詣でてみましょう。。。


MB R107 あれれ、イヤな音が・・・(フロントブレーキ廻りの点検:その2)

2015年10月14日 | 

 続いて、右フロントの点検です。。。







 同様に清掃をして。・・・あれ、ディスクローター固定の皿ネジ無いじゃん。。。マジ? (;一_一)




 パット厚さ8mm。。。左と同じ数値。 片効きは無い様ですね。




 ディスク厚みも同じ21mm。。。段摩耗も同様に発生しています。




 ここのへたり具合も左同様でした。。。しかも、チョーのサビサビだし。。。(+_+)










 他、ブッシュ類は問題なしです。




 こちら側は、パットセンサーが脱落しています。







 現状復帰。




 ローター摩耗でレベルダウンなのでしょうか・・・?
 下限位置のブレーキオイルを補充して・・・




 今回の点検は終了~ (-。-)y-゜゜゜

 早々、ローターとダメ出し部品を調達しないと・・・。(=^・^=)


MB R107 あれれ、イヤな音が・・・(フロントブレーキ廻りの点検:その1)

2015年10月12日 | 

 所用で、3日間に渡りSLちゃんを出動。。。 最終日の一般道で、これまで無かった位の
 ブレーキのキーキー音が・・・(>_<)




 って、事で緊急に点検を実施しました。




 久しぶりに(約1年ぶり)ホイールを外して、どれどれ・・・




 パットは問題無さげ。。。が、ディスクに段差が着いています。・・・これかなぁ~(?_?)




 詳細点検の前に、まずは清掃を実施です。。。キャリパーは、純正アーテ製4ポットですが
 以前 耐熱塗料でゴールドに塗装しています、








 パット残量は、8mm。。。全く問題なし。




 ディスク厚は、21mm程度。。。これ、限界なのかどうか・・・解らんなー (-_-;)

 いずれにせよディスクの摩耗段差1mm弱が気になります。・・・と、言うか要交換か?




 折角なので各部の点検を実施です。。。




 あ、スタビリンクブッシュ、、、だめだこりゃ。。。




 ダメ出し部分が判ったので、元に戻します。。。





 ホイールも清掃して現状復帰します。








 100Nmの規定トルクで最終締め付け。。。


息抜き(青森の旅:その7)

2015年10月10日 | お出かけ・旅行



 機内は、かなりゆったりとしていて、まるで旅客機の様。。。いや、それ以上かも。




 ゆったりとした、座席にゆとりの空間です。まあ、長時間の対潜監視任務の乗務員にその、
 耐え得る環境を提供しているのでしょう。。。 



 重要な電子機器類は、当然撤去されているんでしょうね。。。




 全くもって、ゆとりの空間。




 コクピット。。。




 操縦席は、かなり傷んでいます。。。(+_+)




 機内の大きさは、こんな感じ・・・。かなりデカイのが解かるでしょ。。。(-。-)y-゜゜゜


MB R107 こちらにも・・・奢っちゃおう(プラグコード交換:その2)

2015年10月07日 | 

 永井電子のウルトラプラグコード、赤色でエンジンルームでは一際目立つ存在になることと思います。




 現行のプラグコード配線は、太めのチューブに束ねられているだけの取り回し。。。

 コードの色が黒色で、まだ目立たなく事なきを得ていますが これが赤色コードになっちゃうとチョーの
 ダサダサになること間違い無し。。。(+_+)




 折角、大枚をはたいてウルトラコードを装着するのですから、ここは一つ。。。

 って事で、プラグコード配線を整列させることを思い付きました。(=^・^=)
 で、整列配線させる為にケーブルホルダーを製作します。。。

 まずは、形状の型取りを実施。。。ダンボールでプレートの形状を探ります。。。




 ・・・こんな感じですかなぁ。。。




 右バンクは、オートクルースコントロールの駆動シャフトの干渉に気を付けます。。。




 大凡のイメージが出来上がり。。。(^_^)v




 左バンクは、燃料プレーッシャーパイプが邪魔して・・・




 途中で、ネジレを加えることに。。。

 ・・・さて、アルミプレートで本番を製作しますが、、、どうなることやら。(?_?)


MB R107 こちらにも・・・奢っちゃおう(プラグコード交換:その1)

2015年10月05日 | 



 あれれれ、、、またもや永井電子のウルトラコードが登場。。。

 でもでも・・・




 ベンツSLちゃん用です。(=^・^=)

 バイクのKに取り付けてその違い変化に味をしめちゃっての購入。。。しかも、定価(ラベル価格)の
 な、な、なんと6割でのご購入です。 (-。-)y-゜゜゜




 冗談は、ここいらで。。。現品を確認します。

 当たり前ですが、コード9本も入ってるー。 バイクのK用は、4本で、且つこれより断然短かかった、、、。

 で、こちらの購入価格は倍もいっていないし~。コスト、、、どうゆうこと?(-_-メ)







 バイク用と車用で 本数、長さは違いますが外観・付属品のパフォーマンスは同じです。




 ついでにプラグも同時購入しました。




 現状装着プラグの熱価を1番手上げたモノ。。。Kへのウルトラコード装着では、プラグ焼けが高温に振られた
 状態に変化しました。(スパーク温度が高い・・・?)

 SLの現状プラグ焼け具合は、やや焼け気味の状態だったのでコード交換後のプラグ変化(焼け過ぎ)に
 先手を打つ感じです。(^_^)




 電極は、V型電極で まあ標準に毛が生えた程度のランク。 1本、約¥500ですが8本となるとそれでも
 ¥4000です。。。(>_<)
  


息抜き(青森の旅:その5)

2015年10月03日 | お出かけ・旅行



 屋外展示場に。。。









 F16、、、そして










 こちらは、コクピットに座ることが出来ます。。。(=^・^=)




 右手は、カメラを持ってるんで操縦桿は左手。。。







 ・・・こんな視界。。。前方のフレームが煩わしいかな。







 続いては、こちらと・・・




 

 こちらです。。。







 ・・・何気にブルーインパルス仕様の方がカッチョ良く見えるなぁ~。。。(^_^)v


息抜き(青森の旅:その4)

2015年10月02日 | お出かけ・旅行

 三沢の航空博物館見学のつづき。。。




 こちらは、零銭と同じ建屋に展示されて居る一式高等練習機。。。







 ・・・こちらは、レプリカでは無く湖に沈んでいたものを引き上げて展示している本物。。。




 ボロボロなんですが、零銭のレプリカとは違いリアルでオーラを感じます。。。(^_^)

 ・・・やっぱ、本物は違います。

 







 何か迫力が有りますね。。。













 建屋変わってこんな体験シミレータも有りました。。。月の重力を再現した装置。。。

 僕もやってみたけど、、、特段の感動は無し。(+_+)




 こっちのフライトシミレータの方が断然面白かったなぁ~ (=^・^=)    ・・・つづく