goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

更地

2013-06-05 13:25:09 | 夢日記
奥の家が引っ越して売家のチラシを寝る前に見たせいで、関連したユメを見た。

私の部屋1つだけを残して、
ある日、外を見たら
他は全部取り壊されて、更地になっていた

家があった時は気にならなかったが
100mほど離れた場所にある工場
(実際はない)が丸見えで、
多くの男性社員が働いているから、
夜とかカーテンをしっかり閉めないと
部屋内が丸見えじゃん!

私「いやいやいやいや・・・」

と思わず口に出して言いながら外にいて、
なんで今の今まで大家さんも
何も知らせてくれなかったのか?

私だけ引越しや立ち退きに
反対するかと思って
気を遣ってくれたにしても
ウチだけがポツンと
砂地の上に建っているなんて
なんだかひどいと思う。


引越しを終えた家族が
まだ少し残っていて、
それぞれ別れの挨拶を交わしながら
車で出て行くので、
私は部屋に戻って、
急に寂しくなるなあ、
と、漠然と思っている。


桑田さん登場!

2013-06-04 23:55:55 | 夢日記
【part1】
実家で荷造りして
母とどこかに行こうとしている。
(これは再放送シリーズなのか

窓のところに白い埃?雪?
がたまっているから、
それを拭いていたら、
中から細くて3cmほどの
青虫?が出てきて驚く。

もう1匹、別の種類の
もうちょっと太くて緑がかったのもいる。
ティッシュでつまんで、
ゴミ箱に入れたはいいが
その後どうしたらいいか迷っていると
母が知らずにやって来た。

母は毛虫類が大嫌いだから
私「今、窓に毛虫がいて、
  ゴミ箱に入れたけど、どうしよう?
母「どこ?」

紙ゴミにまぎれて動いているから
私「そこそこ!」

細い青虫のほうが何匹か集まって、
ゴミ箱をよじのぼって
今にも外に出ようとしているから

私「殺虫剤!」
と言って、慌てて取りに行って
シュー!っと2回ほど吹きかけると
その水分で下に固まるが

私「これ、ハエとか用のだから
  毛虫とか死ぬかな?」
と不安になる。


【荷造り(引っ越しではない)】
引っ越しの荷造りではないイメージとして、何かを荷造りし、まとめている夢は、心理的な要素を持ち、
夢主が抱えている課題や負担、そこから生じる試行錯誤を反映することがあります。
課題が整理できず、ご自身に負担がかかっている状況をあらわしています。

【いも虫・毛虫・なめくじ】
不愉快な日常の出来事や煩わしい問題など、夢主が神経質になり過ぎていることを警告しています。
また肉体的な違和感や不快な疾病を暗示します。

【殺虫剤】
夢主のコンプレックスや身体的不満への効果的な処方箋。殺虫剤をまいているのは、やっかい事の消滅を暗示します。



【part2】
なにかイベントが終わって、
皿洗いを手伝っている。

その横にある机と椅子に
男女4人ほど座って話している。

この大きなフロア全体に
そうして机と椅子がたくさんあって、
それぞれ残った人たちが談笑している。

私のそばの席に桑田佳祐さんが座ってて!
嬉しくて、話に加わりながら
お皿を洗い終えて、
一応Aさん(以前、派遣で一緒だった女性社員)に
報告しに、1階下がって見に行くと

Aさんももう終わって談笑しているから
邪魔しなくてもいっかと思って
上にあがって、さっきの机に
空いている椅子を持ってきて
桑田さんの前に置いて
話に加わった。

ところどころモゴモゴ話していて
聞こえないけど、
嬉しくて笑ってうなづいている。

隣りのテーブルに
桑田さんの友人がいて、
時々2人でヤジりあって楽しんでいる。

その友人がなんとR.デュヴァル
でも、ふつーに日本語で喋ってる。
しかも、レスラーみたいな体格で、
角が1本生えたようなヘアスタイルで
キョーレツ!

