オヤジのおもちゃ箱(スケール1:1)

「お金は無いけど、暇は有る」万年少年オヤジの車・バイクのプチ改造や昔の思い出、趣味などを綴ったページです。

MB R107 アクセルペダル・ブレーキペダルパッドの交換(その2:キックダウンスイッチのメンテ)

2013年09月30日 | 

 次にキックダウンスイッチのメンテを実施するため、外します。

 

 キックダウンスイッチメンテは、アクセルリンクシャフトの裏側に有ります。

 

 こちらは、板金にハマッているだけなので、簡単に外せます。

 

 コネクタを引き抜いて・・・外せました。(^_^)

 

 

 チョイと汚れてます。

 

 シャフトが当たるスライドする部分は、こんな感じに引っこ抜けますね。

 

 ・・・パーツNo

 

 濡れ雑巾で汚れの除去・清掃。

 

 

 キックダウンスイッチを確認する理由は、走行中まれにキックダウンが動作しない現象が有
 ったため。。。

 

 清掃後、部屋に持込み導通確認を実施です。。。

 

 硬いスイッチを手で動作させて・・・OK。

 

 

 こちらもOKでした。。。スイッチ自体に問題は無いようです。

 

 モリブデングリーススプレーを持ち出して・・・

 

 摺動部への塗布。。。

 

 スイッチカバーが摺動するここにも塗布。。。

 

 

 更に電極端子へ、接点復活剤を塗布します。。。

 

 車体側のコネクタへも同様に。。。

 

 車体側の取り付けブラケットにパチンと填め込み・・・


 

 取り付け固定が完了。。。

 

 アクセルリンクシャフトを動かして、スイッチが入ることを確認します。。。
 
 OK・・・(^_^)v


MB R107 アクセルペダル・ブレーキペダルパッドの交換(その1:旧部品の取り外し)

2013年09月28日 | 

 夏休み前に調達していたアクセルペダルとブレーキペダルパッドの交換を実施しました。

 

 

 ドアーを開けての作業が続くため例によって、ドアースイッチを殺してイルミ照明を点灯さ
 せない様に細工します。

 

 

 フロアーマットとフロアーカーペットを外して、、、作業開始。。。(^_^)

 

 まずは、ブレーキペダルパッドから外します。。。グイッとラバー部分をめくるとあっけな
 く外れました。

 

 ペダル横角が、ツルツルに摩耗していますね。。。

 

 パッドは全体にカチカチに硬化しています。

 

 続いて、アクセルペダルの撤去。。。ここのクリップを・・・

 

 外します。。。ホコリだらけ・・・

 

 クリップはこんな状態です。

 

 アクセルペダルを上に引き上げて、、、

 

 アクセルリンクシャフトから抜きます。。。これも、簡単に外せます。

 

 アクセルリンクシャフトは、こちらのブッシュと勘合。。。

 

 ホコリまみれ。(>_<)

 

 ブッシュ内側シャフト摺動部分は、キズや摩耗が見られます。

 

 帳番部分は、まだ元気。。。


MB R107 アンテナロッドの交換

2013年09月26日 | 

 僕のSLのアンテナロッドを交換しました。。。

 

 アンテナ動作については、ここ最近、5回に1回位の割合で最終段で格納が止まってしまう
 ってなことが有って、再度ラジオをON/OFFさせていちいち手でもって格納・・・なん
 て異常な動作がありました。
 更に
アンテナが伸びきった状態で、進行方向にソリが出てきている状態となって。。。

 そろそろ寿命かな?・・・ということで、新品部品に更新です。。。(^_^)

 

 ロッドは、海外調達で Hirschmann Antenna Mast $16.99

 約¥1700程です。。。安い (^_^)v

 

 パッケージに交換方法が印刷されていて、スパナ1本で交換作業が出来ます。

 

 旧ロッドの取り外し。。。

 ロッド固定の二面幅ネジを緩めて、ラジオスイッチをONするとこんな感じにそのまま勝手
 に抜け出ててきます。

 

 この状態で、ギア歯の位置方向を確認。。。覚えておきます。

 

 新旧部品比較。。。

 

 現行ロッドは結構ヤレが来ていて、細かなキズが着いていますね。

 

