オヤジのおもちゃ箱(スケール1:1)

「お金は無いけど、暇は有る」万年少年オヤジの車・バイクのプチ改造や昔の思い出、趣味などを綴ったページです。

昇峡仙バスツアー (その2)

2014年12月02日 | お出かけ・旅行

 

 いよいよ渓谷へ。。。

 

 こうゆう場所は、やはり神聖な場所なんでしょうか・・・? 鳥居が。。。?

 

 かなりの人出ですね。。。(^_^)     この日は、良いお天気だし。。。

 

 渓谷を下るとすぐに滝がお出迎えです。。。


 

  おほっ 虹が。。。(^o^)


 

 ・・・う~ん、絶景じゃ。。。

 

 これは、スンゴイ。。。(^^)/

 

 

 

 

 ぐるりと周遊してバスへ戻ります。。。


昇峡仙バスツアー (その1)

2014年11月30日 | お出かけ・旅行

 バスツアーに参加しました。。。

 

 ツアー集合は、新宿。こちらの時刻 朝 7時半。。。

 

 

 バスに乗り込み実質スタートは、8時20分。

 

 ・・・この手の、、、僕の定番。。。いきなりの乾杯~。。。(^_^;)

 

 中央高速を下ります。。。

 

 バス車内は、たけなわの。。。

 

 途中休憩。。。

 

 ご覧のチョー旅行日和ですね~ ヽ(^◇^*)/

 

 この日のバスツアーは、グランツーリズム主催のに参加。・・・トイレ付のクルージングバス。

 


 メイン目的地の昇仙峡に着きました。。。

 

 ちょいと上流のここから散策。。。

 



 

 ここ昇仙峡は、水晶でも有名ですね。。。

 

 ・・・御利益あるのかなぁ~。。。

 

 ・・・更に甲州葡萄でも有名。。。ワイン販売のお店に立ち寄ると、、、

 

 利き酒ならぬ、利きワインにチャレンジ。。。

 

 

 ・・・結構、旨い。。。(^o^)

 

 

 ・・・う~ん、なんだか分かんないけど、、、

 

 紅葉も酣ですね。。。

 

 あははは、こんなデカイ水晶が有りました。。。

 ・・・つづく


東北出張 (1年半振りの E5系 グランクラス)

2014年09月01日 | お出かけ・旅行

 青森は五所川原に仕事出張した折りの紀行です。。。

 行きはよいよい、、、帰りは半日掛けての列車の旅。

 

 朝8時の五所川原駅ホーム。・・・眠い目を擦りながら列車を待ちます。

 

 北国の駅舎は、何かうらびれていて。。。ただ、そこには永劫と厳しい冬の環境の中で生き
 抜いてきた、ヌクヌクの都会育ちの僕では計り知れない、何とも言えない底深い力強さを感
 じてしまいます。。。

 

 地方の駅ですが、内陸のそれとは違った趣が有って・・・この地は、やはり真冬の風景が似
 合うのでしょうか。。。

 

 数分の間、待っていた五能線列車が入構。。。

 

 何下にシブイ ディーゼル動力車。。。

 

 

 仕事とは言え、初めて訪れた青森は五所川原の地ですが色々な事柄が有って、やっと帰れる
 と言った場面での帰路。。。のどかな車窓が流れて、ホッとした旅気分を味わう束の間。

 

 川部駅で五能線から奥羽本線に乗り換えます。。。

 

 こちらの路線は、電動力車ですね。。。

 

 

 ここから新青森に向かい東北新幹線に乗り換えます。。。

 

 新青森からは、東北新幹線はやぶさでの移動です。
 仕事でゴタゴタが解決した、ちょっとのご褒美・・・では無いですが1年半振りにグランク
 ラスを奢っちゃいました。。。(^_^)v

 東北新幹線のグランクラスは、昨年の3月に初めて体験で、チョー感動した記憶がありま
 す。。。前回は八戸からでしたが、今回は新青森からのフルコースの乗車です。。。

 約3時間の旅で、グランクラス料金が1万円ちょっと。。。1時間約3千円で、至福の贅沢
 な時間味わうことになります。

 このコストが高いか、安いかは、、、個人の判断です。。。(^_^)

 

 ・・・やっぱ優美なグランクラス。。。期待を裏切りませんね。(^o^)

 

 相変わらず、ゆとりのフットスペースで僕の体格では アンヨが全く前座席に届きませ
 ん。。。(・∀・)

 

 前回ブログで、グランクラスを紹介してますが、今回はフル電動シートの取説をご紹
 介。。。

 

 

 