私「プロレスラーみたいw」
桑「皆、髪を赤に染めると
  次は白にしたくなるんだよね」
私「桑田さんも白くしたことなかったでしたっけ?」
桑「ああ、あれね」(ないよねw
私「じゃあ、その前は赤かったんですか?w」
桑「赤にしたことはないね」

他にもあーだこーだ話して
ずっと続いている。


【テーブル】
身近な人間関係、周囲とのコミュニケーションの態度をあらわしています。

【椅子・ソファー】
夢主の居場所をあらわしています。また、社会的な状況や立場をあらわしています。
質素な座椅子や事務椅子は居心地の悪い状況をあらわしています。

レセプションパーティ

2013-06-01 23:55:55 | 夢日記
なにかの施設で研究がひと段落して、
関係者の若い男性(ジャニ系?)に連れられて
関係者専用通路を通ってゆく。
私「へえ! こうゆう専用通路があるんだあ!

たくさんあるロッカーなどの中にあるモノを
好きなだけ持って帰っていいことになっているが、
「私、さっきも友人と来たけど
 もう、そんなにイイものが残ってないですよ。
 包みにくるまれているのは何ですかね?
 これもイイのかな?」

包装を開けるとタッパで
「タッパ? 要らない

外に出て、2人ずつで帰る人たちもいるが、
私はもうこのメンバには会わないだろうから
「1人で帰ります」と言って
知らない町を早足で歩き出すが、
途中二手に分かれた道で
こっちだっけ?と迷いつつ、

そういや、この後、
皆でレセプションパーティがあるんだった!
と思い出す


会場は新しい高層ビルで、
壁が透明なエレベーターで
ギュイーーーンと上がる時、
先日、発作が出た森ビルを思い出す。

一緒に亡き祖母(父方)がいて(
「大丈夫だから」としきりに言うので、
「そうゆうこと言うと
 余計気にしちゃうから言わないで!
と止めるが、人の話を聞いてない。


イベント会場の階に着くと、
広くて、まだ準備中なのか、
スタッフらが通路に大きく
何か展示物?を広げていて、
通りにくい。

私「ここを回ったところだよ」
祖母「うん」

ついてくる祖母の身が軽くて
スキップするように早足で驚く。


奥に受付があって、
以前、派遣先で苦手だった女性が
チケットを売っている。

私が5000円出すと
女性「お釣り2000円ですね」
私「あれ?(入場料)2000円じゃなかったですか?
  私もしかしたら途中で帰るかもしれないので・・・」
(途中で具合が悪くなるかもしれないし)

女性「あ、そうですか。
   じゃ(お釣り)2000円です」
通じなかったのか、変わらないから
面倒になって、チケットをもらう。

女性「チケットに○×って書いてあるので、
   ○×の席です」
なにやら中国名みたいな
別人の漢字が書いてあるチケを
2枚渡された。

私「席どこですって?」
女性「奥の左を・・・」
よく分からないけど、
行けば分かるかと思って
「ハイ」と言って入る。
(もう祖母は一緒じゃない)


そういえば、私ステージで
同僚と一緒に余興で
歌うことになってたんだ!
と思い出して、焦る

皆もう大勢いて、
お酒のグラスを片手に談笑している。

自分が上は赤いセーター!、
下も真っ赤なパンツで来たことに気づいて
恥ずかしくなる。
作業着のまま来て、
これでステージに上がるのも恥ずかしい。

でも、周りを見回すと、
皆、研究員で同じく作業場から
直接来ている状態だから
着古したジーンズや、
大柄のセーターの人もたくさんいるから
まあいいかと諦める。


【パーティー・宴会をする】
交友関係が発展することをあらわします。ドレスを着ているなら華やかな交際があるでしょう。
ドレスが地味だったり、探している状況は事態の緩やかな展開や夢主の願望をあらわしています。

【エレベーター】
運勢の急展開を意味します。高層ビル、学校のエレベーターなら主に仕事や公の状況に関係があります。
エレベーターを上るなら願望がかなうことをあらわします。