 プラスティックのケーブルギアも若干の摩耗も見受けられます。。。
 それと、収納クセがバッチリと着いて、これがロッドのソリの原因と思われます。

 

 さて、新ロッドの取り付けを。

 先程記憶したの旧ロッドケーブルギア位置に併せて、新ロッドのケーブルギアを止まるまで
 挿入します。

 後は、ラジオスイッチをOFFにしてケーブルギアを軽く押し込むと本体側のギアと噛み合
 
った所で巻き込みが開始さるので、ロッド本体を保持しながら引き込みをアシスト。。。

  

 アンテナロッド引き込みが終了した所で、固定ナットを締め込み完了。。。
 僕の場合、作業は1人で問題なく出来ました。

 

 最後にラジオスイッチにて、アンテナの出し入れをして異常の無いことを確認して終了。

 アンテナロッドの伸びもピシッと決まって チョー、お手軽な交換作業でした。。。(^_^)v

 


フィリピン出張 2013年9月 (その5: 初体験・・・実弾シューティング )

2013年09月24日 | お出かけ・旅行

 

 僕のシューティング風景。。。
 ここでは、一番小さなPARA9MM弾をチョイスしました。
 ハンドガンは、マニアでは無い僕には何だか判りません。。。(^_^;)


 全くの初体験なので、射撃場のインストの教授を受けながらの実施。
 これから、弾倉カートリッジに実弾を装填しようとしているところ。。。

 撮影は、同行の同僚にお願いしています。

 

  

 まずは、ターゲットを5mの位置に誘導させて・・・
 トリガーON。。。これが、初体験1発目。。。ダンッ・・・といった、軽い音ではなく以
 外と低音が響きます。
 予想より軽い反動ですが、しっかりとそれを感じる、、、いかにも。ってな良い感じの衝撃
 が有りました。


 あららら、、、まぐれで、ターゲットのセンターサークルに命中です。。。ヽ(^◇^*)/


 

 
 更に連続で射撃。
 ・・・こんな、感じに命中してます。。。初めてにしては、上出来との評価でした。

 

 

 ターゲットを10mに移動して。。。

 

 

 

 僕の合計20発の射撃結果。。。かなりバラツイていますね。(^_^;)
 半数以上がA領域に命中しています。・・・初体験にしては、なかなか・・・?


 ・・・このターゲットは、記念にお持ち帰りしました。。。

 希有な体験でしたが、これを人に向けて・・・なんては、ちょっと信じられないですね。。
 絶対ヤバイですよ~。。。(>_<)


 

 

 ・・・フィリピン出張 2013年9月編 おしまい。

 


フィリピン出張 2013年9月 (その4: 初体験・・・日本では有えないなぁ~ )

2013年09月22日 | お出かけ・旅行

 フィリピン カビテ州 ロサリオ に有る経済特区の工業団地に有る企業を訪ねました。

 この時に1時間ほどフリーな時間が有った折り、現地企業日本人社員に誘われて、
 行った先が・・・

 

 

 こちらのシューティングハウス、 射撃場です。。。

 

 この日は、平日の昼間でロビーはガラガラ。。。

 

 こちらで使われるガン。。。

 ここでの料金は、
 銃レンタルが、会員 PHP350。非会員 PHP500。
 更に、銃弾は、一発 PHP10。
 
 日本からフィリピン・シューティング・ツアーとかが有るようですが、
 ここでは、その料金の半額以下と言うことだそうです。


 

 日本人の訪問も多いのでしょうか、こんなカンバンが有ります。。。

 

 こちらが、「射撃レンジ」。。。
 僕の場合 本物を見る(来たのは)のは、初めてです。。。(^_^;)


 

 これが、ターゲット。。。

 

 フィリピン人と思われる方が射撃をやっていました。
 ・・・ことらは、カップルで来ていて彼女は、射撃はせずに傍らに居るだけでしたね。。。

 後方のギャラリーとは、ガラス越しなのですがパンパンと、結構な派手な銃声が響きます。

 

 ・・・こちらの訪問先企業の彼からの甘い誘惑で、、、体験してみました。。。(^_^;)

 


フィリピン出張 2013年9月 (その3: 地元企業の社食は・・・?)