 このシートは本当に優れもので、ただ寝てるだけでも価値があると思います。。。

 僕の場合ですが、3時間の新幹線乗車ではお尻や腰、肩とか痛くなったり怠くなったりしま
 すが、このシートは全くストレスを感じないんですね。(^_^)v

 

 軽食は、洋食をチョイス。。。飲み放題は、まずはビールから。

 

 今回は、デザートに甘菓子が着いていました。。。

 

 軽くビールとサンドイッチで腹を刺激です。。。

 

 

 これは、旨かったな。。。

 

 

 ・・・この後は、例によってワインのオンパレード。。。

 揺れない車両にストレスのないシート。アテンダントさんが笑顔で何時でも提供してくれる
 飲み物類。。。呑んべいには至福の時間ですね~。。。(^^;)

 仕事出張に疲れているあなた。
 騙されたと思って、一度体験してみては如何でしょうか・・・。(・∀・)
  


鳥取・島根の旅 (その9:帰路・・・最終偏)

2014年08月01日 | お出かけ・旅行

 鳥取・島根の旅・・・最終回です。。。

 

 帰りの飛行機に搭乗するため 再び米子鬼太郎空港に。。。

 時間も早かったので、お土産やさんを散策するとこんなのを見つけました。。。

 

 ・・・えへへへ、、こりゃ面白い。。。(^o^)
 正に此処でしか買えないんだろうね。。。

 

 小腹が空いたので、軽く食事をすることに。。。

 

 ・・・まあ、僕の場合 これですけど。。。

 

 ここは、滑走路を眺めながら食事が出来る居酒屋さんです。

 

 これは、お通しのホタルイカの干物。。。何下に美味しい (^o^)

 

 境港のかにしゅうまい。。。

 

 大山ハーブどり月見つくね。。。

 

 ・・・ここいらへんで、いも焼酎のロックに移行。。。(^^;)

 

 名物赤天。。。

 どれもこれも絶品旨揃いですぅ~。。。(^o^)

 

 ボチボチ、フライトの時刻。。。

 

 行きと違い、当たり前の渡り廊下での搭乗。。。なんか、つまらんなぁ~。。。

 ちなみに、これ ボーディングブリッジ と、言うらしい。。。   完


鳥取・島根の旅 (その8:出雲大社 2)

2014年07月31日 | お出かけ・旅行

 本殿の周囲を散策します。。。

 

 

 

 屋根の葺きは、改築されているようで非常に綺麗ですね。。。(^_^)

 

 ぐるりと一周。。。

 

 真後ろにあたる場所。。。

 

 ・・・見学している内に妙なことに気付きました。。。

 この手の神社仏閣は、パワーを感じるモノなんですが、、、所謂パワースポットと呼ばれる
 ますが、此処はそれを感じないんですね。。。?

 大昔訪問した伊勢神宮などは、チョーのパワーを感じたし、数年前訪問した平泉もそれを肌
 に感じたもんです。。。

 此処はそれを感じない。。。何ででしょうかねぇ~。。。(-_-)

 

 出雲大社を後に、帰路。。。

 

 途中、休憩に寄った宍道湖を望むサービスエリア。。。

 

 人も疎らで、のどかな雰囲気でした。。。つづく

 


鳥取・島根の旅 (その7:出雲大社 1)

2014年07月24日 | お出かけ・旅行

  

 松江城の次に出雲大社へ行きました。。。

 詣でる前に腹ごしらえです。。。

 

 近くのそば屋へ・・・。

 

 しじみ汁を頂きます。。。

 

 チョーの旨。。。あっと言う間に完食。(^o^)

 

 メインの定番 出雲蕎麦。。。僕は、三色蕎麦です。。。

 

 連れは、三段そば を注文。。。

 

 こちらも美味しくてあっと言う間にお終い。。。(^_^)v

 

 いざ、出雲大社へ・・・

 

 

 僕等は、正の参道では無く 横入りだったんですが、途中・・・

 

 

 こんなのが有ります。。。馬と牛の像。

 

 ここが、参道の正面鳥居です。

 

 出雲大社は、現在 改装中のようです。。。


 

 傍らに、、、こんなのが。。。

 

 出雲大社の御祭神、縁結びの神とされる大国様ですね。。。

 

 奇妙な玉盃に祈りを捧げている図。。。
 
 

 意味合いは、こんななんですね~。。。(^_^)

 

 さて、境内の様子です。。。

 

 ドデカイしめ縄です。。。

 

 なるほど、改装中が伺われます。

 

 

 

 こちらが本殿でしょうか。。。つづく


鳥取・島根の旅 (その6:松江城 2)

2014年07月22日 | お出かけ・旅行

 

 重厚な門から中に入ってみます。。。

 

 ここは、石垣の内側にあたりますが 真っ先に目に飛び込んできたのがコレ・・・

 

 オリジナルの鯱ですな。。。

 

 

 井戸が有ります。

 

 

 

 

 

 階上は、当時物の展示スペースとなっています。

 

 

 ・・・家臣達の甲冑でしょうか。。。

 

 

 

 

 最上階は、展望台になっています。

 

 

 市中を360°見渡せますね。。。

 

 

 

 

 城が高台に位置していることが判ります。
 
 当時は、こんなに建物は無かったんでしょうけど・・・。

 

 

 

 真下の庭園の風景。。。天守閣の高さはコレ位です。

 

 

 城内の階段は、かなりの急勾配。。。

 

 ・・・こんな感じ。。。

 

 戦になれば、城の中を家臣達が駆けめぐるのでしょうけど、ここを駆け下りるのは
 恐いですね。。。

 

 

 見学終了。。。

 

 改めて天守閣の廻りを廻ってみます。。。

 

 




 

 ・・・松江城見学終了。。。


鳥取・島根の旅 (その5:松江城 1)

2014年07月20日 | お出かけ・旅行

 翌日初っぱな、、、松江城を観光しました。。。

 

 こちらのお方が築城したそうです。。。

 

 

 ここは、慶長16年(1611)初代城主:堀尾吉晴が5年の歳月をかけて完成し、
 城主は、堀尾吉晴、京極忠高(いずれも嫡子無くお家取り潰し)の後、徳川家康の孫に当た
 る松平直政公が信州松本から移封され、以来明治維新まで、松平氏10代234年間に渡
 り、18万6千石を領した城とのこと。

 

 素人目でもしっかり保存されているのが分かります。。。

 

 

 お城周辺の全体図。。。

 

 

 天守閣に入る前に神社があります。。。御神体は、歴代藩主のようです。
 ・・・何故か、家康様も。。。

 

 ここは、観光客も疎らで人気がないですね。。。

 

 

 人が居ないだけ、じっくり観賞出来るってもんです。。。(^_^)v

 

 

 奥に進むと天守閣が見えてきました。。。結構、良い感じ。

 

 派手さは有りませんが、こぢんまりとした、いかにも古いお城ってな趣です。。。

 

 僕は、この手はからっきし知識が無いのですが、、、これ結構好きですね。。。(^o^)


鳥取・島根の旅 (その4:地場料理で ご夕食)

2014年07月18日 | お出かけ・旅行

 島根の宿は、ルートイン島根・・・ビジネスホテルですね。

 流石に今回の1泊2日 往復航空券+宿+レンタカー で¥19000の格安パック旅行では、
 お宿は高望み出来ません。。。(^_^;)

 ホテルのフロントに美味しい地場料理の情報を入手し・・・来たのはこちら。。。

 

 

 

 う~ん、これは確かに一元じゃあ分からないね。。。(^_^)

 

 カウンターに陣取り・・・まずは、キンキンに冷えたビールで乾杯。

 

 こちらのお通しは、いさきのたまごだそうです。。。チョー旨い (^_^)v

 

 ・・・お品書き。。。

 

 お目当ての、この時期旬の生岩垣を注文。。。すんげぇ・・・でか。ヽ(^◇^*)/

 

 この大きさです。。。しかも絶品の美味しさ (^o^)

 

 こちらは、揚げ茄子の肉味噌。。。こちらも美味しい。

 

 

 一杯目のビールの後は、僕はこちらの芋焼酎ロックで。。。

 

 ちあゆ天ぷら。

 

 ・・・これ、なんだっけ?

 

 お腹も膨れたところで、軽くのあてで。。。

 

 〆は、こちらの出雲蕎麦の鴨蒸籠。。。ちょー美味しい・・・

 

 そんなこんなで、満足・満腹です。。。(^_^)

 


鳥取・島根の旅 (その3:鳥取砂丘 続編)

2014年07月16日 | お出かけ・旅行

 「馬の背」と呼ばれる一番高い丘まで、ハアハア言いながら辿り着きました。。。

 

 思わず、バンザイ・・・。

 

 歩いてきた方向。。。遠いっ (^_^;)

 

 

 


 
 ・・・う~ん、なんとも良い感じです。。。

 

 さて、馬の背から戻ると、、、

 

  ・・・こんなのが有りました。。。ラクダちゃん

 

 う~ん、微妙。。。しかも、ラクダを撮影してもお金取るみたいだし・・・(>_<)

 