2013年09月20日 | お出かけ・旅行

 フィリピン訪問先企業の社員食堂で昼食を採る機会が有りました。。。

 

 ビュッフェ形式で選びます。・・・これが、僕がチョイスした昼食メニュー。。。

 左上からイカの唐揚げ。上右は、豚肉の揚げ物。右下が何とか(?)と言う野菜の煮付け。
 左下は、練乳とゼリーのデザート。これにアジア米と卵スープ。。。

 これで、50ペソ。。。1ペソが約2.2円でしたので、100円チョットのご会計。。。

 チョー安。。。(^^;)

 米は、パサパサで汁物が無いと食べづらいですが、おかずは、結構イケテます。。。

 イカの唐揚げとかは、このまま居酒屋に出てもおかしくないお味でした。

 

 同僚がチョイスしたメニュー。。。主菜は、いかにもフィリピンっぽい。。。


フィリピン出張 2013年9月 (その2: フィリピンでイタリアンを・・・)

2013年09月18日 | お出かけ・旅行

 今回の出張は、今までの1週間という期間ではなく2週間という、僕にとっては長丁場にな
 りま
す。平日の仕事では、訪問先企業とホテルの往復といった生活。

 今回の出張は、土日が入るのですがこれといった観光の計画も無かったので休日は、
 同行の仲間とホテル近所のショッピングモールへ食事がてら出掛けました。
 

 こちらは、ホテル送迎車で5分程に有る、アラバン・タウン・センター

  

 

 シュッピングモール内は、とても広くて日本人初見では迷子に成っちゃいますね。。。

 

 

 ・・・ここは、丁度 首都圏マカティ市のベットタウンと成っていて近隣に高級住宅街
 (ビレッジ)が有ったりしてフリピンでも上流層が集まるショッピングモール
 とのことです。

 

 さて 昼食は、イタリアンレストランへ。。。

 

 お飲物の注文・・・僕は、当然の様にビールを注文。。。

 ここまで、出張1週間が過ぎて地元ビール(San Miguel)に飽きてきた頃で、たまたま有っ
 た・・・

 

 これをオーダー。。。
 やっぱ、旨い~ (^_^)v

 

 日本で言う、お通しでしょうか・・・パン。

 

 このままオリーブオイルで食すと、チョー旨。。。

 

 同行の輩は、キュウリのジュースとかをオーダー。。。チョッと呑ませて貰いましたが
 これはこれで、イケテルかも。

 

 

 ここのお店は、フィリピンでも美味しいイタリアンレストランとのことですが、、、
 確かに旨いです。。。(^_^)v

 

 この後、シーザーサラダと、、、

 

 大判のシーフードピッザを。。。

 こちらのピッザには、マンゴーが乗っていて、これまたベストマッチングで
 すんげぇ旨、でした。。。(^_^)


 

 腹ごなしで、ホテルまで散歩でも、、、なんて同僚と言っていたのですが
 ショッピンモールを出る頃にいきなりのスコール。。。こちらでは、午後となると まあ 
 当たり前のような感じでは有ります。


 結局、ホテルの送迎車を呼んでの帰路となりました。。。

 


フィリピン出張 2013年9月 (その1: 今回のお宿)

2013年09月16日 | お出かけ・旅行

 今回で、6度目のフィリピン出張です。。。

 

 移動は、何時もと同じの 成田9:35発 JL741便。。。

 

 毎回ですが、自宅を5時半には出なくては成らないので辛いですね。。。(T_T)
 ここから約4時間半の空の旅。

 

 

 

 今回のお宿は、何時ものマカティ市内では無く、ニノイ・アキノ国際空港から来るまで20
 分程のアラバン州に有る 
 
 THE BELLEVUE HOTEL MANILA
 (ベルビューホテル)。。。.http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/140683/140683.html

 五つ星ということですが、僕は初めての利用です。。。

 

 ・・・こんなお出迎えも。。。

 

 

 清楚な良い感じのホテルですね。(^_^)v

 

 シャワールームに・・・

 

 

 バスタブもちゃんと着いています。
 ・・・フリピンは、湯に浸かる習慣が無いのでお風呂好きな僕には有り難いです。。。

 