 よくよく見ていると、ラクダに乗ってのお散歩は、ほんのチョビッとです。。。(-_-)

 

 さて、砂丘を後にして島根に戻ります。。。途中の道の駅

 

 神話、因幡の白うさぎ ですね。。。

 

 こちらのうさぎ、、、なんとも愛嬌が有ってかわゆい石像。

 

 一路、島根の宿に。。。


鳥取・島根の旅 (その2:到着~鳥取砂丘)

2014年07月14日 | お出かけ・旅行

 約1時間20分の空の旅。。。米子空港に到着しました。

 

 またの名が「米子鬼太朗空港」キャラ作者ご当地振興ですねぇ~。。。

 

 ここも、タラップで直地上に降ります。。。

 

 なんか、チョー新鮮。。。着きました感が満点です。(^_^)v

 

 他の乗客もみなキャッキャ・・・

 

 こんなアングル、滅多に見られないですもんね~。。。(^_^)v

 

 

 

 こんな感じで、ターミナルビルへは徒歩移動。。。シブッ

 

 こんな。。。

 

 手荷物受け取りのコンベアにもこんな嗜好が。。。

 

 

 これは、笑ったね。。。(^o^)

 

 さて、今回2日間お供のレンタカーです。。。日産キューブ・・・ダスね。
 1000ccクラスの契約でしたが、、、ラッキー・・かな?

 

 早々に出発です。

 

 

 最初の立ち寄りは、道の駅。。。

 

 

 

 

 大山(だいせん)づくし。。。

 

 ・・・これは、旨そうでした。。。

 

 

 で、昼食はこちら。。。大山豚のトンカツ。(^_^)v

 

 結構な肉厚で、旨。。。(^_^)v

 

 軒下にこんなのが。。。

 

 

 赤ちゃんが居ます。。。最近の都心ではすっかり見掛けなくなってますね。

 

 

 さて、最初の訪問地・・・

 

 鳥取砂丘。。。

 

 

 ・・・ホントに砂地だ。。。

 

 ここは、確か何十年か前 高校の修学旅行で来た記憶です。。。

 

  

 

 

  ・・・が、全然記憶が無く。。。初見の感じですね。

 

 本当に広大で、日本の風景ではない感じだなぁ。。。

 

 

 

 こんなですよ。。。


鳥取・島根の旅 (その1:出発)

2014年07月12日 | お出かけ・旅行

 

 ・・・ここは、初めて来た成田空港の国内線ロビーです。。。

 

 こんなとこ、有ったんだね~・・・。

 

 

 今回は、チョーの激安国内旅行の報告です。。。

 鳥取・島根方面、1泊2日、往復航空券・宿泊費・レンタカー、で1名なんと¥19,000也~
 「有り得ねぇ~」・・・なんですが、本当のお話。。。(^_^)v

 

 

 飛行機の搭乗は、バス移動。。。

 

 羽田では何度か経験していますが、、、普段の飛行機利用では違う視線での光景。。。これ
 も良いなぁ~。。。(^o^)

 

 空港リムジンバスの運チャン曰く・・・ここでは、飛行機優先通行。。。だとか

 で、目の前を横切る航空機に一時停止です。

 

 

 

 ANA機が、アプローチまでドナドナ(判るぅ・・・?)去れていきます。。。

 

 こちらが、今回搭乗のスカイマーク機。。。

 

 機体には、737-800とあるね。。。

 

 

 搭乗・・・、この近接間がたまらないなぁ~。。。ヽ(^◇^*)/

 

 思わず、調子にのって連れと記念撮影・・・しちゃいました。。。

 

 座席は、こんな位置関係。。。

 

 スカイマークの機内ドリンクは、有料です。。。

 

 ・・・僕は、なんの躊躇なく おビール を注文。。。おつまみ付きの¥200でした。

 

 えへへへ・・・こんなショットは如何でしょ。。。(^_^;)

 

 2本目。。。つづく

 


磯部出張 (お宿は、温泉旅館 その2)

2013年10月22日 | お出かけ・旅行

 当然といえば当然ですが、こういった宿の醍醐味は やはり温泉です。。。
 ・・・で、チョイとご紹介を。。。

 

 お風呂に通じる回廊です。。。今の季節のディスプレイでしょうか・・・。
 なかなか、良さげな雰囲気です。

 

 奥は、こんな感じで続いています。(^_^)

 

 脱衣場。。。この時間、僕1人です。

 

 中はと言うと ・・・な、感じ。

 

 

 打たせ湯がありました。

 ド素人のコメントには成りますが、泉質はぬるっととして いかにも肌を整えるのに効能が
 有りそうな感じです。温度は、ぬるくも無く 熱くもなくで 丁度良い感じ。

 僕は、基本 熱いお風呂が好きですが、こちらの泉質では肌に感じる感覚、丁度良い。。。

 どこそかのテレビ番組ではないですが、日本人で良かったなぁ~ なんて、思っちゃいまし
 た。。。(^_^)v

 

 洗い場は、フツーな感じです。

 

 露天風呂、と いうことで行ってみます。

 実際は、屋根が有って完全な露天では無かったですね。

 

 ここは、ちょいとチープで、大人5人も入れば 満タンになっちゃいます。。。
 これは、残念ですね。。。

 

 ・・・こんな、お湯。。。

 

 翌朝。宿の全景です。

 

 

 周辺の中庭でしょうか。。。

 

 ・・・なんだ、こりゃぁ?

 

 旅館のサービスカーの様です。
 ナンバーの 高崎300 が、かなりズッコケです。。。(^_^;)

 

 仕事場への移動。。。妙義山が、綺麗に望めました。。。


磯部出張 (お宿は、温泉旅館 その1)

2013年10月20日 | お出かけ・旅行

群馬県安中市の磯部というところに出張しました。。。

 



 

 上の2つの画像は、Webからのパクリ。。。(^^;)
 JR高崎駅から信越本線で、約20分で到着します。・・・東京駅から1時間半で着くとこ
 ろ。

 ここには、磯部温泉と言うのが有って・・・まあ、ハッキリ言ってマイナーな温泉街と思い
 ます。と、言うのもここから車で30分も走ればチョー、メジャーな軽井沢に行けちゃうの
 で、、、無理ないかな。。。

 

 さて、実際の出張では、夜移動しました。 宿に着いたのは、午後7時半です。
 今回のお宿は、磯部館というところ。フツーの温泉旅館であります。
 仕事出張なんですが、ビジネスホテルと言う感じの宿は一軒も有りません。

 ここの温泉は、温泉マークの発祥の地と言われています。

 http://www.toyakospa.com/onnsenn/onsenmark.htm

 また、舌切り雀の童謡もこの地との由来も有るそうな。。。

 

 旅館の全景。。。めっちゃ 手振れ。。。(>_<)

 

 僕のお部屋は、101号室でした。・・・画像右に見える防火扉からこちら側は、旧館の様
 で、ボロイ・・・と、いうか ひなびた良い味わいを醸し出しています。

 

 玄関土間。。。純和式 渋っ (^_^)

 

 

 さて、お部屋の中ですが12畳の居間と縁側、洗面、風呂場、布団部屋、玄関土間の反対側
 にトイレが有り、かなり広いスペース。

 ・・・やはり、正統派の温泉宿のお部屋と言った感じですね。

 

 

 う~ん、畳の部屋は落ち着くなぁ~ (^_^)v

 僕の家には、和室が無いのですが、、、こういう出張もたまには良いね~ 
 ・・・つづく

 


フィリピン出張 2013年9月 (その5: 初体験・・・実弾シューティング )

2013年09月24日 | お出かけ・旅行

 

 僕のシューティング風景。。。
 ここでは、一番小さなPARA9MM弾をチョイスしました。
 ハンドガンは、マニアでは無い僕には何だか判りません。。。(^_^;)


 全くの初体験なので、射撃場のインストの教授を受けながらの実施。
 これから、弾倉カートリッジに実弾を装填しようとしているところ。。。

 撮影は、同行の同僚にお願いしています。

 

  

 まずは、ターゲットを5mの位置に誘導させて・・・
 トリガーON。。。これが、初体験1発目。。。ダンッ・・・といった、軽い音ではなく以
 外と低音が響きます。
 予想より軽い反動ですが、しっかりとそれを感じる、、、いかにも。ってな良い感じの衝撃
 が有りました。


 あららら、、、まぐれで、ターゲットのセンターサークルに命中です。。。ヽ(^◇^*)/


 

 
 更に連続で射撃。
 ・・・こんな、感じに命中してます。。。初めてにしては、上出来との評価でした。

 

 

 ターゲットを10mに移動して。。。

 

 

 

 僕の合計20発の射撃結果。。。かなりバラツイていますね。(^_^;)
 半数以上がA領域に命中しています。・・・初体験にしては、なかなか・・・?


 ・・・このターゲットは、記念にお持ち帰りしました。。。

 希有な体験でしたが、これを人に向けて・・・なんては、ちょっと信じられないですね。。
 絶対ヤバイですよ~。。。(>_<)


 

 

 ・・・フィリピン出張 2013年9月編 おしまい。