 ここも、合格点。。。

 

 近所を散歩。。。

 

 正面に見える建物が、今回のお宿。。。 


MB R107 電動ファンの制御改造 (その9:電子温度センサー実車確認実験 2)

2013年09月05日 | 

 温度制御基板のリレーが予想動作通りにON。。。この時のメーター表示は、

 

 デジタル温度計と実車アナログ温度計の表示が、、、結構、イケテル。。。(^_^)v

 デジタル温度計の温度表示は、スペック上かなり正確なので 25年以上前の我がSLのア
 ナログ温度計、所謂 ご参考温度ではなくて、実質値という見方でもかなり正確です。

 

 さて、クーラント温度は更に上昇を続けます。

 

 この頃になると、リザーバータンクのオーバーフローラインからもクーラントが循環してい
 るのが判ります。
 ・・・サーモスタットがチャンと働いていてレジエーター循環モードへ移行しているのが判
 ります。

 

 88.5℃になった所で、、、実験その2を開始~ (^_^)

 

 電動ファンのクーラーリキッド圧力センサーを直結にして、、、

 

 電動ファンを動作させます。。。

 

 

 

 程なく、クーラント温度が低下。。。電動ファンの効果が確認出来ました。。。(^_^)v 


MB R107 電動ファンの制御改造 (その8:電子温度センサー実車確認実験 1)

2013年09月03日 | 

 出来上がった温度センサーを実車に取り付けて確認をしてみることに。。。

 

 仮のメクラ用ボルトを外して、、、

 

 温度センサーを組込んだM10ボルトを取り付けます。

 

 

 更にセンサーケーブルを接続して、

 

 制御基板に接続。

 

 制御基板に12V電源を繋いで、、、センサー出力が表示されました。
 エンジン停止状態で、35.1℃を表示。。。この日は、外気温が36℃程なので、、、
 まあ、こんな感じでしょう。。。(^^;)

 基板のリレートリガー温度設定は、30℃でしたので この時点でリレーが動作状態です。
 (赤LEDが点灯します。。。)

 

 実車確認実験では、エンジンONで様子を観るのでリレートリガー温度を80℃に設定し直
 します。

 

 いよいよ、実験開始~ (^_^)

 画像は、エンジンONの直後です。制御基板LED表示が歯抜けになっていますが これ
 は、LED点灯が有る一定の周波数で点滅点灯しているために、デジカメのシャッタースピ
 ードとの関係で、
こんな感じに暗状態を撮影することが有るためです。

 

 エンジン始動後、みるみる温度が上昇していきます。

 

 約5分ほどでこちらの温度。。。やっぱ、夏場なのでクーラント温度上昇が速いですね。

 

 メーターインスト表示は、こんな。。。良さげに合っています。(^_^)v

 

 間もなく、リレー動作温度に到達。。。

 

 80.1℃で、リレーがONしました。
 ・・・撮影画像は、ちょいとタイミングを逃していますが、、、。(^^;)

 つづく


MB R107 電動ファンの制御改造 (その7:電子温度センサーの加工 2)

2013年09月01日 | 

 

 センサーの電極ケーブルには、こちらのコネクタを装着することにします。。。

 センサーは、3端子なんですが、丁度良いのが無く・・・エーモンの4極コネクタ。
 これで、妥協。(^^;)

 

 実は、センサーボルトのM10ヘキサより小さいコネクタと言うことでチョイスしましたが
 電線の太さサイズがアンマッチ。。。これは、承知で入手です。

 

 センサー電線を耐熱タイプに置換えます。

 

 更に熱収縮チューブで保護。。。なんか、、、かっちょ悪・・・(T_T)

 

 コンタクトの取り付けは、ケーブルサイズが違う為でハンダで補強。

 

 中継ケーブル側もコネクタのコンタクトを固定します。

 

 ・・・こんな感じに完成~ (^_^)v

 チョイと不格好でいかにも素人加工といった感じですが、、、まあ、機能重視ってことで。

 

 こんな案配でケーブル接続します。

 

 早速、通電して機能確認を実施。。。

 

 手で暖めると・・・温度が上昇。。。OK~ 動いています。。。ヽ(^◇^*)/